
新婦の友人代表として、スピーチをすることになりました。
何度か自分で添削してみましたが、考えれば考えるほど、どうすればいいのか分からなくなってきます。
何かアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します
***********************************
●●さん、○○さん、ご結婚おめでとうございます。
ご両家、ご親族の皆様にも心からお祝い申し上げます。
私は新婦、○○さんと大学時代同じ△△サークルに所属しておりました▲▲と申します。
本日はこのようなおめでたい席にお招きいただき、誠にありがとうございます。
お二人の新しい門出を祝福致しまして、僭越ではございますが、一言お祝いを述べさせて頂きます。
私が○○ちゃんと初めて出会ったのは、大学の△△サークルの新歓コンパでした。
すっかり部内に溶け込んで、先輩たちとお喋りしている○○ちゃんを見て、私は最初○○ちゃんも△△サークルの先輩なんだと思い込んでしまいました。その後に、「この子も新入生なんよ」と言われた時には本当にビックリしたものです。すぐにその場に溶け込んでしまう○○ちゃんってすごいなぁと密かに尊敬しました。
○○ちゃんの印象を一言で表すとしたら、「責任感が強い頑張り屋」であるということです。
○○ちゃんが△△サークルで担当していた「内政」という仕事は、週に1回行われる部会の部屋の手配や、毎月行われるイベント会場の手配など、学校内で使用する部屋や施設を学校側や他のクラブと交渉し、確保するという、仲介役のような仕事でした。
学校の規制が少しずつ厳しくなってゆく中で、毎週欠かさず部屋や施設を確保し続けるのは本当に大変だったと思います。特に部会を行う部屋は、みんなが気にも留めないほど「あって当たり前」だと思われていたので、失敗することが許されないプレッシャーの中、必死で交渉し、毎回キチンと確保してくれていました。また、好き勝手に言いたい放題の私たち部員の注文にも、何とか応えようと手を尽くしてくれていたのをよく覚えています。
本当に真面目で責任感が強く、芯が強い○○ちゃんを私は心から尊敬しています。
長い結婚生活の中では大変なことも多くあるでしょうが、○○ちゃんならその一つ一つをしっかりと乗り越え、温かい家庭を築くことと思います。
●●さん、これからも○○ちゃんを温かく見守って、支えてあげてください。
お二人の末永い幸せを心からお祈りして、私からのお祝いの言葉とさせて頂きます。
本日は誠におめでとうございます
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1 「○○さん」が途中から「○○ちゃん」 になっています
(1)最後まで「○○さん」で統一する
または
(2)「○○ちゃん」にする前に、「ここからは、いつものように、○○ちゃんと呼ばせていただきます。」と断りを入れる
2 サークル名を繰り返さない
自己紹介で一度「△△サークル」と言っているので、以降は「サークル」だけで充分
3 サークル内での具体的なエピソード
何の仕事をしていたから、こういう人ですではちょっと物足りません。
また、サークル内での仕事の説明は、もっとシンプルに
4 あなたと新婦の関係を表すようなエピソード
友人代表なんですから、あなたと新婦の仲の良さを表すようなエピソードを入れるべきでしょう
5 「強い」を繰り返さない
これだけのスピーチの中に、「責任感が強く」「責任感が強い」「芯が強い」とあります
新婦のイメージが、キツくなり過ぎますので、「責任感があって」「しっかり者 の」ぐらいにおさえたほうが…
この場合直後の「しっかり乗り越えて~ 」は「きちんと乗り越えて~」に
6 「弱さ」も入れて
ここまで、責任感やしっかりを強調してしまっては、新郎に対しての「見守って」「支えて」のフレーズに無理があります
こんな弱いところも有るんですという話をはさんでください
まずは、気づいた所を、並べてみました。
友人代表の挨拶は、主賓などの堅苦しい挨拶の後ですから、意外な面や微笑ましいエピソードを期待されています。説明的な部分は省いて、あなたと新婦の関係を中心にして組んだ方が良いですよ。
長文ご容赦ください。
ご回答ありがとうございます!!
そうですね・・・・ちょっともう一度考え直してみようと思います。
確かに、説明的な部分が多すぎますね
とても参考になりました
ありがとうございます☆
No.3
- 回答日時:
結婚式場で働いている者です
「ただいまご紹介にあずかりました××と申します」と最初に言うといいと思います
声の抑揚と笑顔にさえ気をつけていれば、たいていは大成功のスピーチになります!
No.2
- 回答日時:
○○ちゃんが「責任感が強い頑張り屋さん」であるエピソードは
もう少し簡潔で分かりやすくした方がいいのでは・・。
だらだら細かすぎて読んでて何が何だかわかりませんでした。
友人である質問者様とお友達の間にあった出来ごとを入れるといいと思います。
何か励ましてもらったことがあったとか、優しくて思いやりのある女性だとか。
ご回答ありがとうございます!
そうです、自分でもダラダラした文章だな~と思いました(^_^;)
もう一度考え直してみようと思います
大変参考になりました!!
ありがとうございました(*^_^*)
No.1
- 回答日時:
最近結婚式に出ることが多くて、スピーチ色々聞いてますし自分もスピーチさせてもらいました。
内容としてはこれでいいんじゃないでしょうか?
中には無難過ぎると思う方もいらっしゃるかもしれませんが、経験が少ないようでしたら下手に奇をてらうよりは無難な方がいいです。
そんな内容にこだわるより、スピーチも総合力ですから、話し方や、本番を想定しての練習などに力を入れた方がいいと思います。あ、カラオケで練習するのお勧めです。
私は「もうあがらない! 結婚式のスピーチで困らない本」を読んで、スピーチに臨みましたがとても参考になりました。自画自賛かもしれませんが、いいスピーチができたと思いますし、友人にも誉められました。
残り時間少なくても参考にできることあると思いますので、よかったら一読してみてください。
ご回答ありがとうございました!!
ネットで検索してみると色んなパターンが出てくるのですが、
初めてのスピーチなので、とにかく何がいいのかよく分からなくて・・・・
カラオケ練習いいですね!!
さっそく行ってみます♪
本も探してみます☆
ありがとうございました(*^_^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主賓の人数が多い・・・スピー...
-
亡くなられた新婦のお父様の話...
-
主賓なし・乾杯前のスピーチを...
-
結婚式のスピーチを4人で
-
困った…迷惑っ!自己満足?な演...
-
結婚式のスピーチって相場は何...
-
結婚式 スピーチの代読
-
スライドを使っての友人スピーチ。
-
親友の結婚式スピーチ、断るの...
-
ブーケをもらった後のスピーチ
-
来月、友人の結婚式にて友人代...
-
友人の結婚式のスピーチと受付...
-
披露宴の友人スピーチ、10分は...
-
披露宴1週間前。スピーチを頼...
-
あなたが友人にスピーチをして...
-
スピーチを断った/断られた経験...
-
人前でのスピーチ
-
1分間スピーチです!
-
結婚式でのスピーチ
-
結婚式スピーチでの相手の呼び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亡くなられた新婦のお父様の話...
-
心が…。結婚式のスピーチ頼んだ...
-
大親友に友人代表のスピーチを...
-
友人の結婚式でスピーチをする...
-
披露宴の友人スピーチ、10分は...
-
披露宴1週間前。スピーチを頼...
-
友人スピーチ・・・断ったらひ...
-
披露宴での友人3人でのスピーチ
-
友人代表スピーチ、何回くらい...
-
3年の代表としてのスピーチ
-
結婚式、スピーチの添削をお願...
-
大学恩師にスピーチをお願いし...
-
結婚式の招待状とスピーチ依頼...
-
結婚式のスピーチって相場は何...
-
祝電、結婚披露宴に社長が出席...
-
結婚式でスピーチを頼まれまし...
-
結婚式のスピーチを4人で
-
叔母の結婚式でのスピーチ
-
友人代表スピーチの添削をお願...
-
親族(叔母)の立場でのスピーチ
おすすめ情報