重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

吐き出させて下さい。
先日、以前勤めていた会社の先輩の結婚式に出席しました。
その式の中で突然サプライズスピーチをするという流れになり、遠方から出席していたこともあり私が指名されました。
他に4~5人くらいの方が指名されました。
私は2番目で、最初に挨拶された方が突然だったにも関わらず素晴らしいスピーチをされたこともあり私も何か言わなければと文章にもならない出来事を話し始めてしまい、自分でもどうおさまりをつけていいのか、分からず、結局司会者の方に助けてもらうかたちでスピーチを終えました。
司会者の方も助けるというより、時間がないからもう結構です。という感じでいたたまれない気持ちでした。
食事&写真の時間になり、新郎&新婦との写真撮影の際に何も言えなくてすみませんといちよ謝りました。
家に帰りこの出来事を話すとそれが狙いだから気にしないでいいよ。と家族には言われました。
私は結婚式が大好きな方なのですが、私にとっては正直最悪な結婚式でした。
遠方からでも参加したのは自分の結婚式に先輩が出席してくれていたからです。 
礼儀として行くものだと思い出席しました。
もちろんこういうことがなければ結婚式自体は好きですし、先輩を祝福したい気持ちもあります。
ですが、なんでサプライズ?なんで私なの?と思いました。
しゃべりがうまいわけでもなく、人前で話すとか無理な方だということも知ってると思います。
本当にサプライズスピーチとかやめて欲しいです。 
行かなきゃ良かったって思います。
っていうか、人選ちゃんとして!って思います。

A 回答 (5件)

こんにちわ



最近娘が結婚し、式の段取りを細かく確認しました。

質問者様からのお話を聞いて驚きました。とてもお気の毒な結婚式でしたね。

主催者、ブライダルプランナーともにゲストに対する配慮がなく、アホだと思います。

ただし、終わってしまったことですから、苦情を言っても仕方ありません。もう忘れることです。

この回答への補足

娘さん、ご結婚おめでとうございます。

補足日時:2014/03/20 15:52
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。
結婚式でスピーチをやったことがなく、初めてがこのサプライズスピーチだったので、本当にどうしていいか、分かりませんでした。
聞いていただいてありがとうございます。
早く忘れたいです。

お礼日時:2014/03/20 15:33

最近は、披露宴じゃなくって結婚式でスピーチがあるんですか?


本来は「サプライズスピーチ」と言いながら、前もって「サプライズスピーチ」をしてもらうから、急に振られたようにスピーチしてね…と頼んでおくものです。
最初に挨拶された方はひょっとして事前に依頼をされていたんじゃないでしょうか。
貴方は遠方から来られたので、言い忘れていたとか。
急なんですから、上手にしゃべれなくて当然。気にする必要はありませんよ。
それにスピーチの事なんて、誰も覚えていませんって。

この回答への補足

すみません。
結婚式ではなく、披露宴の間違いです。

補足日時:2014/03/20 23:58
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当になかったことにしてほしいです。
参列者の皆さん忘れて下さ~い>_<
言い忘れですか…。
私が謝りに行った時もそういう話はなかったのでたぶんみんなサプライズだったと思います。
でもかなり皆さんうまかったし、長く話されていたので、もしかしたら言い忘れていたけど、私に言い出せなかったのかもしれませんね。
でもそれなら気にしないよ、こちらこそ事前に話ししてなくてごめんね、くらいあると思うんです。
そういうのもなかったので。
考えたくないですが、計画的に私だけに話していなかったら嫌ですね。
たぶんそれはないとは思いますが。
だいぶ気持ちが楽になりました。
そうですよね、そんなにスピーチなんて覚えてないですよね。
ということにして、早く忘れようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/21 00:10

はじめまして、



あなたの質問内容が本当なら 式場のミス 段取り不足
はっきり言って マヌケです

本来なら 前もって 密かに式場側があなたに 突然を装い

あなたに慌てふためいた スピーチの準備をお願いするのがプロ

もちろん 当の新郎新婦にも気ずかれないように

あなたは 式場の段取りミス 演出ミスの犠牲になったとしか思いません


楽しいはずが 嫌な思い出になってしまいましたね
愚かな人たちを 心の中で ”ここは最低” って思ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問の内容は本当です。
私もそういう場面を他の式で見たことがなく、びっくりしました。
しかもそれが自分にくるなんて。
事故にあったと思い、早く忘れようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/20 23:56

なぜ自分の事しか考えられないのでしょうか?



先輩が人選をちゃんとした結果が、貴方のスピーチを選択した事に、どうして気づかないのですか?

先輩からすれば、場を盛り上げてくれる様なスピーチをしてくれる友人は他にも居たでしょう。

でもそこで敢えて貴方を指名したのは
「自分の結婚式に出てくれたからという理由で、もう会社も変わっていて遠方であるにもかかわらずに、お祝いの為に足を運んでくれている後輩にスポットを浴びてもらいたい。
後輩が口下手でスピーチが苦手な事も知っているが、どこかで経験を積んで出来るようになった方が後輩の為になるので、それなら自分の結婚式でしてもらい、仮に失敗しても自分は怒る気もないし、それでも構わない。」
との考えがあったとしたら、貴方にチャンスをくれた先輩に対して、とても失礼ですよ。

それとも貴方の先輩は、前の会社に居る時から、貴方に無理難題を吹っかけて、七転八倒している貴方の姿を見て楽しむようなサディスティックな先輩だったのでしょうか?

たとえ記載されている状況になったとしても
「先輩、大切なお祝いの場を乱してすみませんでした。
これからも、もっともっと頑張ります。
チャンスをいただけてありがとうございました。
お幸せに!」
と思えるような度量の大きな男に成りましょうよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先輩もきっとそういう気持ちで私を選んだのだ、と思います。
経験を積んで欲しいかは分かりませんが。
なので、私も後から先輩のところにスピーチの件を謝りに行きました。
ですが、本心はやめてほしかったです。
そのことを先輩に言うことも周りにもあまり話したくなかったのでこちらで吐き出させていただきました。
他の回答者様の意見も読んでいただきたいです。
ありがとうございました。
ちなみに私は女です。

お礼日時:2014/03/20 23:51

お怒りは当然です。


結婚祝いスピーチには、禁句もあり、お祝いの言葉や激励の言葉も、ご両人に失礼無く、参会者にも喜ばれなくては「お祝いの意味」が失われます。
進行の失敗です。誰が企画したにせよ、婚姻当事者の希望に従って人選し、スピーチをお願いするご当人には事前の了承を取り付け、心構えだけでも準備して戴くべきです。
一般参会者は、政治家のようなお喋り上手とは限りません。
スピーチに失敗した人が居たことは、結婚後の両人の前途に暗雲を見るようなものです。
参加者全員が心地よく過ごせる一時であってこそ、真の披露宴の目的の筈です。
本当にサプライズスピーチとかは、両人の前途祝福の意味を失いかねず、やめて欲しいですよね。
これ、大人の常識。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は結婚式でスピーチしたことがなく、本当に何を話してよいのやら、逃げ出したい気持ちでした。
結局、スピーチは失敗してしまいましたが、唯一救いだったのが、これから繋がりがあるだろう人は出席していなかったことです。
前の職場の方以外に知り合いはいないのでこのことを広く知られることはありません。
なので、早く忘れようと思います。 
聞いていただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/20 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!