dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部下から結婚式のスピーチをお願いされました。
詳しく聞くと、私の上司も招待するそうです。
しかし、スピーチの依頼は私だけだそうです。
上司の手前、私がスピーチするのはおかしいと思います。
みなさん、どう思われますか?上司に依頼するのが筋だと思うのですが・・・

A 回答 (4件)

私個人の意見ですが。

。。。

お断りした方がよろしいかと思います。
テーブルスピーチのような軽いスピーチならまだしも
前に出て大々的なスピーチなのでしたら、
質問者さんの上司の方の立場がなくなります。

席辞表には肩書きも記されるでしょうから、
周りの方は気にしなくとも、上司の方は
肩身のせまい思いをしてしまうのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
そうですよね。直属の上司って事で私に依頼しに来たようですが、他に呼ぶ人が上司と言っても、うちの社長なんです。
おいおい・・・って思うのですが、本人に取っては私が身近なんで、頼みに来たんでしょうね。
やっぱり上司へ依頼するように言ってみます。

お礼日時:2006/01/30 23:58

社長さんには乾杯の発声を、そしてスピーチは直属の上司である質問者さんに、というなら受けてもいいと思います。


その点どうなんでしょう?
    • good
    • 0

結論が出ているようですが・・・



部下の方が常にお世話になっている貴方に、スピーチをしてもらいたい気持ちは良く分かります
自分のことをあまり知らない社長さんにスピーチを依頼して、当たり前のスピーチをしてもらうよりは・・・と考えられたのでしょうね

やはり、上司としてマナーを指導するのも大切ですよね。
社長さんに挨拶を依頼するのが筋だと思いますが、部下の方の貴方への気持ちも大切にしてほしいと思うので、時間があるのなら直属の上司としてお祝いしたいと話されてもいいと思いますが・・・
    • good
    • 0

No.1です。



すみません。。。
席辞表→席次表
です。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!