
平成12年式アルテッツァSXEに乗っています。
本日、走行中に突然エンジンが停止しました。
停止する前にオーディオ、ナビの電源がOFFになって復帰したりする症状が2度ほどあり、
3度目はオーディオ、ナビに加えてメーター等車内機器の照明が一瞬消えてエンストした状態になりました。
とりあえず路肩に止めて、かけ直したらすぐにエンジンはかかり、帰宅途中だったので、
バッテリーに不可がかからにように
オーディオをOFFにしたら、それ以降はエンストせずに
無事返れました。
やはりこれはバッテリーの不調でしょうか?
他に何か原因があるのでしょうか?(エアフロセンサーとか。。。)
この症状がでる3日前はエンジンがなかなか始動せず、(確かセルも回るか回らないかくらいだったと思います。)アクセル吹かしながらなんとかかかりました。
仕様としては
BLITZ スーパーチャージャー
ノロジーホットワイヤー
オークションで買ったホットイナズマもどき
HKSタコ足
柿本改マフラー
アーシングです。
ただこの仕様にしてから2年以上経つので、
これが原因ではないと思うのですが(これが原因ならこの仕様にした時に症状が出てると。。。。)
どなたかお解かりの方いらっしゃいますか?
ちなみにバッテリーも2年目です。
走行はほぼ土日のみです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
距離はどの位走られているのですか?電気系がおかしいような気がしますオルタネーターの発電量を測定してもらいましょう、エンジンだけかけている時(無負荷状態)とエアコンやライト点灯時(負荷状態)の2種類を測定して貰って下さい。
また貴方が電圧計を持っていればそれでも測定できます1500回転で14V位出ていればOKです負荷無負荷の2回測定して下さい。
みなさんの回答を見るとやはり電気系のトラブルみたいですね。
今日、近くのディーラーに行ってみます。
(行くまでに何もなければいいですが。。。)
ちなみに走行距離は約78000kmになります。
No.3
- 回答日時:
走行中はオルタネータ(発電機)が回ってバッテリーにも何がしかの充電がなされているので、走行中にバッテリー(の充電不足のような)不調による突然の停電はまず考えられません。
ありえる原因のひとつは、バッテリーの+または-の端子部分の接触不良です。バッテリーの電解液やその他の汚れで、バッテリー端子接続部分は接触が悪くなることがあります(しっかりネジ締めされているように見えても、です)。とくに年数の経ったバッテリーを使っていると、その可能性があります。ひとつ実施してみてほしいのは、バッテリー端子の部分をグリグリとねじり回し、接触がよくなるようにいじってみてください。端子のネジを緩めいったん端子を外して、再取り付けすることもやる価値があります。ネジはしっかり締めなおしてください。このとき最大の注意がいるのは、+端子の部分を触るときにボディー(-極になっている)に絶対接触してショートさせることのないように! バッテリーから接続を外すときは、まず先に-極を外し、その次に+極を外します。バッテリー端子につなぎこむときは、この逆で、先に+極を接続し、次に-極にします。つまり+極をさわるときは、必ず-極は接続がはずれている状態にしておかなければなりません。これが鉄則です。バッテリー部分でショートさせると大電流が流れて、大きな電気事故や故障、火傷を起す可能性があります。過去に(ずいぶん昔ですが)同様のトラブルを経験しており(専門が電気であったため)このような場合はおおもとの電源系の接触不良だとの当たりをつけて対処しました。
No.2
- 回答日時:
走行中のエンストはブレーキのサーボやパワステも効かなくなりますから大変危険です。
アーシングやホットイナズマ等での原因ではないです。
どのみち素人が治せるものではありませんから、早急に整備工場で診てもらうことをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
走行中のバッテリは外しても走れる物で、基本的に充電されるだけです。
渋滞している雨の夜間でハロゲンライト+フォグ+オーディオ+ワイパー+エアコンと重なってようやく放電し始めるくらいでしょう。
現車を見ないと何ともいえませんが、接触不良や漏電・ショートの可能性があります。
それらの点検後にオルタネータの発電量やベルトでしょう。
まず、アーシングやホットイナズマもどきが外せるなら外しましょう。
外す時に配線に焦げ等の異常が無いか、あるいはしっかり固定されているか等点検してください。
付けた時は平気でも、経年劣化で後々に不具合が発生するのは到って普通の事です。
また、仮に電装系のトラブルだった場合は車両火災も発生し得る危険性があります。
原状復帰しても改善が見られない場合、早めに入庫することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタアクア
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
カーバッテリーは最大何アンペ...
-
バッテリーを含む機器をゆうパ...
-
至急 オートマ車の押しがけ ...
-
ETC車載機取り付け後、バッテリ...
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの...
-
ノートパソコンのバッテリーを...
-
PSPを放置しておくと危険なのか?
-
自動車バッテリー
-
一年弱使ったノートパソコンの...
-
【自動車のバッテリーの充電の...
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
『充電制御車ではない』車両の...
-
ルームランプとバッテリーにつ...
-
メルセデスベンツのCPUリセット...
-
PSPバッテリーの取り外し方
-
規定よりも小さいサイズのバッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタアクア
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
車のナビが落ちてすぐ再起動す...
-
カーバッテリーは最大何アンペ...
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの...
-
バッテリー液の捨て方(ゴミ問題)
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
バッテリーを含む機器をゆうパ...
-
PSPを放置しておくと危険なのか?
-
iPhone
-
至急 オートマ車の押しがけ ...
-
自動車バッテリー
-
ゲームをしている時のACアダプ...
-
規定よりも小さいサイズのバッ...
-
一年弱使ったノートパソコンの...
-
車のバッテリーの交換(簡単で...
-
ノートパソコンのバッテリーを...
-
トラック24V。 インバーター の...
-
iPhone13miniを使って、7ヶ月...
-
1年使用してなかったDSの電源...
おすすめ情報