dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して二年めが過ぎました。
昨年子どもに恵まれ、無事出産をおえました。
もうすぐ子どもは1歳になります。

主人が働き始めてから結婚するまでのあいだ、実家へおさめていたお金があります。
数百万円です。
それを先日、ご両親から私たちにあげると言われました。

主人のご両親に対する感謝の気持ちの積み重ねのお金ですから、
私たちがもらうわけにはいきません。
でも、無理やりバックに入れられており、気づかないうちに持って帰ってきて
しまいました。

私の実家は自営業を営んでおりましたが、結果的に倒産しました。
私の貯金は自営業の資金繰りが苦しいときに親に全部渡しましたので、
結婚するときに私は貯金がほとんどありませんでした。
そういう事情で、主人と結婚するときは神社で挙式したのみで、
披露宴を行いませんでした。
私の実家の事情は、主人は知っていますが、主人の両親は知りません。
主人の両親は、私たちに披露宴をしてほしいとずっと言っていましたが、
私たちの勝手を押し切ってしませんでした。
「披露宴をしなかったんだから、このお金も使い道がないんよ」
といわれました。

主人の話では、義理父はふつうのサラリーマンで義理母は専業主婦、
家を建てて10年経ったくらいだから、お金に余裕があるわけでもないとのこと。

”親”である方々に質問したいのです。
私も主人も口下手です。
ご両親にこの【主人が実家へ入れていたお金】を受け取ってもらうには、
どのようにお話したらよろしいでしょうか?
どのように言われたら、お金を受け取る気持ちになりますか?
教えてください。

今まで立派に育ててもらったお礼のお金です。
私も主人の両親にはすごく感謝しています。
私たちはいつもしてもらうばっかりなので、せめてこのお金だけは
ご両親におさめていただきたいと思っています。
子を思う親心は涙が出るほどありがたいと思っております。

どうかお知恵をお貸しください。

A 回答 (8件)

私にも先日結婚した息子がおります。


皆さんが回答されているように親は子供が働いて家に入れていたお金はやはり子供の為に使うことしか考えておりません。
ありがたく受け取ってくださいと言いたい所ですが・・・
相談者さんは知らないうちに持って帰ってしまったとの事。
どちらにとっても意味のある大事なお金です。
返すとかどうとかではなくて、もう一度ご両親とお話されてはいかがですか?貴方たちの素直な気持ちをそのまま伝えて言いましょう。
きっとご両親はどんな風に言われても受け取られないとは思いますが、
貴方たちの気持ちを聞かれたらすごくお喜びになると思いますよ。
聞かせてあげたいですね。
その上で今度はご両親の言われることをそのまま聞き入れられたらいかがですか? 甘えることも大切ですよ。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供からのお金は使えないのですね。
私の親はそうではなかったので、とても驚いてます。
主人はとっても愛されているのですね。
育ててもらうだけでもありがたいことなのに、親の愛とは太陽のようですね。
私もそのような親になりたいと思いました。
主人と「どうしてもらってくれないんだろうね、困ったね」って真剣に話しあっていたのがおかしく思えます。
そのような愛情があるとは思いもよりませんでした。
こちらで質問させていただいて、良かったです。
来週にでも再度実家に行って、私たちの思いを伝えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 18:53

こんばんわ


質問者様の状態は 私もそうで 今も続いていますのでよくわかります
ご主人の親は立派ですね。
というか、きちんと生活設計立てられていた親ならば 事情などない限り、ご主人の親のような方は多いですよ
それと同時に貴方様は凄く優しいですね。
もちろん、皆さんと同意見になりますが
お金は受け取っておいたらいいですよ
好意としてね。
もし、それでも心が重くなるのなら
ご主人の親に 何かあったとき 差し出してあげればいいのでは?
それか、
思ったのですが
披露宴 していないのなら
ご主人のご両親は披露宴を楽しみにしていたのなら

今からでも かしこまったのではなく 感謝の気持ちで ごく少ない親しい人達で 披露宴してもいいのではないですか?

お子さまも生まれているし、改めて お子様と 3人のお披露目。。。
いいと思いますよ。

ある意味 立派になった息子夫婦の晴れ姿だから
ご主人のご両親は喜んでくれるのでは?
と思ったのですが。。。。

あくまでも参考意見なので。。。

それと、最後に 有難う 一言でいいですよ^^
それだけで 伝わると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金とは縁のない家庭で育ったため、つい自分の経験を元に考えてしまうから、このようなことになるのですね。
ちょっと恥ずかしいです。
そのような親の気持ちがあるとは思いもよりませんでした。
こちらで質問させていただいて、良かったです。
きっと使うことはないと思いますので、貯金をしておくことにします。
回答いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/19 13:38

 皆さんおっしゃっていますが、お金は返さないでください。


親として返されるのが一番つらいと思います。
 親としては、自分が贅沢をすることよりも子供が幸せになってくれることがうれしいものです。
 「ありがとう」と一言言ってください。
それだけで、親にとっては、お金以上の価値があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子を育てることはとても大変なことで、育ててもらうだけでもありがたいことなのに、親の愛とは太陽のようですね。
「自分が贅沢をすることよりも子供が幸せになってくれることがうれしい」
このように言われたら、本当にうれしいです。
私もそのような親になりたいと思いました。
主人と「どうしてもらってくれないんだろうね、困ったね」って真剣に話しあっていたのがおかしく思えます。
そのような親の気持ちがあったとは思いもよりませんでした。
こちらで質問させていただいて、良かったです。
かならず感謝の気持ちを伝えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/19 13:30

私も親ですが、一度出したお金はひっこめられません。


なので、受け取ってあげてください。
どうしても使えないのなら、使わないで貯金をしておいて
ご両親が必要なときに使われたらどうでしょう?
高齢になると何かと必要なお金がでてくるものです。
私も、子供が家に入れているお金は使わずためておいて
何かあったときの為に蓄えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の親はそうではなかったので、とても驚いてます。
子を育てるとはとても大変なことで、育ててもらうだけでもありがたいことなのに、親の愛とは太陽のようですね。
私もそのような親になりたいと思いました。
主人と「どうしてもらってくれないんだろうね、困ったね」って真剣に話しあっていたのがおかしく思えます。
そのような愛情があるとは思いもよりませんでした。
こちらで質問させていただいて、良かったです。
使えない場合は貯金をしておくことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 19:00

感動して涙が出てきました^^;



そのお金は受け取ってあげてください。

そして披露宴をしてあげてください。

それが親孝行です。

親は子供からもらったお金を使うことはできません。

当初からそのつもりでしつけをするつもりも含めて

子供である旦那さんに支払ってもらってたんでしょう。

そのままご夫婦で涙を流して受け取ってあげてください。

で、必ず幸せになって笑顔をみせてあげてください。

それが最大の親孝行です!!!

何もいりません!!

今度あなた方夫婦に子供が出来たときにでも

子供のためをおもって貯めてあげてください。

晴れて子供が大きくなり結婚をした暁には

あなた方が必死でためたお金を

幸せの門出だとして差し出してあげてください。

それで全て完結します。

今度はその子供がその思いを胸に秘めて

がんばっていくでしょう。

心の糧になることでしょう。

親に戻すなんて寂しいことは言わないで

受け取ってあげてください。

参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
披露宴は、育児中であり、職場復帰も控えていることもあり厳しいです。
子どものためにちゃんと貯金します。
こちらで質問させていただいて、良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 19:08

親です。


受け取れません。

親からの気持ちです。
気持ちよく受けとってくださいませ。
子供名義の大学の学費として
定期預金したらいかがですか?
満期が15年になる生命保険付きを一括払いにするとか。

質問者様が受け取ったのではなく
お子さんがもらったと考えてください。

私もいつもいつもたくさん、品物、お金を
義母からもらいました。
夫はもう使うことがないお金だ。(昨年95歳で老衰で
亡くなりました)
墓まで持っていけないから、親がくれるのは
気持ちよくもらっておけ。
という考えでした。

親は子供に孫にしてあげたいのです。
受け取ってください。
その気持ちを他のことで返してください。
私は義母の話し相手になりました。
相手が望むことをしてあげる。
お金は受け取る。
話し相手になる。
これもギブアンドテイクなのです。
友達同士の対等の関係ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
子供からのお金は受け取れないのですね。
私の親はそうではなかったので、とても驚いてます。
育ててもらうだけでもありがたいことなのに、親の愛とは太陽のようですね。
私もそのような親になりたいと思いました。
主人と「どうしてもらってくれないんだろうね、困ったね」って話していたのがおかしく思えます。
そのような親の気持ちがあるとは思いもよりませんでした。
こちらで質問させていただいて、良かったです。
きっとお金は使わないと思いますので、貯金します。
ご両親が望まれていることを察することができるようになり、またそれができるよう、努力して参ります。
ありがたいお言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/19 13:44

一度出したお金を受け取るわけにはゆきません。


 まして息子が稼いだお金を息子の何かの時の貯めていたお金であれば尚更です。
お気が済まないのであれば貯金をして何かの時に有難く使うか、実家の何事かの時に使って頂くのが良いと思います。
 現在は有難くお納めください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
子供からのお金は受け取れないのですね。
私の親はそうではなかったので、とても驚いてます。
主人はとっても愛されているのですね。
育ててもらうだけでもありがたいことなのに、親の愛とは太陽のようですね。
私もそのような親になりたいと思いました。
主人と「どうしてもらってくれないんだろうね、困ったね」って話していたのがおかしく思えます。
そのような愛情があるとは思いもよりませんでした。
こちらで質問させていただいて、良かったです。
来週にでも再度実家に行って、感謝の言葉を伝え、ありがたく納めますと言ってきます。

お礼日時:2007/06/18 18:49

それほど大きい子供がいるわけではないですが・・・



やはり子供から預かったお金は使えないでしょう。
いつかは子供のために渡す(使う)と思います。
その気持ちだけで充分満足なのです。とても親孝行だと思います。

どうでしょう。そのお金で家族みんなで旅行に行かれては?
一泊の温泉で充分でしょう。義親に渡したものなのでしょうが、確認して、家族全員で行くのに使っても良いか、ご主人に聞いてもらっては?
孫と一緒の旅行なら喜ぶと思いますよ。
親にとってはお金より孫の顔を見る方が嬉しいですよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
子供から預かったお金は使えないのですね。
私の親はそうではなかったので、とても驚いてます。
主人はとっても愛されているのですね。
育ててもらうだけでもありがたいことなのに、親の愛とは太陽のようですね。
私もそのような親になりたいと思いました。
主人と「どうしてもらってくれないんだろうね、困ったね」って話していたのがおかしく思えます。
そのような愛情があったとは思いもよりませんでした。
こちらで質問させていただいて、良かったです。
皆で旅行に行くの、いいですね。喜んでもらえそうです。

お礼日時:2007/06/18 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!