
1歳の子供がいます。お昼寝中は電話の音・インターホンの音で起きてしまうことがあります。電話は受話器をはずしていればいいのですが、インターホンの音に困っています。家はマンションでオートロック式で、お客さんはまずロビーで家の部屋番号を押し、こちらで解錠、玄関前で再度インターホン、ドアを開けてこんにちは、という流れです。よく玄関のドアに「子供がお昼寝中 インターホンは押さないでください」みたいな張り紙は見ますが、ロビーのインターホンに関してはどうしたものか・・・。他の住民も普通に出入りするロビーの呼び出しボタンに「○号室 ××は今子供が昼寝中 インターホン鳴らさないでください」と張り紙するのちょっと出来ないです。一応呼び出し音は一番小さい音に設定してあるのですが、「ピンポンピンポン・・・ピンポンピンポン・・・・・」という音が出ないと1分近く続きます。出たら出たで玄関先の物音・話し声で子供は起きてしまいます・・。インターホンの受話器も外しておけば問題ないのでしょうか。それとも何か他にいい方法があれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インターホンの音の出る所をテープで塞いでみてはどうでしょうか。
原始的な手法ですがかなり音量は軽減されるかと思います。
その際にできれば養生テープなど痕の残らないテープをオススメします。
ホームセンターなどで200円くらいで売ってます。
また、電話の受話器を上げておくと電話がかかってこない状態ですよね。
緊急の電話連絡などがあった場合は少々心配です。
留守番電話モードとかおやすみモードといった機能があれば、
そちらを活用することをオススメします。
また電話機ごとダンボール箱などをかぶせておけば音量を軽減できます。
いづれの場合も、
万が一のことを考えて全く音を鳴らなくするというのはあまりオススメできません。
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
これは簡単な方法でいいですね。確かに来客があっても全く気づかない、だとそれはそれで重要な来客の場合困るんですよね。音が少しでも鳴るならいいですね。
電話機・・・そのような機能はついていません・・・。
確かにどんな緊急の電話があるかわかりませんしね。
No.4
- 回答日時:
スポンジをスピーカーにテープ(後ではがせるもの)で張り付けるのがお手軽でしょう。
配線に細工するのは他住戸にも迷惑をかける場合がありますのでオートロックシステムの絡んだインターホンでは絶対にやらないでください。
インターホンシステムの電源を切るのも火災やガス漏れの警報が上がらなくなったり管理室に異常表示が出たり警備会社に異常と信号が送られる場合がありますのでおすすめできません。
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
これも簡単な方法でいいですね。
マンションなんで他住民のことも考えないといけないですしね・・・。
完全に音を消すよりもいかに小さくするかを考えることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) ミュート機能のあるインターホンでも、外で訪問者が呼び出しベルを押したらピンポンという音は鳴りますか? 3 2023/07/18 10:41
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴を含みます、嫌な方は見ないでください。 現在中3で色々あって中1の後半からから不登校です。 この 6 2023/05/13 13:00
- その他(生活家電) インターホンの取り付けについて教えて下さい。有線タイプのインターホンは取り付けに資格がいるそうですが 4 2022/07/20 18:17
- 防犯・セキュリティ 先程、青い作業服(?)にベストを着た知らない女性がオートロックで2回インターホンを鳴らしてきました。 9 2023/03/06 09:53
- 防犯・セキュリティ 自宅のインターホンが鳴ってるのに人がいない 8 2023/08/28 17:32
- リフォーム・リノベーション 玄関脇に設置されているインターホンを門に付け替えたい 9 2023/02/02 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 防犯・セキュリティ マンションにて隣人が防犯カメラを設置してきました。 4 2022/05/31 23:20
- 防犯・セキュリティ 悪徳業者だったのかなぁ? 日曜日の昼間、家のインターホンが鳴りモニターを見るとカメラに映らない。 ま 2 2023/08/14 23:13
- 郵便・宅配 佐川急便について ネットで注文した商品が佐川急便で届きました。 本日の11時30分頃に電話があり「イ 6 2022/07/23 15:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の母がお世話になってる老人...
-
388から電話があった10分後に、...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
九州新幹線の車内チャイムについて
-
インターホンが突然なります。...
-
チャイムを鳴らしてもいい時間...
-
近所の子ども この対応でよかっ...
-
賃貸 インターホン
-
インターホン 対応の仕方につい...
-
インターホンを押していなくて...
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
インターホンに何と言って出て...
-
テレビドアホンの故障
-
クロネコヤマトの置き配。 普通...
-
チャイム着席の呼びかけのポスター
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
後から入って来られた方の回覧...
-
夜中にインターホンが鳴りました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入って来られた方の回覧...
-
インターホンが突然なります。...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
これは何ですか?
-
388から電話があった10分後に、...
-
賃貸 インターホン
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
深夜にインターホンが鳴るんです。
-
一人暮らし女性のインターホン...
-
インターホンを押していなくて...
-
インターホンに何と言って出て...
-
近所の子ども この対応でよかっ...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
回覧板を置きに行くときのマナー?
-
今家のインターホンがなったん...
-
インターホン 対応の仕方につい...
おすすめ情報