重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ノートパソコン(VersaProNX VA40H/WT)の内蔵HDDを容量不足のために交換することにしました。
元のHDDは、両面金属で覆われておりますが、新しいHDDは、片面のプリント基板がむき出しです。
取り付けのための部品は、周りだけなので、むき出しのまま取り付けることになります。
むき出しのまま取り付けても問題ないのでしょうか?
それとも保護するようなパーツが販売されているのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (3件)

放熱のために敢えてカバーが付いていないものが売られています。



(パソコン本体に内蔵するのだからカバーなんて必要ないという考え方もあります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
安心しました。
大変助かりました。

お礼日時:2007/06/22 16:02

通常のデスクトップタイプならほとんどむき出しです。


これは放熱性を上げるためです。

ノートの場合は耐衝撃性を考慮してカバーしてある場合もあります。
まあ、構造上、他の箇所に接触する可能性があるので、カバーしている場合もありますが。。。

そのままで良いかはそのHDDがお持ちのPCに適応したもの(対応表に載っている)なら問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
安心しました。
大変助かりました。

お礼日時:2007/06/22 16:01

基板になにか接触するなら絶縁が必要ですが



通常はそのままで問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
安心しました。
大変助かりました。

お礼日時:2007/06/22 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!