重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。

よく、ビルの窓に貼ってある赤い下向き三角のシールを目にしますがあれは何ですか?

ホテルやビルでよく見かけます。

A 回答 (12件中1~10件)

No10の補足です。


非常進入口ですから、ビルの管理者(防火管理者など)は、消防隊の進入が
容易になるよう、その付近に邪魔になるような物は、置いてはいけません。
ですから、消防隊は、それを目安にして、はしご車などを架梯します。
    • good
    • 1

・火災等のときの消防隊員の進入口


・↑のため▼の窓の周辺には障害物となるような物を置いてはいけない

こんな感じだったと思います。
    • good
    • 0

それは、非常進入口です。


ビルなど3階以上に設けられています。
火災時に消防隊がはしご車等で、その窓から入り中に入り、内部にいる人を救出するための窓です。
そのために窓の大きさや位置に指定があります。
大きさは、75x120cm以上の窓、または直径100cmの円が内接するような窓となっています。
4m以上の道路に面した位置に非常進入口を設けられています。
    • good
    • 1

#8の追加です。


防犯などの理由で、ワイヤ入りのガラスが使用されている場合でも
その印のある窓だけは、ワイヤなしの通常のガラスになっていませんか?
    • good
    • 0

正式な名称などは分かりませんが、会社の防災担当者に聞いた話です。


皆さんの回答にもあるとおり、消防・救急の際の目印で
建物の外部から開錠できる構造の窓や扉についているはずです。

建物の外から見ると、その窓だけ、外から開くことが出来るように
ノブや引き手などがありませんか?

古い建物にはない様ですので、何時の頃からかそのような
規則が出来たのでしょう。
何階建て以上の建物が対象なのかは忘れました。
    • good
    • 0

どこかで聞いた話なのですが、非常口を表しているんじゃなかったでしょうか?


ビル火災などの時、消防士さんたちがビルの外からはしご車等で救出に向かう時
そこの窓から入るという目印じゃなかったでしょうか?

あれっ? 
でもそれが、レスキュー隊に示す目印なのか被災者に示す目印なのか、
どちらか忘れました。

その目印の窓にレスキュー隊がくるから、ビルにとりのこされた人は、その目印
の窓の付近に集まりなさいという意味か?

レスキュー隊がその窓を割って入って来るから、危険だから離れておきなさい
と言う意味か?

取り残された人達がその窓の付近に集まっているはずだから、レスキュー隊
の人たちはその窓に助けに行きなさいという意味か?

私も書きながらわからなくなってきました…
(答えになってない…!)
    • good
    • 0

回答致します。


あれは火災などの際に消防隊が「突撃」する箇所を表示するものです。
正式名称は・・・・忘れてしまいました。すいません…
あとの方よろしく

今度火事に遭ったら、その周辺に行ってみましょう。
すぐ助けてくれるはずです。たぶん・・・

取り急ぎ回答まで。
    • good
    • 0

窓の赤い三角マーク で検索してみては?

    • good
    • 0

あまり自信は、ありませんが、火事とかになった場合、その三角になったところに消防のはしご車が届くので、そこから非難するという目印じゃないでしょうか。

    • good
    • 0

火災のときなどの災害時の、非常用脱出口ではないでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!