
似たような質問は山ほどあるのですが質問させていただきます。
頬のたるみのせいだと思うのですが毛穴が驚くほど大きくて困っています。
すぐに油が出るのも困っています。
肌の色が黒く、赤ら顔(?)でタオルで(こすらないで)水分を取るだけで赤くなるのも困っています。暑いとすぐに真っ赤になります。
■7:00
朝は(今は)ビオレで時間がないのでささっと洗顔。すぐに化粧水(コープ商品の化粧水)。
■7:30
化粧をする。「パテ職人」という下地を使用し始めましたが全く毛穴は隠れない。それでも、朝なので毛穴は少し小さめ。ファンデをパタパタ頬にやっても毛穴は隠れず目立つ。
■10:00
油で顔がテカってくる(鼻、頬、おでこ、口の下)。同時に細かいでこぼこが顔全体に発生(湿疹ではない)。油で化粧が浮きあぶらとり紙で油をとると化粧まで落ちてしまう。毛穴が拡大し、その毛穴にファンデーションが入り込み、毛穴以外の化粧が落ちているので顔が全体が赤く(地肌の黒さ?)なるので、毛穴に入り込んだファンデーションが白く目立つ。
ここで油をとり、化粧直しをするが、ファンデーションの粉っぽさが目立ち、朝のように化粧がのらない。
口の下にはカクセン?のような、ものが…。
■12:00
ここでも化粧直しをするが、夏はファンデーションと油が混ざり、クリームのようになり、あぶらとり紙では修復不能に。ふくメイク落としでメイクを落とし、水で顔を洗い、化粧をしなおす。やはり、朝のようには化粧がのらない。
■15:00
化粧は直さず、油をとるだけ。
■夜(お風呂で)
オイルのメイク落としで、3分くらいやさしく肌を洗う。その後、今はビオレの洗顔フォームで洗顔。あわ立てネットであわ立て、時間をなるべくかけるようにして洗顔。
以前はラッシュのフレッシュフレンド(?)の固形石鹸を使用。なかなか買いに行けない場所にしか売っていない為、今度はネバ塾の白雪の詩を使用予定。ビオレはそれまでの繋ぎとして。
寝る前には、あるある大辞典でやったポリバケツ運動を実行中。
また、乳液を付けた際に簡単なマッサージも実行中。
学生時代すごかったニキビがあまり出なくなったのが唯一の救いです。敏感肌でもありません。毛穴の黒ずみもないと思います。
こんなことをしていますが、もっと効果的な方法はないでしょうか?これから夏本番、化粧もままならいので困ります!
アドバイスよろしくお願いします!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
補足ありがとうございます。
補足を拝見して思ったのは、#1さんと同じ事でした。
いわゆるインナードライでしょう。
おそらく、本来は乾燥しているのですが、感想がひどくなってしまったために、皮脂が出るようになったのだと思います。
手が乾燥していること、口元の乾燥、また年齢からすると、オイリー肌用のケアをしているために、皮脂がひどくなったのではないでしょうか。
これからの季節のことも考えると、この夏にはまだ辛いかも知れませんが、まだ23歳なので、時間をかければ改善してくると思います。
ポリバケツ運動がわからなくて申し訳ないのですが、それ以外の部分でのアドバイスを書きたいと思います。
#1さんの御意見の他に
1)しっとり系の化粧水をたっぷり使ってください。
というのは、肌に水分をたっぷり与えることで、皮脂が抑えられるからです。ですが、普通にケアをしているだけでは改善されません。
化粧水はしっとりなんでもかまいませんが、とにかく大量に使ってくださいね。コットンパックの仕方はご存じですか?
佐伯チズさんの方法は、コットンを水に濡らしますが、これをせずに全て化粧水で行ってください。
コットンパックをする時間がない朝は、コットンにたっぷりの化粧水(コットンを指に挟んだとき、中指1本が透けるくらいの量)を、パッティングします。これを3回繰り返してください。
このペースですると、おそらく150ml程度の化粧水が3週間~1ヶ月でなくなりますが、これをしばらく続けて欲しいんです。(コットンパックをすると、2週間でなくなってしまうかもしれません)
価格はいくらのものでも結構ですが、ある程度の価格だとコストが厳しいので、安価な物でかまいません。
ヒアルロン酸が肌にあわないのでなければ、ヒアルロン酸の化粧水と、もう1本化粧水を使うのもおすすめです。ヒアルロン酸が水分を蓄えてくれるのは有名な話ですが、そこにもう一つ水分補給のための化粧水を加えることで、肌の水分量を増やすことができるのです。
私も一時インナードライに傾きましたが、この方法ですぐに元に戻しました。
2)朝、乳液を使っていないなら、使ってください。
これは質問のほうの文面から、もしかして朝は乳液を使っていないのではないか?と思ったからです。
乳液の役割は、保湿のほかに化粧水で補った水分が飛ばないようにするというのもあるのです。肌の水分が飛んでしまうと、昼になってギトギトになったりするんですよ。
会社の冷暖房は気にするほどではないようなので、朝からクリームを使うようなことはしなくてよさそうです。
真冬は、これからは使っていった方がいいかもしれませんね。
乳液もしっとりを使って欲しいのですが、どうしても気持ちが悪いならさっぱりでもかまいません。秋になったらしっとりにかえてください。
3)できれば収れん化粧水も使ってください。
化粧水、乳液でしっかり保湿をした後、収れん化粧水で肌全体を冷やし、さっぱりさせます。
その前に化粧水と乳液で保湿をしているので、表面がさらっとしても、なかは潤っています。
たぶん、保湿系のべたつきが気になってしかたないと思うので、朝は特に、化粧水のパッティングと、収れん化粧水までするような時間をとって欲しいなと思います。
コットンパックなら、コットンを3分顔においておけばいいので、何か別のことをしながらコットンパックしてもいいですよ。顎から化粧水が垂れるので、私も服を汚したことがあります(^^;) だからするときは基本夜ですね。今は専業主婦なので、適当な時間にやりますが(笑)
4)お昼の化粧直しですが、保湿系のスプレータイプの化粧水を使ってください。
今のあぶらとり化粧水の効果がわかりませんが、あぶらとり化粧水の中でも水分補給ができるものがあったはず。ベリーベリーのってまだあるのかなあ? もうベリーベリーの年代からはずいぶん離れているので、わからなくてすいません。
人気どころで、アベンヌウォーター、エビアン水、フリープラスのスプレータイプの物、あとルナソルにあったかな。これらは通常の化粧水ですが、化粧直しによく使われるものですよ。
顔全体にスプレーしてから抑える程度にティッシュオフして、ファンデをのせてくださいね。
1)と3)は、毛穴にも効果があります。
また赤ら顔とのことですが、火照りやすい肌ということならば、効果が出るかも知れません。
毛穴パテ職人、微妙らしいですね(^^;)
私も気になって@コスメで調べましたが、微妙な評価ばかり・・・
ベリーベリーやコーセー、suisaiから出ている毛穴ケア製品を一度使ってみてください。
タルミが気になるには、ちょっと早いと思いますよ。
私はずいぶん年上なので、この毛穴をなんとかするためには、高級クリームが必要なんですが(涙)
長くなりましたが、参考になればと思います。
言っていることがよくわからなかったら、また聞いてください。
回答ありがとうございます。
インナードライについて少ーしだけ調べました。現代病みたいなものなんですね。基本の基本の基本のスキンケアをしていれば回避できたかも…と思いました。
今回も細かい回答ありがとうございました。
あぶらが出るから、取っていたことが逆効果で更にあぶらを増やしていたんですね…。
今まで、化粧水は手でパッティングしていました…コットンを使用して丁寧に行いたいとおもいます!コットンパックの仕方はわかりませんが、きっと調べればわかると思うので調べてやってみたいと思います。
ご指摘の通り、朝に乳液は使用していませんでした。下地もつけるし、ファンでもつけるし…と思ってわざとつけていませんでした…。これから、絶対につけます!
収斂化粧水は気になっていました。が、具体的に何が収斂化粧水なのかわからず、買わずにいました…。ちゃんと調べます。
化粧直しには化粧水も頭に叩き込みました。今使用しているものもけっこうイイナと思って使っています。
パテ職人は…みなさんの評価も微妙なんですね(^_^;)まぁ、アレじゃあ…。
ぽりばけつ運動は、前にあるある大辞典で縦穴の毛穴の特集かなにかのときに、顔の筋肉を鍛える為の顔の運動として紹介していました。顔の筋肉をいっぱい使うようにして、ゆっくりゆーっくり「ぽーりーばーけーつー」と言うんです。
親身になって答えていただいて、本当にありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
わたしも毛穴がかなり目立ち、オイリーです。
今まではファンケルのオイルクレンジングを10年以上使っていました。それはかなり角栓がポロポロとれるので、気持ちよくて愛用していたのですが、、、。先日皮膚科に行って、質問者さまと同じような症状をみてもらった結果、どうもオイルは使わないほうがいいらしいことがわかりました。理由は、オイルは確かによく油汚れや角栓がとれるのですが、肌に必要な油までとれてしまうということ。肌には、本来汚れを自力で
出そうとする働きがあるので、メイクをした状態を10とすると、7~8割程度クレンジングで落とすぐらいの気持ちでいたほうがいいそうです。
そういわれてみれば、確かにオイルクレンジングを使ってここ10年、、、。いっこうに毛穴は小さくなりません。むしろだんだん開いてきたような。こんなに角栓がとれているのに、、、。
お肌に一番いけないのは、摩擦や刺激だそうです。赤ら顔で毛穴の目立つ人は、絶対に何か「タブー」をやっているはずだそうです。(わたしも、よかれと思って、頑張ってオイルクレンジングで15分くらいクルクルマッサージしていました。過去に何度も毛穴パックをして、10代のときには鼻の毛穴に 詰まった角栓を、指のつめでガ~ッと強く押し出したり、、、。スクラブ入り洗顔を使っていたときもあります。全てタブーでした。)
上記のような刺激を与えると、肌が「強くなろう」として毛細血管をはりめぐらしたり、ごわごわ厚みのある皮膚になってしまうそう。タイムマシンがあれば自分をとめてあげたいです(><)
洗顔に時間をかけすぎるのもよくないです。肌への摩擦がそのぶん増えるから。できるだけさわらない、そっとするのが一番だそう。だから基礎化粧の工程も、少なくてすむならそのほうがいいとのことです。そうしていても肌がターンオーバーするまで2~3ヶ月はかかるので、じっくり様子をみてください。
それと、私はリキッドファンデを使っていましたが、それもNGだそうです。毛穴に入り込んで、また詰まってしまうから。毛穴のために一番いいのはパウダータイプなんですって。毛穴の中に入らず、肌表面にのっけるものだから。(もちろん、パウダーでも毛穴に詰めるような塗りかたをするのはNG。)←でも私はまだパウダーに変えることができていません。毛穴が大きすぎて化粧がのらない気がしちゃって、、、。 優秀なパウダーがみつかるまでは我慢してます。
なんだか力説しちゃいました。というかほぼ全てうけうり^^;参考になればウレシイです。。。
回答ありがとうございます。
タブー…2ヶ月くらい前までしていました…。毛抜きで鼻の角栓をとってみたり、毛穴パックをやったり。ミクロ繊維?の布で肌をこすったり…。今は丁寧に肌を扱うようにしています!
これら、赤ら顔にも関係あるとは…ちょっとショックです;
化粧はずーっとパウダーファンデ使っていました☆それだけが救いかもしれません(笑)
No.5
- 回答日時:
#3です。
ちょっと、補足を・・・
朝にメイク落としをするときに、ジェルタイプをすすめた理由について。
メイク落としは、(1)界面活性剤、(2)油、(3)水、の3成分からできています。この(1)~(3)の割合を変えることで、ジェルタイプやオイルタイプ、ミルクタイプ・・・のメイク落としができます。
見た目は違うので、全然別のものかと思ってしまいますが、実は似たような成分が入っています。
それぞれのメイク落としには特徴があります。オイルタイプは油分が多く入っているので、毛穴の皮脂と混じりやすく、それだけ汚れ落ち効果も高いです。角栓も取れやすいと思います。
ただし、油分が多い分、W洗顔のときにしっかり洗い流さなくてはなりません。朝に時間が無いということなので、オイルタイプよりも油分が少ないジェルタイプくらいが、使いやすいかと思います。それに、朝はメイクがのっていないので、オイルを使うほどではないかな、と。
参考になれば幸いです。
何度もありがとうございます。
今はまだメイクも落とせる洗顔フォームが残っているので、そちらを使用していますが、オイルはぴったりとやめました。
コットンパックも毎日やっています。アットコスメで色々と検索して無印良品の敏感肌用化粧水でコットンパックをするとかなりモチモチして、モチモチしたせいで毛穴が小さく見えます!持続はあまりしませんが…(^_^;)
ダイソーの酒しずくも使用してみたのですが、無印の化粧水よりモチモチはしませんね。でも白くなります!ヒアルロン酸を入れて使ってみるつもりです。
乳液も朝と夜にちゃんとつけて、油がういてきたら化粧水を顔にスプレーして、保湿を重視しています!
No.3
- 回答日時:
お肌は健康そうですね。
皮脂の分泌さえ少なくなれば、状況は改善すると思います。・毛穴目立ちについて
毛穴目立ちがニキビ跡でないのなら、余分な皮脂、角栓を取り除くことを毎日続ければ、自然と毛穴は小さくなると思います。
メイクについてですが、オススメの方法を。
まず質問者さんは脂性肌のようですので、朝は洗顔に加えて、ジェルタイプのメイク落としをされてはどうでしょう?
毛穴の皮脂を取り除いてくれるので、皮脂が表面まで浮き出てくる時間を少し遅らせることができます。
時間が無いとのことなのですが、一手間かけることで少しは変わりますよ。
毛穴レスな肌に見せたいのなら、スティックタイプのファンデーションがオススメです。
気になる部分に塗ってスポンジを使わず、指で叩き込むように伸ばすのがポイントです。
カバー力があるけど、リキッドのように毛穴の奥まで入り込みまないので、脂性肌の方にも安心です。
その後、パウダーファンデを、スティックで塗っていない部分に塗ります。スティックで塗った部分にも最後に軽ーく、周りと色をなじませるためにささっと塗ります。厚塗りにならないようにしてください。
化粧直しのときは、回答者1さんの言うとおり、化粧水を塗ってティッシュオフ程度でいいと思います。
皮脂が浮きはじめたな、と思ったら、こまめにティッシュで押さえる程度でよいと思います。
・皮脂分泌を抑える方法
これは体質なので、なかなか難しいと思います。
1)食生活の改善(油っこいものを控える。甘いものを控える)
2)漢方薬による療法(時間がかかりますが、有効らしいです)
3)皮脂分泌を抑える薬を飲む(効果てき面です。美容皮膚科で処方してもらえます)
4)化粧下地に皮脂を吸収するタイプのものを使う
といったところでしょうか。
参考になれば幸いです。
丁寧な回答ありがとうございます。
角栓はやはり毛穴の敵なんですね。
あと、オイルのメイク落としよりも、ジェルタイプがいいんでしょうか?オイルだと、角栓(?白いもの)が取れるので、オイルがいいのかと思っていました。
スティックのファンデーションがいいのは初めて聞きました。使用してみたいとわからないですが、今までのことを考えると、朝は毛穴が隠れていいかもしれません。でもお昼近くになって、化粧が落ちてきて…顔の赤みが出てきて…毛穴に入り込んだスティックファンデーションが白く陥没する…というのがオチかもれないと思ってしまいます…(-_-;)
でも、色々試さないとわかりませんもんね!
色々やって見たいとおもいます!
No.2
- 回答日時:
補足をお願いします。
・真冬の洗顔後、つっぱるかどうか
・目元口元の乾燥があるかないか(時期が限定されていてもあればおしえてください)
・朝起きたとき、顔がベタつていているかかさついているか
・会社は冷暖房が強いかどうか
・できれば年齢を教えてください
・できれば使っているアイテムを教えてください(クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液という具合に並べてください。朝晩で違う場合はそれも教えてください。書いていただいた内容ではここがわかりにくいです)
文面を見る限りオイリー肌に見えますが、インナードライの可能性があるように思います。
この情報だけでアドバイスをすると、真逆のアドバイスをしてしまう可能性があるのです。
もしオイリー肌の場合は皮脂抑制のケアをしなければなりませんが、万が一インナードライだったら、皮脂抑制のケアをしてしまうとオイリーが進んでしまってどうにもならなくなるかもしれません。
実際にはカウンターで見てもらわないと断言はできませんが、上記の質問でおおよそ見当が付く場合があります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
補足ですが、
・冬の洗顔後はかなりつっぱります。関係あるかわかりませんが、手は夏でもべとべとしません。乾燥していて、お金を数える際に水が必需品です…。
・口元の乾燥…乾燥なのかわかりませんが、粉のようなものがふくときがあります。冬に多いかもしれません。
・朝起きたとき、顔にはあぶらがのっています。
・会社は冷房・暖房完備ですが、強くはないと思います。冷房でひざがけをかけるほど冷やしたりはしません。
・年齢は23歳です。
・使用しているアイテムは…
「ソフティモ スピーディ クレンジングオイル」、「ソフティモ スーパークレンジングウォッシュ ヒアルロン酸」→夜のメイク落としに使用しています。
「ねば塾 白雪の詩」→メイク落とし後に洗顔料として夜、朝に使用し始めました。
「CO・OPスキンローションさっぱり」→化粧水です。
「CO・OPミルクローション」→乳液です。
あと、化粧直しの際ですが最近は「あぶらとり化粧水」というものを使用しています。顔にスプレーしてティッシュでふくとあぶらが取れる、というものです。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
肌の内部が乾燥していると必要以上に皮脂が出てしまいます。
まず朝の洗顔は水だけにしてみてはいかがでしょう?
脂っぽさが気になるようでしたら、そのあとに化粧水などでふき取ってみる。
メイク直し時に脂とり紙を使うのはやめましょう。
化粧水か美容液を塗るなどして、軽くティッシュオフすればべたつきもかなり軽減するはずです。
メイク落としにオイルクレンジングはやめましょう。
これは肌の余分な皮脂まで取ってしまい、余計に乾燥させてしまいます。
ミルクやジェルタイプなどがオススメです。
たまにホットタオルなどで毛穴を開かせてからクレンジングしたほうがいいでしょうね。
とにかく保湿を重視にすることです。
回答ありがとうございます。
あぶらがないからああぶらを出して、それを取るからあぶらが出て…という感じでしょうか…。
最近ですが、メイク直しの際に、あぶらとり化粧水というものを使用始めました。顔にスプレーしてティッシュでふき取るものです。あぶらとり紙でとるよりさっぱりしていいな、と思っていたところでした!
ホットタオル…冬はたまにしていましたが、暑くなってきてからやっていませんでした…。やりたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキンケア・エイジングケア 収れん化粧水について質問です。 30歳男です。 最近鼻の皮脂がすごく毛穴が開き脂ギッシュです。 そこ 1 2022/09/09 10:00
- スキンケア・エイジングケア お肌悩みです。 毛穴が気になりビタミンCの含んだ化粧水を買ったりとスキンケアを大事にやってます。 け 2 2022/05/28 10:13
- スキンケア・エイジングケア 【写真有!閲覧注意】高一女子 毛穴が酷いです、助けてください。 6 2022/12/09 20:24
- スキンケア・エイジングケア 肌ケアについて教えてください。 30歳女性です。 20代後半から、たるみ毛穴が気になるようになりまし 2 2022/05/20 19:11
- メイク 【メイクーベースメイクについて】 ご覧頂きありがとうございます。 ベースメイクで、洗顔・保湿後、水に 1 2022/04/09 23:33
- スキンケア・エイジングケア 鼻の毛穴について お風呂で温まり毛穴を開かせ洗顔→冷水→ティッシュで拭く →すぐ化粧水(ももぷり)→ 4 2023/02/20 22:40
- スキンケア・エイジングケア 顔の毛穴が酷いです。 3 2022/06/10 06:29
- スキンケア・エイジングケア 化粧水のそもそもの意味とはなんでしょうか 4 2022/05/01 16:35
- スキンケア・エイジングケア みなさんの、肌のお手入れ方法、髪の毛のお手入れ方法を教えてください! ちなみに私は20代女、脂性肌だ 1 2022/06/12 16:09
- スキンケア・エイジングケア 開き毛穴について 20歳の男ですが頬の開き毛穴が治まりません。 無印のクレンジングを使っています 毛 1 2022/09/02 00:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顔の脂が目に入り痛くなる
-
女性から「肌がキレイ」と言わ...
-
プラスチックに印刷されてある...
-
シェーバーオイルの代用で使え...
-
ポーラはマルチ商法でしょうか?
-
お仕事で三角巾をかぶる方へ
-
おでこにブツブツができました…...
-
母親
-
友達の家に泊まるのですが、い...
-
保湿をしっかりした後に下地と...
-
クレンジングオイルはボディー...
-
彼の髭による肌荒れ
-
「クレンジング」と「化粧落と...
-
英国アメニティ用品メーカーの...
-
SPF4とは?
-
肌の表面の小さなぶつぶつって...
-
電気の真下で鏡を見ると、妖怪...
-
アダルト女優さんの様にピンク...
-
メガネ拭き洗顔で、毛穴が余計...
-
スキンケアをした後~は、視界...
おすすめ情報