
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
うちのWinSCP3.8.0でLinuxのサーバーに繋いで見ましたが
.gifなら画像ビューア .PDFなら AdobeReaderが開いて普通に表示されましたけどねえ?
なので普通にWindows上のエキスプローラなどで開くのと同じ
アプリケーションが起動しないとおかしいのですけど
ローカル上ではちゃんと開きますか?
AdobeReaderなどはインストールされていますよね?
###但し、 .GIFなどを 右クリックして編集 の場合はテキストで開いてしまいます
##その場合の設定方法は (うちのは日本語化されたWinSCPです。)
「Options」>一番下に有る「環境設定」>「エディタ」をクリックし
右側の「ADD」ボタンを押します
ADDEditor画面がでたら
「External Editor」にチェックを入れ、その下の
プログラムのパスを入れる欄に例えば C:\WINDOWS\system32\mspaint.exe などと入れ
「Use this、、、、、」欄に GIFなら
*.gif と入れます。 複数指定する場合は ; で繋ぎ
*.gif;*.jpg;*.png
などとします。
その下の
「Force text 、、、、」のチェックは外してください
これで「OK」を押してから
今、入力した行が前の画面に表示されていますので
それを選択した状態で「UP」ボタンを押して一番上に行くようにします。
http://webos-goodies.jp/archives/50297414.html
の中段にある「外部エディタの起動」って部分に詳しく載っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイント アニメーション効果で、テキストと同時に画像を表示させる方法を教えてください 2 2022/09/12 21:06
- Word(ワード) テキストデータのPDFをWordで開くとテキストが図として認識されてしまう 3 2023/01/24 11:38
- Excel(エクセル) エクセルにサムネイル画像組み込み 2 2022/09/02 17:13
- Perl 画像が表示でnull; this.src 1 2022/04/19 11:31
- その他(プログラミング・Web制作) 【GAS】Gmail本文をブラウザ表示された状態でPDFにしたいです 1 2022/12/12 09:54
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 エクスプローラー サムネイル表示されない 1 2022/12/22 10:14
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字が英字のままひらがなにな...
-
タスクスケジューラから30分に...
-
WinSCPにつきまして
-
パワーポイントですが、文字が...
-
PASMOやSuicaは、所属している...
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
同じwifiを使っている家族に履...
-
ID・パスワードの消し方
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
ラブホの履歴
-
Microsoft Edge(最新版)保存...
-
次のいずれかの理由により1つま...
-
Googleでアカウントなしで使用...
-
Googleアカウントが見つかりま...
-
マイナンバーカードで住民票を...
-
CCleanerの履歴削除機能について
-
pixivのR-18ランキングってどこ...
-
iPhone ブックマークと履歴の非...
-
Adobe Acrobat Reader のマイコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WinSCPにつきまして
-
タスクスケジューラから30分に...
-
文字が英字のままひらがなにな...
-
メニューバーの編集
-
google chromeアイコンでヤフー...
-
レジストリについて
-
ネットのページが同じウインド...
-
OUTLOOKでURLに飛ばない
-
mailtoでメール作成画面が出て...
-
次々と新しいウィンドウを開く...
-
ノートパソコン、電源ボタンの...
-
言語バーについて
-
ブルースクリーンのメッセージ...
-
IEの”戻る”の履歴
-
PCGATEの、残骸について
-
インターネットエクスプローラ...
-
ワンクリックで起動をダブルク...
-
Outlookで「デフォルトのメール...
-
IEの表示の事で困っています。
-
Googleのホーム画面が勝手に立...
おすすめ情報