重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は今度名古屋で就職する可能性があるので、名古屋市における通勤状況について教えてください。名古屋市中心部に向かう電車(地下鉄含む)は、東京と同じように「通勤ラッシュ」のごとく混む時間帯があるのでしょうか。それとも、平均的にまんべんなく混んでいるのでしょうか。名古屋というと、東京や大阪ほど大都会でもなく、かといって地方都市ほど田舎でもないという、イメージがつかみにくい所です。私は通勤ラッシュは苦手(多分気分が悪くなるので)なので避けたいと考えています。朝の通勤時間帯において、名古屋市中心部に向かう電車はやはり「通勤ラッシュ」のごとくものすごく混むものなのかどうか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

小田急、山手線の渋谷ー池袋などの殺人的ラッシュはありませんね。


しょせんは、200万都市ですから。しかも車で通勤してる奴も多いし。高校生の登校時間(7時台)を過ぎれば、そんなでもないです。
9時台の品川ー上野間の山手線、京浜東北線並みですよ。
名鉄は、本数が少ない地域では結構混むらしいですけど。
市内に住んで、中心部へ向かうのなら、お気になさるほどではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/05 20:43

やっぱり、路線によって混む路線とあまり混まない路線があります。


最近、ミッドランドスクエアができてからJR東海道線は
以前より混んでいると友人が言ってました。

あまり、混まない路線は地下鉄鶴舞線の上小田井~伏見だと思います。
通勤時間帯でもそれほど混まない、ラッキーな区間です。
    • good
    • 4

名古屋での通勤経験者です。


#1の方、#2の方のおっしゃるとおり、東京ほどは込みません。

しかし気をつけるべき点が2つあります。

(1)地下鉄東山線は車両が小さいので、1日中混んでいる。
名駅と栄を結ぶ、名古屋の「メインルート」でもある東山線ですが、
車両は都営大江戸線並みに小さいので、非常に混みます。
しかも、今池~名駅については1日中です。

(2)JRも名鉄も電車の編成が短いことがある。
ラッシュ時は10両編成で運転されるJR東海道線や中央線も、
ちょっとラッシュ時を過ぎると7両とか4両になります。
これがラッシュ時並の混雑になったりします。
名鉄も、昼間は2両編成の電車が走っていたりして、
けっこうな混雑になります。

まあ、ラッシュ時については、東京より余裕がありますので、
ご安心ください。
    • good
    • 4

時間帯や路線にもよりますが、一般的にはラッシュ時に東京ほど混むのは東京だけです。

私は、学生時代まで名古屋や関西で育ち、社会人になって東京に出ましたが、東京は別格だと思いました。今は関西に戻ってますが、大阪などぜんぜん大都会でないですよ。東京が100なら、大阪は40ぐらいで、名古屋は30ぐらいでしょう。大阪と名古屋に大差はありません。

ただ、東京ほどではないにしろ、名古屋でも結構混む場合もあります。東京のように身動きでない混雑はあまりないですが、新聞が読めないほどの混雑はよくあります。東京のラッシュに比べればかわいいものですが、大阪ぐらいのラッシュは覚悟しておいた方が良いでしょう。
    • good
    • 5

観光旅行で、ラッシュ時間帯に岐阜→名古屋や神領→名古屋に乗りましたが、ドア付近に混雑がありました。

そのほかは余り混雑していませんでした。
名鉄も同じようでした。でも車掌は「混雑してご迷惑をおかけしました」と車内放送していました。
電車は東京や大阪のような混雑はしないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/05 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!