

私は今度名古屋で就職する可能性があるので、名古屋市における通勤状況について教えてください。名古屋市中心部に向かう電車(地下鉄含む)は、東京と同じように「通勤ラッシュ」のごとく混む時間帯があるのでしょうか。それとも、平均的にまんべんなく混んでいるのでしょうか。名古屋というと、東京や大阪ほど大都会でもなく、かといって地方都市ほど田舎でもないという、イメージがつかみにくい所です。私は通勤ラッシュは苦手(多分気分が悪くなるので)なので避けたいと考えています。朝の通勤時間帯において、名古屋市中心部に向かう電車はやはり「通勤ラッシュ」のごとくものすごく混むものなのかどうか教えてください。よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
やっぱり、路線によって混む路線とあまり混まない路線があります。
最近、ミッドランドスクエアができてからJR東海道線は
以前より混んでいると友人が言ってました。
あまり、混まない路線は地下鉄鶴舞線の上小田井~伏見だと思います。
通勤時間帯でもそれほど混まない、ラッキーな区間です。
No.3
- 回答日時:
名古屋での通勤経験者です。
#1の方、#2の方のおっしゃるとおり、東京ほどは込みません。
しかし気をつけるべき点が2つあります。
(1)地下鉄東山線は車両が小さいので、1日中混んでいる。
名駅と栄を結ぶ、名古屋の「メインルート」でもある東山線ですが、
車両は都営大江戸線並みに小さいので、非常に混みます。
しかも、今池~名駅については1日中です。
(2)JRも名鉄も電車の編成が短いことがある。
ラッシュ時は10両編成で運転されるJR東海道線や中央線も、
ちょっとラッシュ時を過ぎると7両とか4両になります。
これがラッシュ時並の混雑になったりします。
名鉄も、昼間は2両編成の電車が走っていたりして、
けっこうな混雑になります。
まあ、ラッシュ時については、東京より余裕がありますので、
ご安心ください。
No.2
- 回答日時:
時間帯や路線にもよりますが、一般的にはラッシュ時に東京ほど混むのは東京だけです。
私は、学生時代まで名古屋や関西で育ち、社会人になって東京に出ましたが、東京は別格だと思いました。今は関西に戻ってますが、大阪などぜんぜん大都会でないですよ。東京が100なら、大阪は40ぐらいで、名古屋は30ぐらいでしょう。大阪と名古屋に大差はありません。ただ、東京ほどではないにしろ、名古屋でも結構混む場合もあります。東京のように身動きでない混雑はあまりないですが、新聞が読めないほどの混雑はよくあります。東京のラッシュに比べればかわいいものですが、大阪ぐらいのラッシュは覚悟しておいた方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
最寄り駅の書き方
-
高速道路でウィンカーを出さな...
-
大宮駅の待ち合わせスポット(...
-
通勤時に根岸線の磯子駅・根岸...
-
東急東横線・渋谷行で朝のラッ...
-
八王子、町田、相模原の治安に...
-
高崎線の混雑状況を
-
電車の並び方
-
東海道線下り 朝の混雑 品川→...
-
サンダーバードの荷物棚の大きさ
-
埼玉県から飯田橋へ通勤について
-
群馬県高崎市はそんなに田舎な...
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
大江戸線 門前仲町駅 六本木方...
-
東京駅から表参道まで車で何分?
-
鶴屋千年堂
-
東急大井町線ご利用の方に質問です
-
東村山市・清瀬市・東久留米市...
-
東京都の町田市と八王子市は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
浅草駅での乗り換え
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
最寄り駅の書き方
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
埼玉(大宮)から電車で行ける海...
-
湘南新宿ラインの混み具合(熊...
-
守谷に住むと話したら「地の果...
-
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
電車で鎌倉まで行きたいです
-
兵庫県(明石)と神奈川(横浜)の...
-
平日朝の小田急線(下り)は混...
-
私の感覚は普通ですか?(人混...
-
熊谷での待ち合わせ場所、食事...
-
帰宅ラッシュについて。東京駅...
おすすめ情報