
イラストレーター9をiMacDV400に入れて使ってます。
いつもお世話になっております。
メモリは320、ハードディスクの開きは、1.8GB(これが問題?)です。
いらないと想われる機能拡張もはずしています。
パーティションをわけて使っていますが、
起動しているパーティションは、できるだけシンプルにしているつもりです。
それでも、
アプリケーションがすぐに終了してしまい、前にすすめないのですが、どうすれば改善するでしょうか?
PRクリアのしましたし、断片化の解消もしました。
割り当てメモリーの調整もしています。
どうれば改善できるでしょうか?
経験豊富な識者の皆様御指導をよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
起動途中に強制終了、ではなく
起動は完了、使い始めてスグ終了、ですね?
どんなファイルでも同じですか?
特定の操作のアトですか?
必要以上にフォントをたくさんインストールしてませんか?
初期設定ファイルを初期設定フォルダから出しても同じですか?
この回答への補足
タイプ2エラーがでておりますので、ネット上で調べてみましたら、
>タイプ2エラーは、CPUがメモリ内容を読み出すときにおこるアドレスエラー。 一般的には偶発的に起こるエラーですが、特定のアプリケーションで頻繁に起こるようならシステムとの相性の問題などが考えられます。
とありました。
もしかして、OS9.0.4との相性がわるいのでしょうか?
オフィシャルページでは、9.1とは問題無しと書いてあるのですが。。
早速御回答してくださり助かります!m(_*_)m
起動後のエラーもでるようになったのですが、
アプリケーションを使っている途中にすぐ終了してしまいます。
チラシを作成しているのですが、
写真をいれはじめてからエラーがではじめました。
写真画像を小さくしてスクリーン形式にして軽くして張り付けましたら、エラーがでなくなりましたが、
文字入力をしてコマンドSで保存しようとすると、
終了してしまいます。
フォントは極力押さえています。が、フォントをいれてから、おかしくなりはじめた気もします。
はずすわけにはいかないフォントなので困ります。^^;
初期設定ファイルをだすとのことですが、
ゴミ箱に移動して、再起動するということでしょうか?
イラストレーター関係の初期設定だけでいいのでしょうか?それともすべて移動しておく方がいいでしょうか?
また、御回答いただければ幸いです。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
たくさん回答出ていますので、もしやとは思いますが。
ひとつだけ。(たぶん大丈夫だと思うんですが‥)イラストレータ9って、9.02 ですよね?もし9.0でしたら、これはアップグレードしたほうが確実にいいです。‥9でも9.02でも、テクニカルサポートにこうしたトラブルは載っていませんが‥
HDの開きは、動くには十分でしょう。
保存する「文字」についてですが、どんな種類の文字でもおこるのですか?新規ファイルにTimesなどの欧文フォントで入力しただけのものもだめでしょうか。
‥‥かつて5.0のころは、文字入れをするたびにたしかにフリーズしていましたが‥‥;
ご健闘をお祈りします。
参考URL:http://www.adobe.co.jp/support/downloads/ilmac.h …
お返事遅くなって申し訳ありません。
ここ数日、イラレには、ギブでした。
参考URLですが、日本は、無効になっています。
それで、なんとか、他のところからアップデーターをさがしてダウンロードしたのですが、解凍ができなく、解凍ができたとおもったら、ファイル壊れているようです。
御親切にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
NVRAMのクリア方法ですが、このサイトでも様々な方法が紹介されてます。
PRAMクリアと同じ方法で起動音をもう何回か…という手法ですが、
私は詳しく知らないので、以下の方法をいつも使ってます。
1. 起動時、コマンド+オプション+O(オー)+F
2. reset-nvram と入力
3. set-defaults と入力
4. reset-all と入力
5. mac-boot と入力
さて、文字が原因っぽい、とのコトですが、
IMEは「ことえり2」をお使いですか?
お返事おそくなりました。
いろいろ試しましたが、変わりませんでした。
MacOS でも、リナックスのようなコマンド入力ができるのですね。知りませんでした。
フォントには原因はないようです。
ことえりは、J-2,3,3です。
フォントには問題はないのですが、
フォントと関係するなにがが原因かもしれません。
NVRAMのクリアは、知れべていく内にわかりました。
もう、ほとんどあきめてappleworks6で我慢しています。なんて使いやすいんだ!!!
文字のまわりにふちどりをつけることができれば、イラストレーターなんかいらないんだけどな~。
おつき合い、有り難うございました。m(_*_)m
No.5
- 回答日時:
メモリの物理的なトラブルならばOSが認識しないハズです。
Finderから「このコンピュータについて」で確認するとか
システム・プロフィールで確認するとかして、
特に不具合がナイなら装着し直しても、改善は期待できないかも。
NVRAMのクリアも試した方がイイかもしれません。
NVRAMのクリアを用語辞典でしらべましたが、見当たりません。具体的にどのようにするのかお教えいただけませんか。
あと、フォントをどんなに減らしても変化しません。
しかし、写真ではなく、文字をすこしでもいれて保存しようとするとタイプ2エラーになるようです。
仰るようにメモリの認識をしており、メモリを入れ替えても改善しませんでした。
今日一日お世話になりました。ご苦労様でした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1のユウタです。
んー難しいですねー。機能拡張マネージャで「OS基本」を選んでリブートしても
状況は同じですかねぇ。
以前、Extensions StripやKaleidoscopeとコンフリクト
したコトがあるんで(バージョン8.0ですが)、
一度ピュアなOSで試してみてください。
御心配おかけし申し訳ありません。
OS基本でもだめ
再インストールし、ピュアな状態で9.1にアップデートしても、
こんどは、エラータイプ3で終了してしまいました。
こうなると、Macがいかれているとか、メモリーが不良なのでしょうか?しかし、イラストレーター以外はまともに動いていたのですが。。。
他のパーティションにCC-550のドライバーその他がはいっていますが、影響するのでしょうか?
なお、症状はますますひどくなり、文字のみを書き込み保存しただけでもエラーを起こし終了します。
No.2
- 回答日時:
仮想メモリーを使用していませんか?
パーテーションを切ってHDDを使用しているようですが、
イラストレーターで使用しているHDDの領域の容量はどのくらいですか?
この回答への補足
仮想メモリを切ってみましたが、まったく改善されませんでした。関係ないかもしれませんが、初期設定ファイルもゴミ箱にすてて再起動しましたが、だめでした。OSを9.1にすれば改善するでしょうか?
補足日時:2002/07/11 19:47御指摘ありがとうございます。
仮想メモリーを320使用しています。
イラストレーターを使っている時の残メモリーが170なので
仮想を切ると動かなくなると想っているのですが、大丈夫でしょうか?
イラレが入っている起動HDDの容量は全部で3GBです。
10ギガほど容量のあるパーテションもあるのですが、移し替えたほうがいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Firefox(ファイヤーフォックス) firefoxが頻繁に停止する 1 2023/01/09 10:26
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Excel(エクセル) Excelのウィンドウが少し小さく、ズレて立ち上がります 1 2022/06/27 16:25
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターが買えない 1 2022/08/25 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ウイルスバスター導入後起動直...
-
iTunes起動しません。。
-
Adobe Premiere pro 1.5 / 2.0...
-
Photoshop起動エラー
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
shadeのエラー?
-
Adobe Photoshop Alubum Mini 3...
-
グーグルアースの起動方法(´;ω...
-
Yahooメッセンジャー
-
パソコンの起動後の動きが遅く...
-
これはウィルスでしょうか?
-
Firefox3.0.4で、Editcssを使う...
-
iTunesが起動しません。
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
KNOPPIXをUSB起動している輩の...
-
Power AMP Unlockerが起動しない
-
win11の起動時間、他を早くした...
-
IBM T43のハードディスク交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
GIMPの初期化をスキップしたい
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
realvncについて
-
同じPCゲームを2つ
-
USBブート可能かの判別方法は?
-
1962: No Operating system fou...
-
USBメモリに入れたubuntuは、Ch...
-
Ubuntu12.04 エラーメッセージ...
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
DETROYでデータ消去 CDブート...
-
Strata 3D 3.0 (Win)
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
memtest86+のCD-ROMがブートしない
-
ハードウェア診断ソフト入りUSB...
-
win11の起動時間、他を早くした...
おすすめ情報