dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10日ほど前、主人に浮気をしていると告白されました。
そして、けじめをつけたいから離婚してほしいと言われました。

何日か考えたのですが、私はやり直したいとしか考えられませんでした。そのように伝えたのですが、分かってはもらえませんでした。

相手は、同じ会社の女の子で「彼女とは結婚しない。」と言っています。今晩もう一度話し合いましたが、最初は「彼女に愛はない。」といっていましたが、よく話を聞くと「好きだし、たぶん愛してる。」と言いました。それでも「彼女との結婚は考えていない。」「彼女には彼がいる。」というような事も言っていました。

私としては、彼女と別れてやり直してほしいのですが、今は聞く耳を持ってくれません。恋愛の初期段階で舞い上がっているように思えたので、とりあえず1ヶ月間、冷静になって1人で考えるように伝えました。その間、彼女とも会わないようにお願いしました。

主人は子どもの事は大事に思っているようですが、きちんと考えてはいないように感じます。それに会社の女の子に手を出した時点で、主人は壊れてしまったのだと思います。自分でもそういっていました。私には今の主人が理解できません。

ご意見などいただけると助かります。宜しくお願い致します。

A 回答 (14件中1~10件)

丁寧なお礼、余裕のない中、有り難う御座います。


早速ですが…

>彼の頭が冷えるまでただ待つのが一番の得策なのでしょうか?

そうですね何をすべきで、何をすべきでないか、難しい所ですが、一番最初の回答にも書いたように、離婚という選択肢が、少なくとも自分の奥さんに対しては「けじめ」にならないという事は再三再四伝えていくべきでしょうね。

他に伝えるべきだと思うのは…先ず法的な事として…
貴女が奥さんとして主体的に離婚届に署名捺印する意思がない事。その場合離婚をする法廷闘争には時間と労力がかなり必要な事。更にその後の離婚条件(慰謝料など)の係争にもまた同様の大変さが付きまとう事。
更に離婚成立後に関しても、親権を譲るつもりがない(ですよね)事、ご主人に親権がないにしても子供が大人になるまで扶養義務は負い続ける事などでしょう。頭の片隅で理解していても現実逃避しているようですから、しっかり伝えて彼の頭に刷り込んで、貴女と離婚するデメリットを自覚させてあげましょう。

更に、お義母さんも味方になってくれているという、かなり望ましい状況にあるようですから、お義母さんの口から「もし離婚する事になったらアンタとは縁を切って○○さん(貴女のお名前ね)に養子になって貰うからね!」くらいの脅し(あくまで脅しという事ならお義母さんも納得してくれるのでは?)はかけて貰っても良いでしょう。

その上で、貴女はまだご主人を愛している事。将来的に、ご主人に家庭に帰って来て欲しいと思っている事。直ぐに戻って来れなくても待つ意思(愛ですねぇ)がある事。なんかをちょくちょく言うようにすると良いと思います。

要は飴と鞭の使いようというか、使うべき、使うべきでない、飴と鞭の選び方が大切なのだと思います。

一刻も早くお莫迦なご主人が目を覚ますというか、成長される事を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもいつも有難うございます。
離婚に際しての条件ですが、家は私と子どもで今後も住みつづければいいと言っています。ローンは主人が払っていくと。主人は主人の実家に住むと言っていますが、実家の両親にものすごく怒られていて今はとても行きづらいようです。義母も住ませるのは今は難しそうです。
養育費は払いつづけると言っています。彼女と別れてからはずっと一人でいるつもりだとも言っていました。あまり現実的でない気がするのですが。親権に関しては争うつもりはないようです。

>お義母さんの口から「もし離婚する事になったらアンタとは縁を切って○○さん(貴女のお名前ね)に養子になって貰うからね!」くらいの脅し(あくまで脅しという事ならお義母さんも納得してくれるのでは?)はかけて貰っても良いでしょう。

そうですね、脅しをかけて貰うのもいい方法かもしれませんね。

今、飴をメールで送っておきました。主人は実家には泊まれないようなのでルールを守れば泊めてあげるとメールをしました。(よかったのかな?)でも扱いは同居人としてだと。取りあえず話ができる環境に置いておいたほうがいいのかなと思いまして。

もうすでに子どもに気づかれてしまっていました。離婚は子どもにとっても大変なことなんだよと言っていました。
子どもの方がしっかりした家族観をもっているようです。3人で家族なんだと、父と母が家で待っていてくれるから、安心して学校へ行けるんだと。
このことは主人にも話しましたが、離婚することをちゃんと話せばわかってくれるような身勝手なこと言っていました。他に好きな人ができて出て行く人をはたして尊敬できるものなのでしょうか?
子どもには離婚するかもしれない理由が主人の浮気だとは伝えてはいません。そのほうがいいですよね?子どもにとっては尊敬できる父親でいて欲しいので。

お礼日時:2007/06/28 17:18

お久しぶりで御座います。


しばらくチェックしないうちに随分と状況が改善したようですね!
当面、もう「鞭」は必要ないほどに見えます。おめでとう!!!と言わせて下さい。

結局の所、離婚という事に対して、毅然と反対され、浮気をした事実を受け止めた上で、それでもご主人と新たに信頼関係を築こうとされた姿勢というか懐の広さ、その強さと優しさ両方の結果なんだと感じました。

良い奥様に恵まれたご主人がうらやましい位です。
これからも、その広い懐で、しっかりとした信頼関係を作り上げ、明るい、優しい家庭を守っていって下さい。

本当におめでとう御座います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、素直に有難うございます。といえる状態ではないですが、少しずつですが変わってきています。
私のやり直したいという思いが主人に伝わってはいるようです。
まだまだこれからです。やり直すと口では簡単に言えますが、実際には時間がかかるだろうなと思います。今まで壊してきたものを今度は作っていかなければいけないのかなと思います。

本当にアドバイス等、有難うございました。おかげさまで逃げず、投げ出さず、なんとかここまできました。まだまだこれからですが、頑張っていこうと思います。

お礼日時:2007/07/10 16:25

相談箱なのに、私のことまで心配していただいて何だか申し訳ないです…。



主人とは何度か話し合いました。発覚後一番初めに、今は嫌いではないけれど好きでもないとハッキリ言われました。そして、私の気持ちもとっくに冷めているものだと思っていたって。
仕事が忙しく、家のことを省みないのを不満には思っていましたが、いろいろな要求をしても今はしょうがない、と諦めて溜め込んでいました。
私も学校の用事などでいっぱいいっぱいだったこともあり、片付けなどは後回しになっていました。かまってもらえないことへのふてくされた気持ちもありました。
今は、家の事もできるだけ頑張っているし、主人にも少し気持ちが上がってきているとも言ってもらえました。でも、まだ「好き」まではいっていないんだと思います。
コミュニケーションをとりたくても、主人は一人で部屋にこもってしまいます。拒絶されているようで、悲しくなります。
顔を合わせた時は普通に会話はしているし、特に冷たい言葉を投げつけられるわけでもありません。
主人の気持ちが戻ってくるまで、もう少し頑張ってみようと思います。

myu-ta129さんに逆に励ましてもらっちゃいましたね。ありがとうございます☆
お互い、こんなことに負けずに頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も誰かと話をすることで自分の気持ちがずいぶん軽くなり、主人に対しても優しく対応できるので、とても助かっています。

gaogioさんのご主人にもやり直したいという気持ちがきっとまだあるんですよね。だから、彼女と別れたんですよね。
>コミュニケーションをとりたくても、主人は一人で部屋にこもってしまいます。
男性は考え事をするときたいてい一人でこもって考えるんだそうです。女性は誰かに話したりすることで問題を解決していくんだそうです。きっとご主人は一人で考え事をしているのではないかなと思います。
男性と女性ではまったく考え方も違うので、男性心理が理解できるような本を読んでみたりもしました。

gaogioさん、時間はかかるかもしれませんが、お互い頑張りましょうね!

お礼日時:2007/07/07 23:14

そうですね。

信じることができたら…と思います。
私の場合、主人の私への気持ちが冷めているようなので、不倫の解消はもちろん必要ですが、まだまだ課題が山積みです。
戻ってきたものの、すっかりコミュニケーション不足です。私を好きでいてくれるなら積極的に修復を図りたいところですが、好きじゃないみたい…と思うと普通に話しかけるにも遠慮してしまいます。私の現状はこんな有様です…

myu-ta129さんのお宅はご主人の愛が感じられるので大丈夫だと思います。
こんなことがあったのに信じてくれているという事がご主人の支えにも自信にもなると思います。何があってもコイツは側にいてくれる、もう裏切る訳にはいかないってきっと思ってますよね。

夫婦の絆がますます強くなるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛いことを言ってしまったようで、すみませんでした。

たぶん我が家も主人の気持ちが、冷めかけていたんだと思います。私も主人に対して冷たかったと思いますし、ずっと主人が我慢して成り立っていたようなものですから。まず自分自信が変わらなければいけないと思いました。掃除が嫌いでなかなかできず、家の中が散らかり放題だったのが、特に主人は我慢できなかったようです。今は積極的に掃除をしています。風水の本にも書いてあったのですが、部屋はその人の心だと...そのとうりだと思いました。今は少しずつ掃除をするのが楽しくなってきています。

以前はうまく自分の思っていることを伝えられませんでしたが、今は伝えないと解ってはもらえないと思って、きちんと伝えるようにしています。

離婚の話がでてから「私のこと嫌いになった?」と聞いたことがあります。「嫌いになったわけじゃない。まだ好きだ。」と言ってくれました。だからこそ頑張ろうと思えたのかもしれません。
一度、gaogioさんの気持ちをご主人にぶつけてみたらいかがですか?

お礼日時:2007/07/07 11:53

その後ご主人は無事にお別れできたでしょうか?


彼女も本気になりつつあるとのことなので、こじれていたら…と心配しています。

我が家の場合も二人は同じ部署なので、きっぱりと別れを告げることに主人は躊躇していました。邪険にすると仕事に支障がでるとかなんとか言って。しばらくは二人きりで会うのをやめようと言ったきりでそのまま自然消滅を図ったようです。
会うことはしなくても、彼女からは時々近況報告やおやすみなさいなど、他愛の無いメールが届いていたようです。主人も差し障りない返信をしているとのことだったので、期待をもたせるようなことはしない方がいいと言ったらそれからはしていないそうですが…。
実は今もメールがきているのかどうか、返信は本当にしていないのかどうか、私にはわかりません。
一度裏切られると、なかなか信用しきれないものですね。

せめてmyu-ta129さんのところはキッパリ決着をつけてもらって、すっきりとやり直しのスタートをきってもらえたらなあと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、有難うございます。

我が家の主人もきっぱりと別れを告げる事はしないと言っていました。
彼女の方も主人と距離を置きたがっている様だとも言っていました。2~3週間はメール等も無いと言っていました。もう彼女と顔を会わせても、平静を保っていられるようです。彼女もこのまま諦めてくれればいいのですが。最近は私がちょくちょくメールをしたりしてるので、彼女も主人の変化に気がついているような気はするのですが。

なかなかキッパリとはいかないようですね。でも相手を信じる事しかできないんですよね。主人が毎日家に帰ってきてくれて、私を気にかけてくれているので信じるしかないと思っています。
gaogioさんもなかなか信じられないかもしれませんが、お互い信じてみませんか?信用されてると思うと、今度は簡単には裏切れないと思いますし。

お礼日時:2007/07/06 13:34

>もし私たちが離婚したら、彼女自身も傷つくのではないかと…


そのとおりだと思います。
彼女は彼と遠距離になってしまい寂しかった時にご主人とのことで癒されたけれど、今度は不倫という状況が辛くなってしまった…というところでしょうか。
でも、ご主人と同様に彼女も今舞い上がっている状態なのだと思います。よその家庭を壊してまで貫きたい恋なのかと冷静に考えれば、よっぽどの覚悟がなければ続けることは出来ないはずです。今は冷静さを失っているので、それが分からないのでは?

ご主人が早く目を覚まして、myu-ta129さんのためにも彼女のためにも、決着をつけられるといいのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gaogioさん、ご回答有難うございます。

今朝、主人が「彼女と別れる」と言われました。もし今晩帰らず、彼女のところに転がり込んだらどうするとも言ってきました。私はそうしたらもう泥沼になるだろうねと言っておきましたが。主人がおとなしく家に帰ってくるのを願うばかりです。
昨日からずっと、彼女と別れる以外に今回の事を解決する方法はないと何度も主人に言いました。もし私と離婚するなら、主人と彼女双方から離婚届を出す前に一括で慰謝料を払って欲しいとも言いました。

主人、彼女とも長く続く関係ではないと思っているようです。人の不幸の上に幸せは成り立たないことを、2人とも解ってはいるようです。
主人には、あなたのほうが大人なのだから、嫌われて別れるように言いました。主人は自分にできるだろうかと一晩考えていたようです。

昨日のgaogioさんのアドバイス、とてもうれしかったです。
浮気をされた私の側にも責任はあると思います。夫婦としてやっていくと決めたからには、もっと主人のことを大切にしていかなければいけないなと思っています。

お礼日時:2007/07/03 12:30

はじめまして。


同じような体験をしたので、人ごととは思えずしゃしゃり出てきてしまいました。
その後ご主人の様子はいかがですか?

ご主人は今はまだ熱病にかかっていて、冷静に物事を考えられない状態なのではないかと思います。
うちの主人も罪悪感はなかった、まわりのことは何も考えていなかったと言っていました。話し合いをしても、今は舞い上がっていて普通の精神状態ではないと自分でも思うから、きちんと考えられない、もう少し待ってくれと。かなり待たされました。

相手の女の子に彼氏がいるとの事ですが、その点もうちと同じです。ある時、彼女と彼氏が一緒にいるところに出くわしてしまい、彼氏に胸ぐらをつかまれ罵倒されたことがあったそうです。ちょうど家庭に戻る、彼女ときっぱり別れると発言した翌日の出来事だったらしいのですが、その後また彼女に気持ちが動いてしまったらしく、再びこちらを向くまでに時間がかかりました。
あんな男に取られるかと思うと、彼女を手放したくなくなったということでした。そもそも取ったのはアンタだよ、と私は思いましたが。

ご主人は相手の女の子とはもう会っていないのですか?
しばらく冷却期間を置けば、家庭を捨てるのがどういうことか、本当に大切なものは何なのか、冷静に考えられるようになると思います。
きちんと考えられるようになるまでは時間がかかるかもしれませんが、焦らないで待つしかないのかもしれません。

本当に辛いと思いますが、まだご主人への思いがあるなら、本当のご主人が帰ってくるまで待ってあげてはどうでしょうか。
そういう私自身、浮気はやめたものの、子どもと別れたくないために戻ってきたとも思える主人がいつになったら私の方も向いてくれるのかと待っている日々ですが…。

なんの回答にもなっていないかもしれませんが、同じような苦しみを知っている者として黙っていられなくて書き込みました。
早くご主人が冷静さを取り戻せるようお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

主人はかなり彼女に本気だったようです。
今朝からいろんな話をしました。彼女に「今の状態は耐えられない。」と言われたのが私に告白したきっかけのようです。

彼女は転勤で主人の会社に来ているので、2~3年で違う場所に移るだろうと、主人はその間だけ付き合いたいと言っていましたが、そんな都合よくいく訳がないと思います。
彼女とその彼氏は遠距離恋愛になってしまったので、うまくいってなかったようです。彼女も主人に本気になりつつあるのかなと思います。

今、なんとなくですが私の方にだいぶ気持ちが戻ってきているような感じがします。普通に考えれば家庭は捨てられないけど、彼女の事も好き、というのが現状のようです。
今、主人は彼女とは会っていないようです。しかし、会社では顔を合わせます。会えないことで彼女への思いが募るというのもあるようです。

主人にも話しましたが、本当に彼女の事を思うなら、今別れた方がいいのではないかと。彼女は真面目な方のようなので、もし私たちが離婚したら、彼女自身も傷つくのではないかと。主人が悪者になって、別れた方がいいのではないかと。

お礼日時:2007/07/02 16:21

おはよう御座います。

貴女のお礼文に対してどう回答すべきか今回はかなり悩みました。ご主人42歳、彼女26歳、12歳差…もう立派な老いらくの恋ですね。ホント質が悪い…さておき

先ず…
>家は私と子どもで今後も住みつづければいいと言っています。ローンは主人が払っていくと
>養育費は払いつづけると
という事ですが、何が何でも離婚を成立させようとしている男性らしい虚言という気がします。よしんば「今の」本心だったとしても離婚成立後、その気持ちが何年維持されるかも分かったものではありませんよね。
貴女が不審に思うのも当たり前だと思います。
この件に関しては「ご主人のどこを見ても、家のローンの完済まで、子どもの一人立ちまで、彼の意思が存続すると信じればいいのか判らない。もし逆な立場に立っていたとして、信じる事が出来るのか?」と自問自答させてみてはいかがでしょうか?

>彼女と別れてからはずっと一人でいるつもりだとも言っていました
もし仮に離婚するとして、離婚成立後には貞操義務などありはしないのですから、彼女や他の女性とご主人がどうなろうと、貴女としてどうこうしたり思ったりする筋合いの話ではないですよね。つまり貴女としても、どうでもいいと捉えるべき事です。
逆に離婚成立さえしなければ、ご主人に対して貞操義務の履行を要求できる訳ですから、貴女が他の女性とご主人の関係を望まないなら、絶対に、離婚届けへの捺印は控えるべきです。

何度もいいますが、ご主人が何といわれようと、離婚届に署名捺印する意思がない事は強い調子で意思表示して下さい。
おそらくご主人は、貴女を言いくるめられれば、簡単に離婚できると思っているはずなので、言いくるめるのも、離婚成立も大変に難しいのだと思い直して貰いましょう。離婚成立と、それに必要な説得がナマナカなものでないというのが、今貴女の保有する最大の鞭カードなんだと思います。

続けて、飴と鞭の話ですが…
要は、離婚するのはとても大変で、離婚しなければイイ事があると思わせたい訳ですよね。

そう考えれば「泊めてあげる」のも正解だと思います。貴女さえ受け入れられるなら、夜の生活だってあっても良いと思います。

子どもが親父を尊敬できるかといった件は、お子さんの年齢と性別、性格にもよりますね。
余談ですが、私の祖父はその土地では名の知れた遊び人だったらしく、当時の赤線(色町の事ね)新聞なるものの中で、娼妓さんのコラムのようなもがあり「愛しい○○さん(祖父の名前)」というタイトルの記事が載ったという話をかなり幼い頃から祖母に聞かされていました(今思えば、よほど悔しい思いをしたのでしょうね)が、祖父への思い様がそれで大きく変わるという事も無かった気がします。

>離婚することをちゃんと話せばわかってくれる
傲慢な思い様ですよね。突き詰めて考えれば、どんなに反抗し反対しようが、離婚という決断を決定的に阻止する有効な方法論を持っていないのですから、お子様には、ご両親の決断を最終的には受け入れる以外の選択肢は無いのだといえます。
そうだとすれば、長期的にはゆっくり時間を掛けながらでも納得をする、即ち自分の心の中で折り合いをつけざるを得ない訳です。

こう考えると私は、この問題の論点は、その様な強引で強制的な押し付けられた納得を子どもに強いる事を、ご主人がどう捉えるのか?という事かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ちなみに家のローン完済時は主人は60歳を超えています。
その時期まで主人がローンを払ってくれるとはとうてい思えません。なので離婚をするなら私は実家に帰ると、家は売り払って、あなたも自由になればいいのではと言いました。そうしたら主人は、義母と一緒にここで暮らすと言っていました。今、義父母が住んでいる家を売って、そのお金でローンを払うと。それは主人だけの考えなので義父母が、承諾するかどうかは解りませんが。
彼女と別れてからのことも、確かに離婚してしまえば私には関係のないことですね。離婚しても3人で家族としてやっていけると思っているようですし、もし仮に離婚したとしても、私は3人で会う事はよほど私が落ち着かない限りできないだろうと思います。

>絶対に、離婚届けへの捺印は控えるべきです。
そうですね。離婚届への署名捺印は絶対にしません。

>おそらくご主人は、貴女を言いくるめられれば、簡単に離婚できると思っているはずなので、言いくるめるのも、離婚成立も大変に難しいのだと思い直して貰いましょう。

主人は浮気したと言ったら、私が逆上して離婚届を用意するぐらいに考えていたんだと思います。それが私がやり直すことしか考えていないので驚いたと言っていました。主人は簡単に離婚できると思っていましたから、今の状況は想定外のことでしょうね。
主人に手紙を書こうと思っています。協議離婚は成立しないこと、離婚調停が大変なことなど、後今も私が愛していることなどを書こうと思っています。直接話せればいいのですが、私自身が取り乱してしまわないとも限らないので、じっくり考えながら書こうと思っています。

今の主人の状況は帰る家がないということです。それで私が家に泊まってもいいと言うのはプラスになるかなと思ったからです。主人の話では彼女のところには泊まらないようなので(彼女は親と同居なのでしょうか)
今主人の泊まれる場所は会社、健康ランドぐらいのようなので、あまりお金は使いたくないみたいですね。
結局、主人の帰れる場所はここしかないのかなと思ったら、少し気が楽になりました。

子どもの事に関しても、主人は簡単にしか考えていないと思います。子どもの事を繊細な子だからと言いながら、自分の理屈だけを通そうとするのはやはり傲慢だと思います。今の主人の論理思考は壊れているのだと思います。

お礼日時:2007/06/29 12:52

失礼ですが、質問者さんのご主人はかなりお子様ですね。

まだお年も若いのでしょうか?
恋愛の初期段階で「離婚したい」と言ってくるということは、恋愛経験が少ないまま結婚してしまったのかな、という気もします。
恋愛初期のロマンス気分を「真実の愛」と勘違いしてしまっているのですね。

質問者さんはしっかりした方のようなので、これを機に別れたらもっといいお相手が見つかるのではないかと思いますが、もしどうしてもご主人と暮らしたい(子供のために)などという思いがあるなら、心を石にして彼に「お小遣い」を渡し、その範囲内で気が済むまで彼女と恋愛ごっこをさせればいいのではないでしょうか。
個人的には、1年もしないうちに彼女と別れると思います。
飽きっぽそうなので。

クレジットカードはとりあげる。
携帯はプリペイド式にする。

など、彼が恋愛に多額の費用をつぎ込まないように管理しつつ、泳がせておけばいいのではないでしょうか。
大人じゃない人に、大人の論理で対応しようとしてもダメだと思うので…。
目先の刺激に飽きればすぐ家庭に帰ってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。
主人は42歳、私は37歳です。主人は精神的にお子様ですね。
お子様に戻ってしまったのか、もしかしたらずっとお子様なのかもしれません。自分優先ですものね。
そうですねそんなに恋愛経験は多くないでしょうね。結婚して12年、その前に6年付き合っていますから、私も恋愛経験少ないですね。私は今回の浮気でやっと自分自身が大人になれた気がしました。だからやり直したいと思ったのですが。
子どものためにというより、まだ好きなんだと思います。でも自分の気持ちの持って行き場がたまになくなってしまいます。ここで皆さんにいろんな意見をお聞かせいただいて、とても心強いです。

>心を石にして彼に「お小遣い」を渡し、その範囲内で気が済むまで彼女と恋愛ごっこをさせればいいのではないでしょうか。

恋愛ごっこですか、その方が早く熱が冷めると思いますか?
心を石、ちょっと難しそうです。1年待てるかどうかも自信がないです。主人は基本的には飽きっぽいですね、私との付き合いは長いですが。
私とは結婚したからやはり何か縁があるのだろうと言っていました。
嫌いになったわけでもないと、どちらかというと好きだとも。
待ってていいか聞いたら、待てるならという感じでした。

そうですねクレジットカードは取り上げた方が良さそうですね。
携帯は私が管理しているので、使いすぎたら解約してしまおうと思います。
なんか文章がめちゃくちゃになってしまって申し訳ありません。

お礼日時:2007/06/28 15:33

度々失礼します。



早速本題に入りますが
>彼女にも会わなければならないかなと思っています。
私の主観ですが、これは止めた方が良いと思います。会う事で一体何がどうなるというのでしょう?
ただでさえ頑固なご主人を頑なにさせ、更に暴走させる可能性もあります。

視点を変えてみれば、そもそも、ご主人は、貴女、ひいては家庭の事を考えた上で浮気をするかどうか判断しているのです。
仮に、あくまで仮に!貴女が独身OLだったとして、妻帯者の男性と不倫したとします。最初のうち、彼には一応「奥さんいるのにイイの?」的な事を聞いたとします、彼はその問いに対して「それは君じゃなくて私が考えて判断する事だ。逆に私はそれを考えた上でも君が欲しい」などと答えます。全く正論でしょ。
つまり言いたいのは、彼女にしてみれば、貴女は全くの他人で、話し合わなきゃいけない義理も思いやる必要性も無いのです。むしろ「不倫を決断したアンタの旦那と2人で話してよ!何で私が話さなきゃ…以下略」といったトコですよ。そんな相手とマトモな話し合いが出来るでしょうか?もちろん法的には彼女にも慰謝料は請求できますが…最悪その慰謝料も、ご主人があなたに隠れて彼女に渡した金なのかも知れないのですよ。

そしてもし仮に、それで強制的に「今回の」浮気を終結させられたとしましょう(もちろん潜在化するだけという可能性もあります)
それは結果から見ると、ご主人の心の中に「アイツ(貴女の事)のセイで…」とか「アイツさえいなければ…」という気持ちを植え付ける事に直結ですよ。

どう考えても効果に対してデメリットが大き過ぎると思います。結果的に貴女がストレスを吐き出しただけで終わりかねません。

今、目の前の浮気を止めるという事の優先順位をどうおくかということですが、私は大局的に、結果論で見て、低くおくべきだろうと思います。どうかご自重を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答有難うございます。
答えを早急に出したいとつい思ってしまいました。
彼の頭が冷えるまでただ待つのが一番の得策なのでしょうか?
義母と話をしたのですが早急に何か手を打たなければと思っているようです。これも逆効果のようですね。

>そしてもし仮に、それで強制的に「今回の」浮気を終結させられたとしましょう(もちろん潜在化するだけという可能性もあります)
それは結果から見ると、ご主人の心の中に「アイツ(貴女の事)のセイで…」とか「アイツさえいなければ…」という気持ちを植え付ける事に直結ですよ。

そうですね、そのとうりですね。義母にもただ待つから今は何もしないでおこうといおうと思います。
私が取り戻したいのは主人との平穏な生活で、波風をたてて別れることはいつでもできますものね。不倫をするということは家庭にそれだけ不満があったということなんでしょうね。同じ会社の人だから毎日会うからつい疑ったり、会えないことでもっと暴走してしまうような気もしてしまいます。
でも自重しなければと思いました。どうも有難うございます。
これは私の憶測なのですが、彼女は26歳だそうです。4月から同じ会社にいるようなので、地元の人間ではないようです。何年かしたら彼女は横浜に帰ると思います。だからよけいに結婚はないというのかもしれません。
私自身一日に何度も右往左往しているような状態でこれでは子どもが可哀想ですね。今私の一番の心のより所は子どもですし、子どもを守ってやれるのも私ですし、もっとしっかりしなければいけないですね。
本当に有難うございます。またよろしくお願いします。

お礼日時:2007/06/28 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!