dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の打ち合わせをしています。
来賓の祝辞と乾杯なんですが、
祝辞を彼氏の会社の社長
乾杯の発声を彼氏の会社の副社長
にお願いしてみようと彼氏と話していました。
しかし、昨日その社長の家族に不幸があったらしく彼氏は社長の家のお通夜に出席しに行きました。
そこで彼氏と話していたんですが、喪中の人に結婚式の招待状を出すのは失礼でしょうか?
もし出すだけなら良くても祝辞を頂いても失礼にならないでしょうか?
喪中でも、今からなら結婚式までに四十九日法要は終わりますが喪中は1年ですよね?秋ですので1年はありません。
もし、社長が欠席された場合、副社長に祝辞をお願いしても大丈夫でしょうか?
そうすると乾杯の発声はどういう立場の人に頼んだらいいでしょうか?
招待状の発送目の前でこんな事になって困っています。

A 回答 (2件)

まずは直属の上司か、日頃直接会うのなら副社長さんに予め相談されてはいかがでしょう。



社長にとって、部下の結婚披露宴の出席は仕事みたいなものですから、喪中でも出席する人はしますし、スピーチする人はします。
しかしご不幸があったのを知ってて、突然主賓をお願いするわけにもいきませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
副社長には毎日仕事の関係で話す事があるそうです。
副社長に相談してみるように話して見ます。

お礼日時:2007/07/01 22:16

喪中の人に出すべきではありません。

副社長にお願いし、乾杯は次席の方にお願いしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり失礼ですね。
すいません。

お礼日時:2007/07/01 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!