
ホームページでshiromuku(f)BBSの「おみくじ付きBBS」を設置したのですが上手く動作してくれません。
設置したCGIにアクセスすると、ちゃんと管理用ページ(IDとパスワードの設定をする)に飛べるのですが
IDとPWを入力して「設置する」ボタンを押すと
500 Internal Server Error
PHP/CGIに不具合があるため実行できません。
CGI stopped according to the cause of CGI.
というエラーページに飛んでしまいます…(´・ω・`)
ID/PWの文字数制限もしっかりと守っているので、CGI本体の方の設定不具合なのでしょうが
一体どこが悪いのか見当つきません_| ̄|●
ホームページのサーバーは「ぶっとびねっと」で、ファイル転送はホームページビルダーVer6.5のファイル転送ソフトで行ないました。
また、パーミッションの設定はぶっとびねっとのファイルマネージャーで変更しました。
ちゃんとサーバー指定のperlパスに変更して、パーミッションもDLしたCGIスプリクトの設置方法を読みながら
指示どおり変更したのであっていると思います。
文法チェッカ http://www.kent-web.com/utility/index.html でチェックしてみたのですが特に問題はありませんでした。
ただ、 sf_bbs_gl.cgi(644) というファイルだけは一行目が
cgi##http://www.XXX.ne.jp/~XXXX/cgi-bin/sf_bbs/sf_bbs …のURL(必ずあなたの環境に合わせて変えること。)##
となっているため、チェッカの意味がないのですが…;
もう何度も試行錯誤しているのですが、お手上げ状態です_| ̄|●
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ここのCGIを3年ほど利用しています。
質問部分のsf_bbs_gl.cgiのhttp://www.XXX.ne.jp/~XXXX/~というのは変更しているんですよね?
>URL(必ずあなたの環境に合わせて変えること。)
と書いてあるので、ご自身が設置したいURLを記入していないと先に進みません。
全てが変更されているか確認してください。
わりと見落としがちです。
また、パーミッションは(644)となっていますが(755)でしてみてください。
私はそれで普通に使えているので、ぶっとびねっとの指定するパーミッションで設定してみてください。
No.3
- 回答日時:
perlが使えないサーバという疑いは、一旦、保留にします。
perlが使えるなら、perlスクリプト自体に問題があると言うことになりますが、無責任な発言を避けるために、私もおみくじBBSのソースをダウンロードしてみました。
スクリプトのreadme.txt の通りの設定手順であれば、概ね大丈夫だと思いますが、
サーバ上に設置してあるperlのバージョンや、パスが異なるとうまく動かないとFAQページにありました。確認してみましたか?
参考URL:http://www.t-okada.com/cgi/faq.html#FAQ3
No.2
- 回答日時:
ファイルスクリプトエアラー?
gi.cgi(644)で良いのか
shiromuku(f)BBS良く見て無いので解かりませんが。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
CGIでお困りのようですね。質問の文面を見ると、色々な原因が考えられます。
一番気になる点は、エラーメッセージに、
500 Internal Server Error
PHP/CGIに不具合があるため実行できません。
CGI stopped according to the cause of CGI.
という、メッセージが表示されている点です。
あなたの設置したいCGIは、perlで作成されているようですね。
エラーメッセージでは、PHPで作成されたCGIに致命的なエラーがあると出ています。
恐らく、サーバ側のCGIの設置場所では、PHPしか使えないのでは、ないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI CGIが読み書きするデータファイルのパーミッションはさくらのインターネットでは何にするべき? 1 2023/05/02 16:44
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- CGI 一番簡単なCGI,掲示板の設置教えてください 4 2023/08/22 10:47
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- CGI CGIで出力するhtmlの<!DOCTYPE html>等のタグは要りますか? 2 2023/02/05 21:26
- Perl perlの構文でカンマの意味が分からない 2 2022/10/30 01:53
- CGI 「CGIにより定義されていない」とは・・・ ? 3 2023/01/01 12:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cgi-binディレクトリにアクセス...
-
htaccessでのアクセス拒否が効...
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
Google サイトでPDFの特定のペ...
-
Wordで文字を打ってEnterを押す...
-
WINDOWSが起動したと同...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
画面のどこかをクリックすると
-
キーワード検索で検索される最...
-
使用しているプラグインの自動...
-
シークが軽快な動画再生ソフト
-
robots.txtが”allow”のサイトを...
-
『工事中』の素材
-
いまどきのSEO対策・SEO無双・...
-
動画の自動再生を止めたいので...
-
WordPressのテーマにつきまして
-
HPビルダーでMP3を鳴らせたい
-
戻るボタンの作成
-
「八百万の神」このサイトは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーに置いたPDFファイルを...
-
htaccessでのアクセス拒否が効...
-
RSSリーダーの自動巡回を拒否す...
-
携帯用のホームページを会員制...
-
サブドメインを使用しxxx.sakur...
-
ホストへの接続
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
画面のどこかをクリックすると
-
「全面リニューアル」の意味
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
白紙の次ページを削除できない...
-
リロードした時にページの一番...
-
動画の自動再生を止めたいので...
-
Google サイトでPDFの特定のペ...
-
トップページの配下にあるペー...
-
WINDOWSが起動したと同...
-
ホームページにブログ更新情報...
-
戻るボタンの作成
おすすめ情報