重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近々、自分のWebページを持とうと思うのですが、分からないことがあります。
1.リンク集を作るとき、張りたいリンク先のサイトが明確なリンクの張り方を書いていないとき、どうすればいいですか?
2.1の関連で、そのサイトの特定のページのリンクを張りたいときもどうすればいいですか?
 探し方が悪いのか、検索エンジンやそういったサポートをしているサイトを使っても分かりませんでした。
 どちらも、個人でなく、企業のサイトです。

A 回答 (3件)

1.メールで問い合わせて許可をもらってください


  リンクを張りたい企業のHPのどこかに問い合わせ先があるはずです

2.Topページ以外へのリンクは企業の場合難しいかもしれませんね
  とにかくこちらもメールで問い合わせて許可をもらったほうがいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まずは聞けということですね。

お礼日時:2002/08/01 18:16

ちょっと質問の意図がわかりません。



1.礼儀的な観点での質問でしょうか?
相手のサイトに「無断リンク禁止」とか「リンクの際はお知らせください」となっていればそれに従うのが礼儀でしょうね。守らなくても問題はありませんが、あくまでも礼儀の問題です。
何も書いていなかったり「無断リンクOK」ならバンバンとリンクしちゃえば良いんじゃないですか?

2.意味がわかりません。
相手のサイトの特定のページにリンクを貼るのはやめましょう。相手がサイトを更新してリンク先のファイル名が変更になる可能性があります。
対してサイトのトップへのリンクなら変更の確率は少なくなります。
それと、ファイル名じゃなくてディレクトリ名でアクセスできるページはディレクトリ名でリンクしましょう。
これもファイル名変更への対応策です。
http://www.microsoft.com/japan/default.asp
http://www.microsoft.com/japan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意図の分からない文章で申し訳ありませんでした。
何と書かれていても一応「リンクをしました」というのは礼儀かなと思います。

感情的になりがちなところがあることに反省します。

お礼日時:2002/08/01 18:19

1.コンテンツ所有者にメールで問い合わせる。


2.コンテンツ所有者にメールで問い合わせる。

あなたの個人所有する車をBさんが借りたいと私に相談されたとします。
答えは自明ですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とりあえず、聞いてみます。

お礼日時:2002/08/01 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!