
趣味でマンガを描いています。
人物のデッサンも納得するぐらいに描ける様になりました。
が‥‥描く人物が1人なら問題ないのですが、2人以上だと、必ず空間が乱れます。
2人で目線を合わせるよう描いていても、出来上がれば、2人とも明後日の方を向いてるし、
3人描けば、1人は地に足着いていても残る二人は宙に浮き、とても同じ空間に居るとは思えない違和感があります。
書籍を読んで人物デッサンを学びましたが、どの本も「1人の人物を描くまで」の工程だけ。
2以上の人間を描くとき、『配置』『空間』『遠近』がどうなるのか?
それを覚えたいです。
書籍でそのような本があるなら紹介してください。
サイトがあれば、それが一番ありがたいです。
よろしくお願いします

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すいません、いらないお世話の蛇足ですが。
人形を使うのはいいですが、二人描くのに実際二人並べて見たまま写すようなことをしていたら、モデルがないものはいつまでも描けるようにならないですよ。
それと、人形はあくまで人形。
私も同じものを使ってますが、足の裏は曲がらないし、本当の正座もできない。柔らかい肉でできているわけではないから、各所、曲がる角度に無理があるのです。体の厚みや手足の断面も実際とは違いますし。
これはあくまでポーズの参考に。
「描きまくる」とは、何が間違っているかを一つづつ理解し直していく繰り返しのことだと思って下さい。
簡単にすぐ描けるのと、上手くなるのとは違います。
道のりの遠さに凹まず、頑張って下さいね。
>モデルがないものはいつまでも描けるようにならないですよ。
そうですね。漫画描く際、いちいち人形並べていたらめんどいですものね。
パース取りながら必死に描いていますが、知れば知るほど難しいです。
特に私は、極度の方向音痴なので、空間がどうなっているのか、パースを取るのに時間かかります。
それならまだしも、私は左利きなんです。
本とか見ても、左向きのパースや空間が手本で‥‥(汗)。
私にとっては右向きが一番描きやすいので、そこから躓き、本を裏返して蛍光灯に透かし‥‥したら力は付かないと思い(単行本のパースは殆ど左向きだし)必死にやっていますが‥‥
右利き社会に焦っています。でも、がんばります。

No.3
- 回答日時:
パース、つまり「立体」として考えないと、どんなに練習しても単なる「輪郭線」の描き方にしかなりません。
たとえ背景がなくても、人物が立っている「地面」とこちらから見ている「角度」というものは必ず存在しますよね?
それらのベース、つまり「パース」が二人の人物それぞれで違うのでかみ合わないのです。
パースは「一人だけ・背景は奥行きがあまり判らない」場合は目立ちません。
が、二人だと「彼らが立っている地面とこちらが見ている角度」によってできる“見えない背景”が、はっきり現れてしまいます。
具体的には、
「一人の立っている地面と視線の交わる点が、もう一人のそれと違う」
「目の向く方向だけあわせても、向いている顔と頭の「傾きと奥行き」がもう一人と違う」
というような事です。
また、人物一人だけの中にも「パース」は存在します。
もし部分的にはうまく描けているのに何だか全体が変、アオリや見下ろし・奥行きのあるポーズが描けない、などという事があれば、これが原因。
というわけで判りやすいパースのサイトです。
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/hitoFiles/ …
ここはお絵描き講座というと必ず引き合いにだされる有名なサイトで、他のページも参考になります。
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
なるほど‥‥。
もしかしたら私は、人物を立体視していなかったかもしれません。
同じ空間に居ないようなこの奇妙な感じは、一体何なのだろう?と疑問でしたが、全て納得しました。
実は私は極度の方向音痴です‥‥(汗)。
パースのサイトは、とても為になるもので、助かります。
お絵描き講座も良いですね。
空間を認識無くちゃいけないですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
パースを全く知らないなら書籍とかサイト
http://mangakakouze.com/pers.htm
http://www.dnet.gr.jp/~takayuki/syonen/frame.html
このあたりを見て勉強してみてください。このとき、箱一個だけ描くんじゃなくて、めんどくさがらずに室内の作図など空間を作る練習をするといいです。パースは本を読んでちょっと描いたぐらいじゃ、身につかないのでとにかく沢山描きまくりましょう。
そしてもし、パースはある程度知っているというなら
http://www.moee.org/asita.html
これを見て人物を立体で捉えられるように練習してみましょう。
人物はまず立体で捉えないとパースに載せることが出来ません。人物一人だけだったら立体なんて考えず勘で描いても大丈夫だと思いますが
3人、4人、5人と人物が増えていくとなると、パースを狂わせずに描くのは難しいです。
こんな練習意味あるのか? と思ってしまうかもしれませんが、人物を椅子に座らせたり、バイクや自転車に乗せたり、そしてアクションシーンを描くにも、立体で捉えるという考え方は必要です。これもすぐに身につくものじゃないですが、沢山描きまくってみてください。そのうちなんとなく分かってくると思うので、頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
これがいいですよ。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31748050
今月第2弾の実践編が発売されます。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0276145
マンガについてもっと勉強したいのなら通信講座もありますよ。
http://www.manga-g.co.jp/
私も絵を描いてるのですがパソコンを使ってるので別のレイヤーに一人ずつ描きます。
バランスがおかしいと思ったら片方を拡大したり縮小したり、離したり近づけたりすることも自由に出来ます。
大量のスクリーントーンも使い放題なのでお薦めです。
http://www.celsys.co.jp/products/cs/index.html
http://intuos.jp/
このような人形を2体か3体ならべてみたら距離感が分かりますよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_go …
私はトイザらスの通販で買いました。
http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック もう少し効率よく漫画を上達できますか? 6 2022/10/25 14:22
- 日本語 助詞「は」と「が」の使い方の違いを教える簡単な方法 21 2022/08/16 08:06
- デザイン タブレットパソコンについて。 3 2022/10/22 15:19
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- 歴史学 倭寇について教えてください 1 2023/07/15 20:46
- 美術・アート デッサンで空気遠近法が強烈に使われているものは、どういう目的なのでしょうか? 静物デッサンで言うと、 2 2022/10/01 10:51
- その他(応用科学) AIが急速に進化して社会に広まる現代が、SFで描かれるロボットの人類の支配の始まりかな? 2 2023/06/06 10:54
- デザイン ロゴの無償依頼についてです。私は中学生で、趣味で絵を描いてます。 先日、私の小学校の同級生(A)がグ 3 2022/09/29 15:58
- 文学・小説 スティーブンキングの小説って死ぬほど読みづらくないですか?情景描写や人物描写、心情描写が異常に長く( 4 2022/10/04 18:51
- 美術・アート 動物 イラスト 2 2023/02/15 12:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性ヌード
-
ヌードデッサンについて
-
男性ヌードデッサン
-
自分の手をデッサンするときの...
-
芸術における性的表現の規制に...
-
たくさんの人物を描くデッサン...
-
この石膏デッサンどうですか?
-
ヌードデッサンのモデルになっ...
-
木炭紙で倍判デッサンをした事...
-
デッサンで、形を捉える力を鍛...
-
漫画、イラストの学校について...
-
デッサンと質感
-
人工物を描くのが苦手なのですが
-
アトリエや予備校でデッサンを...
-
イラストについてです 少し前に...
-
イラストについてなのですが よ...
-
デッサンをしている方に質問で...
-
クロッキーを毎日やっています...
-
スケッチとデッサンの違いを教...
-
石膏デッサンの習得期間について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性ヌード
-
ヌードデッサンについて
-
ヌードデッサンのモデルになっ...
-
男性ヌードデッサン
-
裸婦(裸夫)クロッキーについ...
-
クロッキーを毎日やっています...
-
デッサンは得意だけど、絵が下手
-
デッサンで大きく絵が描けない
-
デッサンが上達しない…
-
裸婦デッサンについて質問です。
-
高一の女子です。友達にこのイ...
-
そんなアホな・・・・
-
絵画教室、特にヌードデッサン...
-
デッサンで空気遠近法が強烈に...
-
デッサンを下書きなしで書いた...
-
デッサンの保存について
-
漫画家志望・辞めた方が良い
-
デッサンの指摘をしてほしいです。
-
葉っぱを使いたいが・・・教え...
-
イラスト等のバリューという言...
おすすめ情報