dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美術、芸術大学について質問です。

試験の実技は、絵画教室など絵を教えるところに通った人がよく受けて、合格すると聞いたのですが、それは半分あっていて違うと思います。
試験を受ける人が多い大学から少ない大学でこのような教室に言っていなかった人はどのくらい受かるんですか?

A 回答 (1件)

美大・芸大受験にはほとんどの方が実技対策の美大予備校に通われています。


ですか、実際には美大・芸大にも実技の偏差値や倍率があり、それにより変わってくるのではないのでしょうか。
地方の私立大学の一部や倍率が低い美大・芸大の場合、絵画教室に通わなくても高校の美術の先生に教えて貰ったり、独学で学んだりした上で受かる方もいます。私の通っていた美大・芸大では(地方公立芸大です)3割程の方が予備校等に通わず合格していましたよ。
また、推薦入学枠だとさらにハードルも下がるため、美大予備校に通わずに入学される方も多いです。
(過去の作品や自己アピールが重視されるようです。最低限デッサン作品提出などありますが・・・)
東京の多摩美術大学や東京芸大などいわゆる美大・芸大界のマーチや東大のような一流大学を目指す方は美大予備校に通うのが前提な上に、2、3年浪人するのが当たり前とされる場合もあります。倍率もかなり高いです。
いずれにせよ、実技試験の制作時間が限られている為、よほど絵に自信があっても多少は対策や練習を重ねないと難しい場合が多いですね。
また、デッサンの基礎など学べるため入学してから役にたつことも多いので受験の為だけではなく余裕があれば通われることをおすすめします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!