dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳浪人生です。
私は今まで自分の人生の主役は自分がいいと望んでいました。
しかし、どうもそれはかなわないことのように思えます。
私は大阪、神戸大学(文系)あたりを志望していますが、結局そこへ行っても、将来は東大・京大卒のエリートたちを立てるために自分のためではなく、彼らのために生きる。そして私の代わりはいくらでもいる。そのため絶対的に必要とされることはない・・・そんな人生になりそうです。
せっかくの自分の人生なのだから、自分が主役でいたいけれど、それはかなわない。そもそも私は人生というものを過大評価しすぎていたのでしょうか?所詮、人生なんてこんなものなのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?

A 回答 (18件中1~10件)

敢えて厳しいことを言いますが。



死に物狂いで努力して、命を削って、これ以上はできない、と言うくらい何かを追い求めて、血反吐を吐いて、泥水を啜って、

それでも自分の求めたものを得られなかった時に、言えよ。

書き込みしている暇があったら勉強しろ。

自分のために生きろ。

東大・京大しかないと思うなら、入れよ。
    • good
    • 0

> 東大・京大卒のエリートたちを立てるために


> 自分のためではなく、彼らのために生きる。
> そして私の代わりはいくらでもいる。
> そのため絶対的に必要とされることはない

以上から、貴方の言う「主役」は、「従順な部下を従え、道具のように操作し、使い捨てできる立場」という意味に読めます。
ならば、誰もが「主役」になれないのは明らかです。部下あっての「主役」ですから。

以下、上記の読解が正しい場合のアドバイスです。

貴方は「主役」と働くことを嫌う一方で、そんな「主役」になりたがっています。
そんな「主役」がのさばる社会を嫌う一方で、そんな社会を望んでいます。
貴方は、人生を過大評価していたのではなく、都合のいい願望を抱いていただけです。
そして、砕けた願望の原因を、「人生」に押し付けようとしています。
本当の原因は、都合のいい、欲に満ちた、歪んだ願望なのに。
そんな願望を生み出した自分を守るために、そのことから目をそらしています。
目をそらしていると、目をそらしていること自体に気づけません。

的外れの読解で気を悪くされたら申し訳ありません。


私は人生自体に価値があるとは思いません。
そこに価値を見出しているのは人間です。
しかも、本能がそうさせているのではなく、後天的な知識がそうさせています。
人生が「こんなもの」かどうかは、その人の心のあり方次第です。

的外れの願望は、不満ばかりを生みます。
天使のように空を自由に飛べないからといって、落胆するようなものです。
飛べない現実を受け入れれば、「ならば飛行機を作ろう」という発想に移り得ます。
たとえ的外れな願望を抱いていたとしても、現実を直視すれば、人生の別の側面が見えてきます。
一つの側面だけで、物事の全てを語ることはできません。

貴方の人生の見方は、あまりに狭く偏っています。
受験戦争で疲弊し、そういう見方に陥りがちなのでしょうが、あなたの視点から見える人生だけが人生の全てではないことは、心に留めておいた方がよいと思います。
    • good
    • 0

気持ちの持ちようではないでしょうか?



エリートの大学に行っても主役になれるわけじゃないですよ。
世の中には上には上がいるものです。

ヒルズ族が世間では勝ち組とか言われてるけど、世界の大富豪からしたら彼らも脇役にすぎません。

ただ一言言わせていただくと、今の段階で「自分は主役になれない」と思っていたら一生「主役」にはなれないと思いますよ。
仮に東大などに入っても「主役」にはなれないと思います。

あなたの思う「主役」とは官僚やお金持ちのことですか?確かに現実社会では高学歴の方がほとんどしめていますが、その人が「主役」であると決め付けるのはおかしいじゃないですか?

世の中にはいろんなことをいているひとがいます。たとえ、高学歴・高収入じゃなくてもとても生き生きとしている人たちもたくさんいます!そういう人たちは自分の人生の主役は自分だと思ってますよ!!
    • good
    • 0

所詮言い訳に過ぎないよ。

あんたの言ってることなんて。

>>私は今まで自分の人生の主役は自分がいいと望んでいました。
しかし、どうもそれはかなわないことのように思えます。
>>私は大阪、神戸大学(文系)あたりを志望していますが、結局そこへ行っても、
>>将来は東大・京大卒のエリートたちを立てるために自分のためではなく、
>>彼らのために生きる。そして私の代わりはいくらでもいる。
>>そのため絶対的に必要とされることはない・・・そんな人生になりそうです。

>>結局そこへ行っても、

行ってないくせに何を言ってんだか・・・笑わせてくれる・・

あんたの言う主役は、良く分かんないけどさ、

阪大行っても主役になれないと思うなら、東大行けば??

なんなら、もっと凄いとこ目指す??

偉そうな御託は阪大に受かってから聞いてやるよ!!!
    • good
    • 0

あなたの言う通りです。



ほとんどの人はいなくても社会は回るし、特に目的もなく日を送っています。
そして、一部のエリートのために搾取され続けています。
そして、0.1%ぐらいしかいない高学歴の落ちこぼれを指差して笑って、
「この世は学歴なんかじゃないんだ~」とか言って紛らわせています。
しかも、ほとんどの人は搾取されていることすら気付かずに人生を送っています。
住民税が高くなってから、年金が減ってからそのことにやっと気付きます。

結局、実力者たちはほとんど高学歴の人間です。
そして、それらの人が社会のシステムを作って楽に儲かるように操作しています。
また、大学のランクが一つ上がるだけでかなり人生変わります。
就職、結婚、子供、その他諸々、死ぬまでつきまといます。
世の中に一発逆転はありませんので一生懸命勉強していい大学に入りましょう。
    • good
    • 0

自分の人生の主役は自分です。


しかし、例えば大学に受かったとします。
受かったのは自分の力かもしれませんが、合格通知を出すのは相手です。
そういう意味では人生の大部分は他人が決定してるとも言えるでしょう。
そういう目線は絶対に必要だと思います。
でないと、全部自分の力でやってきたんだと勘違いするからです。
そういう人間は謙虚さが無くなり、慢心して大失敗を経験することになるでしょう。
そう考えますと、質問者様のように今からそのような物の見方ができるというのは実は素晴らしいことなのです。
ただ、その考え方に傾倒しすぎるのは良くはないと思いますので、双方どちらの見方もできるのがバランスが良いと思います。
ただ、重きを置くのは人生は自分が主役だということです。

人生を自分でコントロールしたければ、将来独立・起業しても良いでしょう。
自己啓発本や成功哲学本を読んでみるのも良いかもしれません。
人生の切り開き方が面白く説いてあるものもあり、世界的名著もたくさんあります。
ぜひ、検索してみてください。
    • good
    • 0

浪人生だから、今は大学入学だけで頭がいっぱいかと思いますが、社会に出てみれば学歴だけが全てではない職場は、世の中にいっぱいあります。



まずは、いい大学に入って、いい会社に就職してという誰かから聞いたようなテンプレートを、頭の中でぶち壊すこと。
本当はアルバイトでもして社会経験を積んだらいいのですが、今は勉強でそれどころじゃないでしょうから、歴史小説でも読むのがいいでしょう。

ここで一ついいことを教えますが、実は東大卒のエリートを抜き去るのは簡単で、アメリカの大学に留学してMBAを取得すること。これだけでOKです。

もう一つは、外資とかベンチャー企業など、実力一本槍の会社に就職することですね。
実際、変革が激しい業界では、エリートだの何だのと言っている閑がありません。
どこの大学を出ようが、実力でのし上がった奴が幅を利かせるようになります。

とにかく、今のあなたは社会を何も知らず、実に狭い世間しか見えていません。
例え高卒だろうと、自分の人生を真剣に生きれば、自分だけが必要とされる分野は必ず見つかります。
今はわからないでしょうが、社会人を10年くらいまじめにやっていれば、自然とわかるようになるでしょう。
    • good
    • 0

何でエリートたちを立てなくてはいけないの?


なぜ彼らのために生きなければならないの?
自分の代わりはいくらでもいるって?
たった18年の生きただけで、人生なんてこんなもんだなんて100年早い!
自分の子供が「私の代わりはいくらでもいる」なんて言ったらお母さん泣いちゃうよ。
    • good
    • 0

>自分の人生の主役は他人か?


自分です。

他人の為に生きようと考えたことなんて一度もないです。
どこの大学かなんて関係ないですよ。
    • good
    • 0

浪人生という悩み多き立場ということで、おっしゃりたいことはわかる気もしますが・・


人生というものを極端に狭い視野で見ていると思います。
大学や就職なんてそれこそ、今のお立場では一番大きな問題なのでしょうが、これからまだ続くあなたの長い人生においてはほんの一握りのことですよ。
本当は産まれた時からあなたの人生は始まっているというのに、そのような考え方しか出来ないとしたら、私が親なら悲しいですね。
あなたは必要だったからこの世に産まれたんですよ。
エリートとして生きることはそんなにあなたにとって重要なことなのでしょうか?それが人生だなんてあまりに陳腐過ぎます。
世のエリートが今の世で何の素晴らしいことをしているというのでしょうか?どんな素晴らしい人生だから羨ましく思うのでしょうか?
あなたはただ、あせるあまり悲観的に考えすぎている、自分が認められたいという思いに囚われ過ぎているように思えます。
人生というものを過大評価しすぎているのではなくエリートを過大評価しすぎているように思います。
あなたの人生はあなたが主役でもう始まっていますが、今までは親の庇護の元、何もわからないまま歩んできているのでしょう。
でも、これからの人生はあなたが自分の足で歩んでいくものです。
それを良いものにするかどうかは、あなたの努力や考え方次第です。
勉強を、将来を思い悩むのではなく、人生について、自分自身についてもう少し深く考えてみたほうがいいかもしれませんね。
今のあなたの考えは単なる「逃げ」です。
これからの人生への「言い訳」に過ぎません。
まだまだ人生は長いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!