
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イラストレーターは、
ver9以降で、「透明」が使えるようになりました。
CSの「効果」にあるようなボカシの入ったドロップシャドウ等は「透明」効果を使っていますので、
8では出来ません。
で、
私の場合、8の時にどうしていたかというと、
・ドロップシャドウをかけたいもののバックが単一の網の場合のぼかし方
「ブレンド」を使います。
線の色がバックの色の4ptの線←一番下
線の色がシャドウの色の0.1ptの線←一番上
を同一の場所に重ねてブレンド。(ブレンド数は10個以内が重くならずに済みます)
これでボケ足2ptのボカシができます。
・ドロップシャドウをかけたいもののバックが単一の網ではない場合
この場合、
イラストレーターで行うのは無理なので、
シャドウをかけたいオブジェクトとその下のオブジェクト、バック全てをフォトショップに持って行って
フォトショップでシャドウをかけ、それをイラストレーターの元の場所に貼り込む。
という今から考えるとかなりメンドクサイことをします。
(フォトショップを使ったほうがきめ細かいことが出来そうな場合、今でもやりますが)
私は
「アピアランス」と「透明効果」の恩恵があるがゆえにもう8にはもどれないですね・・・
唯一の私にとっての欠点であったインライン入力もCS3で解消されたようですし・・・
あっ関係ない話すみません。
丁寧な説明本当にありがとうございます。
なるほど!ドロップシャドウも透明効果の一種なんですね。勉強に
なりました。
ブレンド…使ってみたのですが多分私が変に解釈したせいでおかしなことになってしまいました(TT)バックとは「背景の色」で、一番上、一番下のオブジェクトは塗り無し・線のみでよかったのでしょうか?
やはり最後はフォトショですよね…CSに出会う前に8に出会いたかったです(:▽;)
CS3!!あれいつでるんでしょう。そんな便利なもの使ったらますます戻れなくなっちゃいますね。笑
ご回答ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
>CSを8に落とす保存の方法
CSでIllustratorファイルでバージョンを落とすなら
[ファイル]→[データ書き出し]で
[データ書き出し]ダイアログのファイルの種類は[Illustrator Legacy]を選択して
[Illustratorオプション]ダイアログでバージョンの欄で「Illustrator8」を選択します。
手順を説明してくださって大変わかりやすかったです。
Legacyは今まで触ったことがなかったのですがやっと用途が
わかりました。
回答ありがとうございました!!

No.4
- 回答日時:
CSを8に落とす保存の方法もしお手数でなければ教えていただけますか?←CSで作ったデータを、ファイル>別名で保存>保存先を指定・ファイル名を指定・形式はEPS>保存>EPS形式オプション、互換性をバージョン8に指定、プレビュー形式はなし>OK>警告が出たらOK。
このデータを、イラレ8で開くと確認出来ると思います。
形式は、私はいつもEPSで保存するので、EPSで説明しました。
なるほどーEPSで互換性が変えられるんですね!今まで気になっていたので大変参考になりました。
質問重ねてしまってご説明お手数おかけしました!(>△<)回答ありがとうございます!!
No.3
- 回答日時:
ラスタライズすればぼかしフィルターをかけられます。
【条件】
1.透明効果の機能はないのでまわりは白。したがって背景が白であること。
2.ぼかしたいオブジェクトを広めにカバーするもうひとつのオブジェクトを塗りも線も透明で作成し、それもいっしょに選択してラスタライズすること。でないとぼかし部分が切れてしまう。
※V10をお持ちなら1も2も気にする必要はありません。できたものをV8で保存すればOKです。
※この作業について私が知らない機能があるのかもしれませんが、私がいつもやっているのは以上です。
回答ありがとうございます。イメージ通りできました!!
ラスタライズはこんなときにつかえるんですね。
qclrさんには以前も的確なアドバイスいただいて大変助かっています。隣のデスクにいて頂きたいです…笑(:▽;)
また見かけたら助けてやってください。ありがとうございました!!

No.1
- 回答日時:
文字をアウトライン化したオブジェクトに影をつけたいのですが←CSでこれを作って、バージョン8で保存。
それを開いた時に、ぼかしとかが変に成ってれば、イラレ8にはその機能が無いのかも・・・?
又は、8にぼかしの機能が有るなら、『文字をアウトライン化したオブジェクト』これを、編集>コピー>編集>背面に貼り付け。
その位置をずらして、周りをぼかすと同じ様な感じに成ると思いますが・・・?
フィルタ→ぼかし←効果のぼかしやスタイライズのぼかし・ドロップシャドウは使えないですか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
Nori-zouさんに教えていただいたところ、残念ながらver8には透明効果は無いようです…ほんと歯がゆいですよね(T-T)
8でもドロップシャドウで位置をずらして配置するまではできるんですが、その後のぼかしが…
8でぼかしの項目というと、フィルタ→ラスタライズ→ぼかししか発見できませんでした。「効果」もないんですね、今回言われて比べてみて
初めて知りました。
そしてすみません不慣れなものでわからないんですが、CSを8に落とす保存の方法もしお手数でなければ教えていただけますか?
とりあえずCSで保存したものを8にかぶせて無理矢理開いてみたりしたのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーター・フォトショ...
-
イラストレーターのフィルタが...
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
拡張子「.icd」のCADデータを開...
-
DXFデータを軽くしたいのですが...
-
VectorWorksの3DデータをShade...
-
拡張子SFCは??
-
イラストレータ10でテクスチャ...
-
20フィート海上コンテナーのC...
-
PDFファイルの一部を切り取り、...
-
PDFをベクターワークスに・・・
-
多分無断転載自作発言なのです...
-
CANDYデータの移行について
-
Excelデータをイラストレーター...
-
不動産業で、間取り図や区画図...
-
iges、stepファイルのViewer
-
イラストレーターの画像をpd...
-
HPを見る画面の左下に出るアド...
-
正規板とのデータの違い
-
映像のエンコーディングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラレCS3でA4のデータを...
-
イラストレーターでトリムマー...
-
クリッピングマスク部分だけを...
-
ホトショップまたはイラストレ...
-
イラストレーター 描き方 土...
-
イラストレーターで効果がかけ...
-
イラストレーター加工について...
-
イラレTAC値の設定について
-
Illustratorスタイライズ→ぼか...
-
写真でIllustratorのブレンドの...
-
イラストレーターのペンツール...
-
イラストレーター8で文字のみ...
-
イラストレーターCS5での画像ア...
-
イラストレーターで簡単に地球...
-
イラストレーターのぼかしを使...
-
イラストレーターで表を作成し...
-
イラストレーター10の選択範囲
-
フォントの右側と左側の色を変...
-
illustrator カンバスサイズの...
-
イラストレーターのフィルタが...
おすすめ情報