dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雑誌の入稿をするのですが、TAC値の設定方法が必要とことで色々調べてみました。

某サイトでは、
「TAC値の下げ方
編集→カラー設定→作業用スペース→CMYKのところをカスタムCMYKにする
そこで GCR か UCR(こっちのほうがよい)を選んで総インキ料を設定
画像を統合 → Labカラーに変換 → CMYKに変換」
とあるのですが、「カスタムCMYK」という項目が見当たりませんでした。

他に設定方法などはあるんでしょうか。
どなたかお分かりの方いましたら、お教えください。

作業環境はMac OS X、イラレCS4です。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

最初から使いたい色がわかって作成するならスウォッチだけを使うことで作成し、事前にスウォッチ登録する段階で(CMYK)で制限しておけるかな?




それ以外は
以下の方法で発見した色を選択してスウォッチ化して一括TAC値で下げるかが思いつくところです。

ただ オーバープリントのTAC値計算は気を付けないと

Illustrator単独ではできないようです

TAC値(総インキ量・インキ総量)は用紙・印刷方式・会社などにより異なりますから印刷会社にご確認して下さい

●AcrobatProを使う
http://home.a02.itscom.net/color/TAC/tac.html

>確認対象のファイルがIllustrator等で作成されている場合は、ファイルをPDF化し、 「Adobe Acrobat 9 Pro」でPDFファイルを開き、「アドバンスト」-「印刷工程」-「出力プレビュー」を選択します。 さらに、図のように「領域全体をカバー」にチェックを入れ、右のボックスに確認したいインキ総量を記入します。

http://www.fudebin.com/blog1/category/tips/

>オフセット印刷用PDFエラー「このPDFにはインキ総量が350%以上の塗りオブジェクトがあります!」の対処方法です。

PDF入稿であればここで変換できるけど
イラストレーター入稿なら イラストレーターで修正


●Illustratorプラグインの機能の一部で?
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=t …

>TAC値について質問です
『Illustrator』上の作業で、『photoshop』等で作成した
配置画像に重ねて「ドロップシャドウ」をかけた場合、
当該箇所のTAC値を調べるにはどうしたら良いのでしょうか?

http://www.flashbackj.com/phantasm_cs/

>改善されたインキ総使用量ツール
Publisher バージョンの「Ink Coverage」ツールは、
自動でTAC (Total Area Coverage) 値を計算します。
表示されたTAC値は、テキストとしてコピー&ペーストすることが可能です。
    • good
    • 0

>雑誌の入稿をするのですが、TAC値の設定方法が必要とことで色々調べてみました。


入校先に問い合わせはしましたか?
勝手にやっても駄目ですよ
質問の内容見るとどこからか聞きかじって来て勝手に何かやろうとしているような気がするんだけど
某サイト等と書かずにちゃんと書いた方が良いよ
    • good
    • 0

それ、Photoshopの話じゃありませんか?



それと「インクの総量」は印刷会社に確かめる(指示をもらう)必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!