
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●●以下の方法は、すべて自動的に上書きインストールになりますので、データは残りますが、心配ならFDでデータ退避をしておいてください。
■プリインストール機(数少ないはずですが)なら、
safeモードから
1、マイコンピュータを開く。
2、a:(HD)・windows・options・cabsフォルダを順に開く。
3、setupを(ダブル)クリック。
■後でWindows98を入れなおしたものなら
起動FDとCD-ROMを用意してPCを起動し、メニューからセットアップを選ぶ。
●●以下の方法は、A:ドライブのデータが残りません。バックアップが必須です。
■リカバリ
メーカが出荷時に同梱していた、リカバリ(再セットアップとも呼ぶ)用のFDとCD-ROMを使って出荷状態に戻す。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/16 07:57
早速のご教示ありがとうございます!!
今、safeモードで解決を図っていますがCDーROM
が使えず困っています リカバリも視野に入れ対処します
ご親切に対し心からお礼と感謝申し上げます
No.3
- 回答日時:
>セーフモードを起動する。
1.ファイル名を指定して実行にmsconfigと入力してスタートアップ。すべての常駐ソフトを一旦はずす。(あとでひとつずつチェックして確認ののちもどす)
2.最近インストールした周辺機器があるならひとつずつ削除する。
3.再起動して確認。
直らない場合は、起動ディスクを挿入して、PCを起動
DOSモードより
A:\scanreg /restore
で正常に起動していた期日を指定して復元してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/16 07:48
この度は、ご親切ありがとうございます!!
直前にLANボードドライバーの設定に失敗したので
これが原因ではないかと思います 今後ともよろしく!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
スクリーンセイバーが起動しな...
-
拡張カードを入れてからこの画...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
ブラウザが勝手に起動します
-
Win98セットアップ時にOEMCD001...
-
FONTがジャギっちゃいます。
-
Windows 10 Anniversary Update...
-
エラー発生【0x000000ED】起動...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
起動すると「ようこそ」から先...
-
アウトルックがセーフモードに
-
Windows7とWindows8で迷っています
-
ハードディスクのミラーコピー
-
「クウォーターが不足している...
-
BIOSのパスワード入力をは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
microsoft edgeが...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
Mac Book Pro、数字が打てずロ...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
ハードディスクが常に回っています
-
ExPingが動作しません
-
NumLKキーを常時オフにしたい
おすすめ情報