
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
POTENZA RE050を例にとるとタイヤの直径(外径)は各サイズごとに下記となります。
基準タイヤ:225/45R17 90W = 634mm
変更後サイズ:
205/50R17 93W = 638mm・・・+4mm
215/50R17 91W = 648mm・・・+14mm
215/45R17 87W = 626mm・・・-8mm
速度計誤差を考えると 205/50R17 サイズがタイヤ直径、ロードインデックスもほぼ同じなことから一番適していると思います。
基本的にタイヤサイズの変更は交換後外径寸法が大きくならないこと(速度計表示が少なく出る)が基本ですが+4mmだと速度誤差も実質ありません。
40km/h×634mm÷638mm=39.75km/h
参考:2007年1月1日以降製造された車は、スピードメーター誤差の基準が変更となります。
[メーターが 40km/h を表示した際に]
・ 改正前 :実際の速度 -15%~+10%
・ 改正後 :実際の速度 -25%~±0%
[改正前]は基準の速度に対して上下に誤差範囲を設定、実際の速度が速くなってしまう方の誤差は10%、遅く表示される方の誤差は15%認められていました。
すなわち、タイヤの外径の誤差も認められていた。
[改正後]は実際の速度が速くなってしまう方の誤差を認めていません。
遅くなる方の誤差を大きくとっていますので、都合、誤差範囲は同じになっています。これはタイヤの外径が少しでも変化してしまった場合、つまり実際の速度が速くなってしまう側に外径が変化する=タイヤ外径を大きくする事を認めないという事になります。
No.5
- 回答日時:
#1です。
#4さんの言われている内容は、
2007年1月1日以降、タイヤを履きかえる際は、純正外径以上のタイヤを
選択してはいけない、ということだと思います。
ということは、215/50R17を履いたら車検は通らない、ということですね。
私はスタッドレスで車検受けているので、純正寸法サイズのタイヤを持って
いますが、もしあなたが夏タイヤしかないのであれば、注意する必要があり
ます。
タイヤ屋さんに相談してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
17インチ 7J のホイール...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
DS250のタイヤを太くしたい
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
CBR250RR リアタイヤ...
-
走行中 フロントが上下動します。
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
走行中に足回りからウォンウォ...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
自転車タイヤで前後別銘柄を着...
-
CBR250RR mc22 リアタイヤサイ...
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
タイヤローテーションとロード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
17インチ 7J のホイール...
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
走行中 フロントが上下動します。
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
5.5j
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
タイヤにパーツクリーナー拭い...
おすすめ情報