dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんばんは。
本日の東京ディズニーランドでの体験なのですが、フードコートの順番待ちの際の出来事です。
毎回の事ながら、ランド内のお昼時のフードコートは行列が出来ていて、最後尾がきちんとしていない状態で(1列に並んでおらず)私達夫婦が並んだ際店員さんに人数を聞かれ並んだ後、後ろに並んでいた人がなにやらブツブツ文句を言っているのが聞こえました。
どうやらその人達は私達より早く並んでいたらしいのですが、本来の列と逆側にいたらしく、私達及び他の人に順番を越された事に腹を立てている様なのです。
私達が並ぼうとした時、その人達(4人位?)はいましたが、列より左寄りに話しながら固まっていて、並んでいるのか入ろうとただ検討中なだけなのかわかりにくい状態でした。
こちらはきちんと並び、店員さんに人数も伝えてあるし、何も悪い事はしていません。
並んでいる最中後ろから「ふざけんなよ。割り込みやがって」とかずっと仲間同士でブツブツ文句を言っていて、それが私達に言っているのか他にも後から来た人がその人達より先に行ったので、店員さんに対して言っているのかわからないのですが、とにかく大きな声で言っていて、すごく嫌な思いをしました。
又中華のフードコートだったのですが、席が空くまで皆トレーを持ったまま待たされていたのですが、その時も「麺がのびちまうじゃねーかよ。早くしろよ」と又文句を言っていました。
店内は満席状態で、皆心で思っていても声に出して言う人は他にいませんでした。
順番の件でも、もし私が相手の立場だったとしたら、私は自分が並ぶ位置を間違えたのかなと思いますし、もし抜かされたとしてもあんな文句の言い方は決してしません。
なぜならディズニーランドは皆計画を立てて、準備しインパする楽しみにしていた所だからだと思うのです。
毎日のスーパーの買い物などとはわけが違うと思うのです。
私達夫婦も今日七夕は結婚記念日でした。
そういう日がたったささいな誰かの言動で、不快な思いにさせられてしまうと思うのです。
他にも、1人店員さんに逆ギレしている家族連れの主婦と、帰りの電車で座席が自分の思った位置に座れずブツブツ文句を言っているギャル?の事を書きたかったのですが、書くと長くなりそうなので諦めます(笑)
ディズニーランドに行くと必ずと言っていい程、なにかしら不快な現場に遭遇してしまいます...
ランドは大好きなのですが、お客さんのマナーの面では私はあまり良い印象がありません...(勿論心温まる事もありますが)
皆さんは、東京ディズニーランドでのお客さん同士不快な思いをしたなどの体験談ありますか?あったら教えて下さい。
色々な体験お聞きしてみたいです。

A 回答 (3件)

ディズニーは別れの名所と言われているように、待ち時間が長く、イライラして喧嘩などしやすい環境なんですよね…。


待ち時間が長いことを覚悟して挑んでも、実際長い時間待たされると、イライラが止まらない…という方も多いでしょう。
私も、ディズニー好きで、1年に何回か行きますが、やはり、イライラして愚痴を言ったり、子供を叱りつけている親などよく見かけます。
やはり、何回も行っていると、割り込まれたと言われたり、割り込まれたり、たまにですが、ありますね。
私の場合、割り込まれたと後ろからグチグチ言われたりする場合は、こちらも気分が悪いので、『並ばれていたんですか?気がつかなくてすいませんでした。』と言って、順番を譲るようにしています。1組位順番を譲っても、順番が廻ってくる時間にさして変わりがあるわけでもないので、散々文句を言われるよりは…と思っています。
割り込まれた場合は、気分は悪いですが、ぐっとがまんして、美味しいものを食べたり、アトラクションで気を紛らわせたりします。

それに、これは、嫌な体験ではないですが、以前園内でミッキーと出会った時に、写真撮りたくて並んでいたら、大人の勢いに負けてなかなかミッキーに近づけない子供がいて、その子に順番を譲って、友人と二人、『夢の国だもんね。子供を優先してあげないと…』と言っていたら、ミッキーがそれをちゃんと見聞きしていてくれたらしく、その子と写真を撮った後、私たちに手を伸ばしてくれて、しっかり3ショットで写真を撮ることができ、身振りでミッキーにお礼を言ってもらえました♪
『夢の国』ですから、見ず知らずの他人のイライラに付き合ってこちらもイライラしたり、嫌な気分を味わうのは損ですよね。
心を大きく、ゆとりをもって挑めば、良いこともありますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

行列というのは人間イライラしやすいんですかね...。
私はイライラしても、他人に暴言を吐いたりは決してしたくないです。中には微笑ましい光景も見られる事もあって、良い事ってわりと受け流してしまって、嫌な光景のが何故か目立ってしまいますよね..
私も気をつけながら、楽しみたいと思います。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2007/07/08 14:45

もう10年以上年パスを持っているので、そんな経験星の数ほどあります。


一番ひどかった思い出は、パレード待ちしてたら、隣のシートとの隙間(10センチぐらい)に、外国人の3人家族が5分前に割り込んできて、いわゆる体育の姿勢(?座り方)でおしりを地面につけず、縦に2人並んで座ってきて、一人パレードルートにはみ出していたときは唖然として何もいえませんでした。
結局キャストが飛んできて注意してくれましたが。

お話を聞くところによると、レストランはたぶんチャイナボイジャーですね?
確かに、あそこはショーケースが入口&レジの近くにあり、入ろうとしてるのか並んでるのか注文を考えているのか…ビミョーな感じになることはあります。
しかもメニューが主にラーメンなので、注文を受けてから作り始めるし、結構思ったよりも列の中で待たされるんですよね。あのレストランだけ仕組みがちょっと違っていて、そうなってしまうことは仕方ないと思います。
その場で状況を見てないのでわかりませんが(貴方の良い様な解釈しか聞いていないので、もしかしたら文句を言っていた人にも言い分があるかも、という意味です。)、貴方のしたことは別に問題があるとは思えません。
入ろうかどうしようか迷ってたとか、並びながらショーケースを見てメニューを迷っていたとかなら抜かされても仕方のないことだと思いますし、並ぶ列を間違えてたとしても間違えてたほうが悪いと思います。私は、先にこようがナンだろうが、すでにメニューが決まっている人や注文の体制ができているひとからどんどんと注文を受けたほうが客観的に考えて効率が良いと思っているからです。
それをちゃんとキャストが誘導しなかったのはよくないと思いますが…でも、一瞬の出来事で2,3人程度順番が変わってしまうことはよくあります。特にあのレストランでは列が1列しかないので決まった人から…とやっているとよくある話しです。
その程度順番が変わったとしても、食べられるまでの時間が大幅に変わるほどではないのなら、キャストには責任はそんなにないと思います。
要するにマナーというよりもその文句を言ってたゲストの人間的モラルの問題ですね。
昨日はそんなに暑くなかったですが、結構混んでいたし、どこに行っても並んで、他のアトラクションなどでもキャストの対応とかで納得できないことがあったりしてイライラしてて、さぁご飯と思っていってみたらレストランも長蛇の列…では、それだけでイライラ・ムカムカすると思います。食べ物の恨みは怖いといわれるように、食べたいと思ったときにすぐ食べたれなかったりするとなおさらです。
だから、レストランのキャストはかわいそうだと思います…。
キャストへのクレームも、半分以上はゲストの勘違いや、イライラがつのっての逆切れみたいな感じだと思います。まぁでも、そういう環境にさせたキャストが悪いって言えばそれまでですが。
そんなひとのことは気にせず、ほっておくのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり同じ様な経験がおありですか..。
そうです。チャイナボイジャーです。はじめさほど行列ではなく、途中から混みだしたので、店員さんが出てきて誘導が始まったという感じでした。私は聞こえる様に「ふざけんな」などと文句を言う位なら店員さんに「並んでいたのですが」と理由を説明すればいいと思うのです。もし私が相手の立場だとしたら、私は多少順番がズレてもフードコートで実際大して変わらないし、言われた又は聞こえた人がどんな気持ちになるかとか考えるので、私は言いません。言う場合は正々堂々とキャストの方へ伝えます。
その後この出来事は忘れてランドを満喫しました♪
人のフリ見て我がフリ直せではないけど、あういう言葉遣いをする人間にはなりたくないと思いました。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2007/07/08 14:38

私は5回ほどディズニーランドに行きましたが、


そのような不快な思いをしたことが一度もありません。
満員のフードコートに入ることを避けて、空いてる時間に行ったり、
あるいは、持参したお弁当をピクニックエリアで食べたりしているので、
運良く、そういう場面に出会わなかったということなのでしょうか。

東京ディズニーランドは、CS(Customer Satisfaction = 顧客満足)において優れる代表的モデルです。
しかし、そのようなことで不快な思いをされているということでしたら、
TDLの運営のほうにも責任はありますね。

列の並びが分かりにくい。
ラーメンが乗ったトレーを持ったまま待たされる。
そのため、不満を声に出して言う人がいる。

TDLに苦情の手紙を送ってはいかがでしょうか。
建設的な提案をされるのもよいでしょう。
フードコートでも、アトラクションと同じく、列を分かりやすくし、待ち時間を表示する、
など。

TDLに恨みがあるようでしたら、新聞の読者欄に投稿とか・・・は、なさらないでしょうね。(笑)


ところで、「インパ」っていう言葉を聞いたことがなかったので、思わず調べちゃいました。(笑)
入園を意味するTDL愛好者用語なのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当だと確かに待ち時間がないので、良いアイデアですね。
ディズニーランドのキャストの方への不満ではないので、新聞に投稿はしないと思います(^_^)
皆でマナーよくランドを楽しめればいいですね。
有難うございました。

お礼日時:2007/07/08 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!