
幼少時から絶対音感がありましたが、ある時からそれが狂ってしまいました。
音が約半音高く聞こえるようになり、もうかなり経ちます。理由はよく分かりません。
ネットで調べて、テグレトールという薬で半音低く聞こえるようになったり、二日酔いで半音高く聞こえるようになったという人の話は見つけましたが、私のような人が治ったという話は見つかりませんでした。
どうしても音感を治したくて、医者に頼んで半音下げるためにテグレトールを出してもらったこともあります。
でも副作用のため服用は打ち切りになってしまいました。
最近は狂った音程で聴いても仕方がないと思い、音楽も一切聴かなくなりました。
もう治すのは無理なんでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
度々申し訳ありません。
前回書き込んだgoranvisnjicです。残念なことに、現在また狂った状態に戻ってしまいました・・・・。
あんなに喜んで完治報告をしたのに、お恥ずかしい限りです。そして残念でなりません。
状況を整理して考えてました結果、抜歯後に処方されていた薬の中に、正常に聞こえる作用のある薬があるのかも、と思うようになりました。
一部薬の説明書を紛失してしまったのですが、今わかる限りで書きます。
痛み止め系=ロキソプロフェン、ペオン、ボルタレン、
抗生物質=フロモックス、クラリス
胃薬系=セルベックス、アルサミン液、ムコスタ
うがい=ネオステリングリーン
神経痛や筋肉のこわばり=テルネリン、テグレトール、メチコバール
最後の3種類は、顔に神経痛のような痛みが出て処方されたものと、口がなかなか元のように開かないので、筋肉のこわばりをとるために処方されていました。
今後も注意して状況を観察していきます。情報の共有ができたらいいなと思っています。
回答者XINN23さんと同じく、私も以前うつ病にかかり、抗うつ剤のほか、強力な精神安定剤や睡眠薬を4年間くらい処方されていました。
偶然かもしれませんが、飲みだした年齢と音感が狂いだした年齢が同じです。
No.4
- 回答日時:
1年前に「半音高く聞こえている」と回答したgoranvisnjicです。
あれからやはりよくもならず・悪くもならずだったのですが、今回ある出来事を体験して、劇的に治ってしまったので、その体験をお話したくて回答しています。
実は6月18日に、下あごに生えていた親知らずを2本同時に抜いたのです。
斜めに生えているよくあるタイプだったのですが、かなり深かったらしく、骨をものすごく削ったとお医者さんに言われました。
そのまま4日間入院し、現在もまだ腫れが少し残っている状態です。
今日始めて音楽を聴いたのですが、驚きました。
子供や学生の頃まで聞いていた曲は今までと同じように聞こえるのに、ここ10年くらいに聴いた曲は、すべて音が低く聞こえるのです。
実は帰宅してからというもの、電話の呼び出し音やDVDなどの機械の操作音などが、入院前よりも低く聞こえており、「なんでだろう?何か変だな」と思っていたのです。
抜歯して2週間近くたっても低く聞こえるので、ピアノを弾いてみたんです。するとなんと、正常な音程に戻っているではありませんか。
ピアノのキーをたたいても、以前のように違和感がありません。間違えることもありません。自分でも信じられないのですが、本当に正常に戻っているんです。
身体的なことはまったくわかりませんが、想像としては「親知らずが耳を圧迫していた」と思うのです。そうじゃないと、抜いたあと劇的に聞こえる音程が変わるなんて、ありえないと思いませんか。
ご質問からかなり日数もたっていますし、ご覧になっていらっしゃらないかもしれませんが、同じように絶対音感の狂いに悩む方、親知らずを抜いているかどうか調べてみてはいかがでしょうか。
私は抜いたことで完璧に一発で治りました!涙が出るほど嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
僕も自分の持つ音感と自分以外の世界の音程がズレてしまっていることに気付きました。
僕の音感が狂った(僕以外の世界の音が狂った)原因になった薬は、
僕の場合はどうやら抗うつ剤のパキシルのようです。
パキシルを断薬してから何年もたつのに、未だにズレたままっていうのは凄い怖いことだと思って、
医者にかかっても証明することが出来ないからわからないって取り合ってもらえず、
でもネットで検索したらwFwさんのように、僕と同じように音がズレた人が居ることが分かったので安心しました。
僕の場合は、自分の中で今までドだと思っていた音が、変化後の世界では半音下がってシになってしまったようです。
このままじゃ絶対嫌なので、僕もなんとか治療するために今いろいろ動いています。
情報の共有を出来たらしたいと思います。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私もまったく同じ症状に悩み、検索をしていたところです。6才から10年間ピアノを習っていたのですが、25才くらいの時に、少しずれてしまっていることに気がつきました。
ピアノの鍵盤のちょうど真ん中あたりの20キーだけが、半音高く聞こえるんです。それ以外の高い部分や低い部分は、狂っていません。
子供の頃はもちろん違和感なく、ちゃんと判別できていました。
現在36才なのですが、このズレを直したくて、5ヶ月くらい前から、またピアノの練習をしています。昼間にアップライトピアノを、夜間は電子ピアノを弾きます。好きな曲を聴く時も、歌詞ではなく、音階で唄うように心がけています。
そのおかげか、徐々に違和感なく聞こえるキーが増えています。
医学的なことや、ちゃんとした治療法などはわからないのですが、
「同じような症状で悩む者がいる」ということをお伝えしたくて、投稿させていただきました。
この回答への補足
情報ありがとうございます。
一部のキーだけが半音高く聞こえる症例もあるというのは初めて知りました。
ピアノや歌を再開すると、またちゃんと聞こえるようになるのですか…。
できたらちょっとやってみようかと思います。
No.1
- 回答日時:
子供の頃に持っていた絶対音感を大人になってなくしてしまうというのはよくあるケースですが、これは音痴になったのとは根本的に違います。
音が半音高く聞えたり低く聞えたりするということはあり得ないことで、絶対音感というのは聞えた音の周波数を正しく認識できる能力であり、周波数は殆どの人が正しく認識できているのです。それと音の色見本に当たるものとの照合可能なのが絶対音感であり、これは繰り返し照合を確かめておかないと段々その能力が薄れて行くもののようで、ピアノのように周波数が変化しない楽器で頻繁に絶対音感の維持を図っていることが幹要のようです。かくいう私も子供の頃にあった絶対音感が殆ど薄れてしまっています。これは訓練を怠った結果だと認識しています。
この回答への補足
確かに薄れてしまったというのもあるのですが、質問はそういう話ではなくて、再び訓練をしようとしても、どうしても半音高く聞こえるために訓練することもできないんです。
ネットで調べてみると、私のように半音高く聞こえるようになってしまったという話もいくつか見つかりました。
あと、有名な音楽家でも晩年に高く聞こえるようになって苦しんだ人もいるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 音感に詳しい方教えてください。 絶対音感と相対音感についです。 私は5歳〜7歳までピアノを習っていま 1 2023/03/04 22:58
- ストレス 強いストレスを感じると耳の調子が悪くなる こんにちは。私は20代前半、約1年前に低温障害型感音性難聴 1 2022/04/08 14:36
- 楽器・演奏 ◆「絶対音感」の認識について質問します。 9 2022/06/14 18:14
- その他(悩み相談・人生相談) 原因不明の謎の騒音について聞きたいです。 6 2022/05/03 01:58
- 作詞・作曲 過去三年間新しい曲を聴いてない音楽家志望の高校生からの質問です 5 2022/10/03 02:22
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
- 学校 部活動についての悩み 3 2022/09/10 00:05
- 日本語 同じ在住20年でも日本語が流暢な米国人 7 2023/07/13 07:39
- 楽器・演奏 絶対音感のある人はバンドやオケでチューナーが無くても440hzないし442hzを発する事が出来るとい 4 2023/01/12 16:14
- CM レディース・アートネイチャーのCMの冒頭の二人の音程。本当にハモってると思いますか? 1 2022/11/15 14:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半音を好むのは何故ですか? 自...
-
音が半音高く聞こえる 改善方法
-
カルメン 闘牛士の歌
-
「こいのぼり」の音(ドレミ~...
-
mid1E~hiDとは?
-
曲の名前
-
#4つの楽譜 どの音を#にすれば...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
♭や♯のついた楽譜の読み方(調...
-
大きな声を出すコツ
-
フラットやシャープがたくさん...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
音楽に詳しい方に質問です。 ピ...
-
教えて なぜ゛原曲のように 和...
-
ユーフォニアムの初心者です。...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
ドレミの意味
-
エルクンバンチェロのフルート...
-
坂崎幸之助がリードボーカルの歌
-
ド#ミラのコード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iOS版GarageBandのトランスポー...
-
狂った絶対音感を治す方法はあ...
-
音が半音高く聞こえる 改善方法
-
スピーカーの音が高い
-
変と嬰
-
半音を好むのは何故ですか? 自...
-
旋律的短音階の謎
-
オリンパス製ICレコーダー、Voi...
-
純正律による調弦とオクターブ...
-
Official髭男dismさんの”I LOVE...
-
五線譜で『ファ』の音にフラッ...
-
このコード進行を理論的に説明...
-
GuargeBandのコード演奏の使用...
-
ベースのキーについて
-
半音ずつ下がるコード進行
-
音が半音下がって聴こえます。
-
Dominoユーザーさんに質問です...
-
純正律と平均律の周波数の違い...
-
楽譜の最初についているシャー...
-
ソプラノリコーダーについて
おすすめ情報