dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金出してまで引き取ってもらうなんてアホらしい。
むしろ、協力してやるんだからお金を出して欲しいと思う。

家電法は世紀の悪法に私には思えるのですが、皆さんはどう思いますか?

A 回答 (8件)

問題はその金がリサイクルに回っているのかだ。


ちゃんと廃棄しようと思うとリサイクル代金で賄えるのか疑問。

そういう意味でなら「お金出してまで引き取ってもらうなんてアホらしい」のは正論だ。そういう意味でないのなら、リサイクル料金を上乗せして製品を販売してくれといういみだろうか?リサイクルを行っているのならば文句はないのだが。

ちゃんと見ていない所でも、リサイクルされているかというのが「明らか」ではないのが問題なのだ.メーカーの問題と量販店の問題がからむ。

現実はリサイクルでも、動くのは海外にうっぱらうか、業者に引き取ってもらうかじゃないのだろうか。家電を完全に分解してリサイクルしているとはおもえない。ちゃんとメーカーが前向きにやってれば、いまでもあるだろうが、大手の家電量販店がリサイクル代金をごまかして横流しするものか。そこらへんは内情を知らないとぎろんできないが、黒い話なのか、げんじょうはでてこないね、ねっとでも。中国に家電廃棄の村があるとかなんとか、出てくる重元素でドジョウがおせんされているらしい。

ちゃんと電気分解すると結構なレアメタルがとれだせるのだそうな。そんな利益回収システムがあると唱っている家電メーカーは聞いたことがない。

ベストな方法:
壊れる前に売り払う。
オークションにジャンクとして出す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

求めるのは後者ですが、そこまでの意識はなかったです。ただ、企業が苦しめばそれでいいとしか思ってなかったです(笑)

お礼日時:2007/07/08 20:04

思いませんね。

家電リサイクル法よりも悪法と呼べる法律はこれまでの歴史上に沢山ありますよ。

それに自分の使った物は処分まで責任を持つべきです。不法投棄は文字通り「不法」ですし、正しい手順を踏まずにこれらの製品が不法投棄などで処分されればどうなるかは四大公害病(少し違いますが)などを調べればよくお分かり頂けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを言っちゃあおしめいよ。と、思わず寅さん口調になっちゃう僕ですが、自分の行動に責任を取るべきだなぁとは思います。環境意識を持つのは大変すばらしいと思います。それもそうですね。

お礼日時:2007/07/09 21:34

ゴミを処分するのにも、いろんな人の手が加わり、廃棄のための


エネルギーも必要。
むしろ、パソコン、家電以外のゴミにお金がかからない事を
有り難いと思うべきでは?
(実際には税金で払っているとも言えますが)

自分が購入したものなんだから、捨てるときまで自分で責任持つのは
当たり前でしょう。

>正直者はアホを見ませんか?
残念ながらこの件に係わらず、そういったことは多い。
損をしてもまっとうな生き方をするか、金銭的に得すればいいと
開き直って人の道を外れて生きるかは、その人の価値観しだいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか、私には企業は揃って人の道を外れているように感じるのですが、、派遣とか使い捨て採用を大多数の企業がしているのを見れば、その品性もおのずと分るような。。2chの人たちに、今さらだけど抗議運動をお願いしたい気持ちです。

お礼日時:2007/07/09 14:29

家電4品目も、販売価格にリサイクル料金を含ませろ、という話がでていますね。

メーカー製パソコンは現行機種はリサイクル料込みですから。

電気店勤務ですが、当時「実際の販売価格が高くなって、値上げと勘違いされるのは困るからリサイクル料は廃棄時に徴収にして。」と家電メーカーさまが言ってました。

不法投棄をなくすことが目的の家電リサイクル(この名前がおかしい。廃家電有料回収法だと思う)でしたが、逆に不法投棄が増えましたね。また、電気店の店舗裏に深夜黙って廃棄していくケースもあります。

今までに私は旧パソコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンを処分に出していますが、これだけで2万円強の廃棄処分代金を支払っています。

正直ものがバカをみる、これは本当です。仕事が仕事なので仕方ないのですが。

ところで家電リサイクル代金は価格は決められていますが、運送料などは各店舗で自由設定ができるようで、廃棄をお願いする店舗によって料金が倍近くも変わるのはなんとか改善して欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あったりまえさぁ。火を見るよりも明らかな結果です。第一、消費者に押し付けてるのがまる分り。見苦しすぎます(笑)やっぱり、メーカーにトラック100台分の不法投棄しちゃお運動を発足させないといけませんね♪

お礼日時:2007/07/09 14:26

捨てません。


だれかにあげるかヤフオク等で売りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリーとか売るのは、怖くないですか?世の中どんな人がいるか分らないから凄く不安です。皆さん平気なのかな?^^;

お礼日時:2007/07/09 02:49

>協力してやるんだからお金を出して欲しいと思う。


そう思う人が多いのに驚き。古い考えですね、皆さんご高齢ですか?

消費者が負担するのは当たり前。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかった。百歩譲って負担しよう。その代わり、リサイクル品を安く手に購入できるチケットくらいは欲しい。そしたらリサイクルに力を入れてるかも確認できるし、リサイクル品の購入の促進も出来るから、一石二鳥だからね^^
作ってる割にリサイクルが少なければ、インチキ企業って分るからね。日本の大手企業は2枚舌が多いから信用できない。

お礼日時:2007/07/09 02:44

No.2さんに同意。


関係は直接無いが大半の企業が高い価格で物販売しているんですから
その中に全て含まれて居たとしても良いのではないかと思う。
いやむしろ例え含まれて居たとしても販売価格ですらおかしな価格設定だと思うが。
なんだかんだで理屈をこねて消費者から金を吸い取ろうという魂胆が見え見え。
そして取ったは良いが実際リサイクルやら安全な廃棄やらを行っているのかも疑問である。

考えられる良い処分方法は、

自分で使える場所は引き抜いて使う
中古として売る
ジャンク品として引き取ってもらう
欲しい方へ譲る
オークションに出す
少しずつ千切って捨てる

などでしょうか。

どっちにしろ廃棄料金払って引き取ってもらうというのはおかしい、
消費者に何でもかんでも負担させ過ぎ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱそうですよね。こうなったらもう、松○や、○ニー、富士○の敷地に、パソコンを捨てよう運動を起こすしかありません。そしたら奴らも考え改めるかも^^壁にビルゲイツのラクガキとかいっぱいしてやりたいです(笑)

お礼日時:2007/07/09 02:35

地球温暖化の今、地球のことを思えば、ごみを出さず、リサイクルするのは大切です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねぇ。私もそれは大賛成です。だからそこ、払って欲しいんですよネェ。頑張った人にはそれ相応の報酬をあげると言う気持ちはないものか。嘆かわしい限りです。こんなの捨て得じゃないですか。正直者はアホを見ませんか?

お礼日時:2007/07/08 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!