
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>表形式のどこかにボタン配置
表形式のフォームの詳細にボタンをおきます
(ボタンはすべてのレコードに表示されます)
このボタンで別フォームを開くようにしておき
別フォームのソースをクエリデザインビューで開き
主キーフィールドの抽出条件欄に
=Forms!表形式フォーム名!主キーフィールド名
標示したいレコードのボタンを押すと
そのレコードがカレントレコードになり
別フォームの抽出条件としてそのレコードの主キーが渡されます
できました!
すみません、すごく初歩的なことをお聞きしますが、これはクエリを作ってから抽出条件を付ける、
ということでよろしいのですよね?
抽出はクエリでないと出来ないですもんね。
とにかくあっさりと出来ました!ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>> 別フォームのソースをクエリデザインビューで開き
>というのは実際にはどのようにするのでしょうか?
フォームのソース欄をクリックした時表示されるビルドボタン[・・・]を押すと
クエリデザインビューが開きます
No.2
- 回答日時:
>これはクエリを作ってから抽出条件を付ける、
私のアップした手順どおりにやったのならクエリは作っていません
フォームのソースに直接SQLを指定していることになります
フォームのソースにはテーブル名、クエリ名、と同様にSQLも指定できます
フォームのレコードソースプロパティーをみてみてください
この回答への補足
何度もご回答頂き、誠にありがとうございます。多謝です。
SQLがそんな使い方ができるとは知りませんでした。勉強不足でした。
ご厚意に甘えさせて頂けるなら、もう少しお教え頂きたいのですが、先般のご回答中にある、
> 別フォームのソースをクエリデザインビューで開き
というのは実際にはどのようにするのでしょうか?
「別フォームのソース」=テーブル名
「クエリデザインビュー」=テーブルをクエリデザインビューでは開けない‥
という感じで混乱しております。
よろしければもう少しご教授ください‥。宜しくお願い致します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
- JavaScript ソースコードは下の共有コードサイト「張り紙」にあります。 入力フォームの javascript で 1 2022/05/11 11:01
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Access(アクセス) マイクロソフト アクセス2021のフォームビュー作成でレイアウトを帳票形式から単票形式にあとから変更 1 2023/03/03 10:56
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- Access(アクセス) Accessで予定表を作成しようとしてます。 テーブル フィールド名 連番 オートナンバー型 年月日 2 2023/07/23 11:40
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- Access(アクセス) Accessにインポートした複数のテーブルを表示させる方法が分かりません。 1 2023/01/30 20:22
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessで、一覧からクリックして詳細表示したい
その他(Microsoft Office)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
-
4
サブフォームでのダブルクリックイベント
Access(アクセス)
-
5
クエリで出来た表にチェックボックスを追加する
その他(Microsoft Office)
-
6
「フォームを作成できませんでした」
Access(アクセス)
-
7
ACCESS VBAサブフォーム(DATA SHEET)の値の取得方法
Visual Basic(VBA)
-
8
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
9
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
10
サブフォームのイベント取得
Visual Basic(VBA)
-
11
テキストボックスのvalueとtextの違い
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSのフォームに関して質問...
-
Access 別フォームへの再クエ...
-
Accessのフォームで作業領域を...
-
アクセスでテーブルの変更内容...
-
アクセス2003サブフォームで選...
-
Accessのフォーム上にレコード...
-
ACCESSのフォームからデータの...
-
アクセスのフォームのビューが...
-
選択したチェックボックスのみ...
-
Access2002 フォームを閉じるた...
-
入力途中の入力した値をすべて...
-
ACCESSの表形式で、レコードを...
-
「#エラー」と表示されてしまう
-
Accessのフォームのスタイルの...
-
Accessフォームのテキストボッ...
-
Accessのフォーム画面について
-
メニュー用フォームビルダで
-
ACCESSでテーブルから選択,表示...
-
アクセス非連結フォームのテキ...
-
accessの自動更新処理をできな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSのフォームからデータの...
-
選択したチェックボックスのみ...
-
Accessのフォーム上にレコード...
-
アクセスのフォームのビューが...
-
アクセスでテーブルの変更内容...
-
Access 別フォームへの再クエ...
-
ACCESSで入力フォームをHTMLフ...
-
Access2002 フォームを閉じるた...
-
accessの自動更新処理をできな...
-
Accessフォームのテキストボッ...
-
アクセスでの項目追加について...
-
ADOでRecordsetオブジェクトを...
-
Accessのフォームで作業領域を...
-
Accessのハイパーリンクのパス...
-
[至急]accessクエリ結果を入力...
-
「メソッドまたはデータメンバ...
-
アクセス 0以外をカウントす...
-
オートシェイプのような作図入...
-
入力途中の入力した値をすべて...
-
Access フォーム上でコンボボッ...
おすすめ情報