dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になってます。
もしかしたら質問が掲載されているかもしれませんが、
WinXPでハードを交換せずに、基本スペックの向上を実現するのに
必要なソフトは何が一般的でしょうか?(ノートPC使用)
常駐を減らしたり不必要なソフトをアンインストするなど一般的な
対処はわかりますが、OCR読み取り速度の向上や、画像読み込みの
スピード、各種処理の高速化やフリーズの削減をまずはソフト上で
実現したく思いまして、何が一番効果がありそうか(あるのか)教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html
http://www.geocities.jp/turtle_wide/tools/xptune …

こちらを参考にしてやってみてください。

なお、スペック向上ではなく、パフォーマンスアップなどについてです。

この回答への補足

失礼しました、日本語上で簡単に言えばハード交換せずにソフト上や
設定、市販ソフトの使用(インストール)などで処理速度、体感速度の上昇という意味合いです。
パフォーマンスアップが正しいですね。
確かに物理メモリ256MBのものを512MBにしろといってるようなものですものね。その辺は察してやってください。

補足日時:2007/07/10 14:04
    • good
    • 0

基本スペック自体が変わりませんから、


処理速度自体は変わりません。
使い方で変わるのは、
電源をフルに使うかどうかぐらいです。

若干動作が軽くなる方策としては、
画面のプロパティでデザインを
『クラシックスタイル』にすること、
マイコンピュータのプロパティ
詳細競っての項で、視覚効果をすべてOFFにする
といったところでしょうか。

メモリが十分(最低でも1G以上)なら、
仮想メモリを使わないというのも
体感速度に影響します。
    • good
    • 0

ちょっと誤解されているようですが。


スペックの向上=ハードウェアの向上です。

ソフトウェアによる高速化は、処理効率の向上や処理負担の軽減を行っているだけであり、基本スペックを向上している訳ではありません。

「OCR読み取り速度の向上や、画像読み込みのスピード」
に関しては、現在どのソフトのどんなバージョンを使用されているか明記されれば、設定変更による処理効率アップの方法や、「このソフトならより高速な処理が期待できるかも?」と言った回答が得られるかも知れません。

この回答への補足

>スペックの向上=ハードウェアの向上
失礼しました、日本語上で簡単に言えばハード交換せずにソフト上や
設定、市販ソフトの使用(インストール)などで処理速度、体感速度の上昇という意味合いです。
確かに物理メモリ256MBのものを512MBにしろといってるようなものですものね。その辺は察してやってください。
ご指摘ありがとうございました。

補足日時:2007/07/10 13:56
    • good
    • 0

現在お使いのPCのスペック・スキャナのスペック・接続方法などを開示されないと的確な回答は得られません。

    • good
    • 0

ソフト上でそのような性能向上できるものはありません。


万一あってもそれは「基本スペックの向上」ではありません。
「驚速」等のソフトは私の感じではほとんど効果ありません。
ハード的にメモリを増設する。CPUを交換する、USB1.0を2.0にするなどが効果的です。

この回答への補足

失礼しました、パフォーマンスアップが正しいですね。
「基本スペックの向上」ではありません。
確かに物理メモリ256MBのものを512MBにしろといってるようなものですものね。その辺は察してやってください。
ありがとうございました。

補足日時:2007/07/10 14:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!