
お世話になります、
Google、Yahoo検索する
プログラム(検索文字をテキスト
ボックスから入力して)
を作成したのですが、Googleは
OKなのですがYahooが検索文字が
化けます。PHPのようにエンコーディング
する必要があるのでしょうか?
ソースは以下の通りです。
Dim ie As Object
Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application")
'
With ie
'検索エンジンを判断する
If Option1.Value = True Then
'Google
.Navigate "http://www.google.co.jp/search?q=" & Text1.Text
Else
'Yahoo
.Navigate "http://search.yahoo.co.jp/search?p=" & Text1.Text
End If
'
.Visible = True
'
End With
宜しくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
EUC に URL エンコードしてあげる必要があります。
こちらにサンプルがあります。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4511/vb/urle …
ちなみに google では utf-8 で処理してるからそのままでも問題が起きていないんでしょうね。
上記のエンコードの機能を導入するのなら、google の場合は utf-8 エンコードしてもいいのでは?
有難うございました。
サイトのソース見て動きそうなので
とりあえず、今コピーして
確認しました。OKです。
これを参考にして関数作成します。
No.3
- 回答日時:
この手のプログラミングなんて全然分からないけど検索クエリなら少しは分かりますので回答。
(ウェブページに検索ボックスを埋め込む実験を行ったことがある)
文字化けが起こる場合はURLにei=[文字コード]のパラメータを追加すると上手く行くかもしれません。
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=EUC-JP&p=
No.2
- 回答日時:
原因は判らず、直接の答えではないのですが、
エクセルVBAでやってみました。
Sheet1にテキストボックス1つ、オプションボタン1つ張り付け、オプションボタンをOn、Offにして、適当にテキストボックスに文字を入れて実行しました。
エクセルVBAであるために、コントロール名が一部変わっていますがご質問どおりのコードです。
Sub test02()
Dim ie As Object
Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application")
'
With ie
'検索エンジンを判断する
' MsgBox Worksheets("Sheet1").OptionButton1.Value
If Worksheets("Sheet1").OptionButton1.Value = True Then
MsgBox "goo"
.Navigate "http://www.google.co.jp/search?q=" & _
Worksheets("Sheet1").TextBox1.Text
Else
'Yahoo
.Navigate "http://search.yahoo.co.jp/search?p=" & _
Worksheets("Sheet1").TextBox1.Text
End If
'
.Visible = True
'
End With
End Sub
どちらも、私の場合(IE7.0)文字化けはありませんでした。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Excel(エクセル) VBAについて 3 2022/06/19 18:19
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) InputBoxでキャンセルボタンを押したらファイル自体を閉じたい 3 2022/07/23 17:52
- Excel(エクセル) 日付で矢印マクロ 4 2023/07/25 16:47
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Visual Basic(VBA) 検索のユーザーフォームの表示について 1 2023/03/27 23:31
- Visual Basic(VBA) エクセルで、1つのセルで上書き足し算して セルの範囲を指定できますか? パソコン初心者です。 お時間 3 2023/07/05 06:13
- Excel(エクセル) vba 転記するときの最終行について 2 2022/09/03 09:31
- その他(ブラウザ) スマホ 文字入力のアプリ Google のキーボードを超えるものはありますか 音声入力したいです ブ 3 2022/03/27 21:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
表示中のブラウザ情報を他のブ...
-
何種類のブラウザで表示確認し...
-
ie6のコーディングで何をすれば...
-
XML宣言を無くすと、どうな...
-
HTMLのバージョンの確認方法は?
-
web作成にはやっぱりmacよりwin?
-
日数カウントダウンが、ブラウ...
-
DOCTYPE宣言はしなくていいの?
-
WindowsとMacでのChromeのスタ...
-
エクセルのシートをブラウザに...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
AirTag(エアタグ)やその他GPS...
-
Excel VBA 見本通りに...
-
mailto:メール本文内の改行方法
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
98でBorlandC++5.51を使ってAPIで
-
高校1年生情報の問題について。
-
掲示板からIPアドレスってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
プルダウン(リストボックス)の...
-
WindowsとMacでのChromeのスタ...
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
HTMLのバージョンの確認方法は?
-
web作成にはやっぱりmacよりwin?
-
tabキーによるfocusの当たり方...
-
主要ポータルサイトの多くがス...
-
HTML文書を上書き保存してもブ...
-
スマホでページ内リンクができない
-
アップすると文字や表が小さくなる
-
Webのプロの皆様、対応環境につ...
-
Shift-JISでxml宣言するべき?
-
古いバージョンのブラウザの入...
-
XML宣言を無くすと、どうな...
-
gooの新サイトがHTML4.0なのは...
-
Dreamweaver8でCSSをつかっ...
-
HTMLとCSS(ブラウザ関連)につい...
-
Macで見るとページが崩れます。
-
HTML4.01のままの弊害
おすすめ情報