
No.4
- 回答日時:
基本的には他の回答者と同意見。
地道にXHTMLに切り替えて行って見ては?
No.2
- 回答日時:
XMLではなく、XHTMLへの移行のこととして、
XHTMLでのみ使えるタグを使えなくなります。
XHTML (XHTML1.1)に移行すると、HTMLでのみ定義されているタグを使えなくなります。
ブラウザの実装上は、
DOCTYPEにHTML4.01を指定してXHTML1.1で定義されたタグを使っても閲覧に問題はないと思います。(rubyなど)
(期待通りの表示はされないが、閲覧は問題なく可能という意味)
HTML5/XHTML2.0は試していません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AIRを使ってブラウザ上でWEBサ...
-
プルダウン(リストボックス)の...
-
webブラウザで動作するタイマー...
-
起動済みのIEをハンドルから操...
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
ボタンをクリックした時に指定...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
HTMLでリンク先を新しいタブで...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
品質表示タグが付いてない商品
-
Excel VBA 見本通りに...
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
C#のシリアル通信プログラムで...
-
ツールチップの表示時間の調整
-
VC++2010 MFC サイズの最大化に...
-
pixivの消えないブックマークタ...
-
_blank?_brank?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
AIRを使ってブラウザ上でWEBサ...
-
DeepLでエクセルのA列の英文の...
-
doc As HTMLdocumentのコンパイ...
-
ボタンをクリックした時に指定...
-
webブラウザで動作するタイマー...
-
プルダウン(リストボックス)の...
-
HTMLのバージョンの確認方法は?
-
vbaでIEを起動した後、「ログイ...
-
【CSS学習時のブラウザについて...
-
HTMLやCSSでWEBサイトをスラス...
-
ブラウザ依存のレイアウト・・...
-
起動済みのIEをハンドルから操...
-
webページの有効期限が切れてい...
-
VBA オブジェクトが必要です
-
WEBページからのメッセージをVBAで
-
VBAでgetElementByTagName
-
[JAVA]IE→Edge対応時にURLが表...
-
ブラウザの種類やバージョンに...
おすすめ情報