
DVD Flick を使用して、Avi形式だったファイルをVOBファイルに変換しました。
変換後DVD というfolder の中にAudio TS, Video TSと二つのフォルダが作成されてますが、DVD RWに焼くときはフォルダ両方ともコピーするべきなのでしょうか? ちなみに Audio TS のフォルダの中は空でした。
一度試しにVideo TS フォルダの中のVOBファイルだけをDVD RW に コピーしたところ、DVD playerで再生できませんでした。
何が問題なのでしょうか?
教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
#2です。
DVDプレーヤーということでの回答ですが。
そもそもプレーヤーではRWメディアに対応してないことが多い。
「VIDEO_TS」などのファイル構造は、DVD-VIDEOとして企画されてる為、メディアチェックの際RWだとDVD-VIDEOとして認識しないことがあるということです。
また、通常RW対応DVDレコーダーでは、RWに書き込む際には別の記録方式を使います(VR方式。下記サイト参照)。
http://panasonic.jp/support/info/dvd_r/explanati …
#3様の回答について
最近のプレーヤーではあまりなくなりましたが、古いプレーヤーだとファイルの順番で読み込めないことがありました。
対策としては「Power Producer」などライティングまでできるソフトの利用か、「ImgBurn」というソフトを利用して、いったん「イメージファイル」として書き出し、それをライティングすることです。
No.3
- 回答日時:
「DVDビデオファイル対応」のライティングソフトを使って「2つのフォルダの中身をフォルダごと全部、丸ごと」ライティングして下さい。
vobファイルと一緒にフォルダの中に入っているifoファイルやbupファイルも要ります。
VIDEO_TSフォルダの中は
VIDEO_TS.IFO
VIDEO_TS.VOB
VIDEO_TS.BUP
VTS_01_0.IFO
VTS_01_0.VOB
VTS_01_1.VOB
VTS_01_0.BUP
の順番で焼かなければならず、普通にコピーしただけでは
VIDEO_TS.BUP
VIDEO_TS.IFO
VIDEO_TS.VOB
VTS_01_0.BUP
VTS_01_0.IFO
VTS_01_0.VOB
VTS_01_1.VOB
のようにbupファイルが前に来てしまう為に、DVDプレーヤーで再生出来なくなります。
この回答への補足
丁寧な説明ありがとうございます。
「DVDビデオファイル対応」のライティングソフトとはどのようなものがありますか? フリーソフトなど出ていますでしょうか?
初めて試したのですが、相当奥が深いのですね。DVD Flickですべての用事がすむと思っていました…・
お手数ですが、お暇な時に上記質問教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- その他(パソコン・周辺機器) DVDドライブ認識しない 6 2022/06/19 16:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
一太郎がイントラで開けません...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
右クリックすると「元のメニュ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
Nero ExpressでDVDを焼いたので...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
Teraterm scprecvの上書き確認...
-
Dreamweaver4をお使いの方へ質...
-
何階層もあるフォルダツリー内...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
leeyesでファイルの読み込みが...
-
anyDVDの製品版について。
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
2つのフォルダ内(サブフォルダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
binフォルダーとは?
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
leeyesでファイルの読み込みが...
おすすめ情報