
今、ルータ機能搭載のモデムにスイッチングハブを介して、
ネットに接続しています。ハッキングが怖いので、ネットに接続したくない
時はモデムの電源を切っています。ただ、それだと、いざネットを使う時は
モデムが接続を完了するまで、数分待たなければなりません
(節電にはなりますが)。
イーサネットケーブルを抜けば、モデムを起動したままでもハッキング
されることもなくなります。でも、わざわざ立って、パソコン側もしくは
ハブ側のケーブルを抜いたりするのはかなり面倒です。
ソフトウェアなどでイーサネットの接続を絶ったり繋いだり
できないでしょうか?
OSは、Mac OS X 10.3.9です。よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
システム環境設定のネットワークに、設定を切り替える機能があります。
アップルメニューの「場所」というサブメニューで簡単に変更できるので、ネットワーク環境の違う場所で接続するときに重宝する機能です。この中で通常使用する設定と、有線無線すべてを使用しないという設定を作っておけば、それらを切り替えるだけでネットワーク接続を制御できるでしょう。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
No.1
- 回答日時:
ネットワーク設定をデイセーブル(無効)にするのが手っ取り早いです。
もっと簡単なのは、ハブの電源を手元でON/OFF出来るようにする。
この回答への補足
おはようございます。
ディセーブルの意味は分かりました(何でも聞くのは良くないですね)。
ただMac OS Xでのディセーブルの仕方は調べましたが、分かりませんでした。
教えて頂けないでしょうか?お願いします。
回答、ありがとうございます。
デイセーブルとは何ですか?
「ネットワーク設定をデイセーブル(無効)にする」には、
具体的にどうすればいいんでしょうか?教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
X
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
会社のパソコンの整備について...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を...
-
詐欺メールについてです。今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネット接続
-
Airmac Extremeのオレンジラン...
-
IPアドレスが競合してないのに...
-
ドリームキャストでADSL繋...
-
Perfoma588について
-
無線LANを通じたウィルスの...
-
ネット接続時にスピーカから音...
-
AirMac ExpressのLAN構築(Mac...
-
iBookのモデム設定について
-
全銀のベーシックで通信ができ...
-
ADSL速度が遅い場合のPC...
-
インターネットが頻繁に切断さ...
-
USB外付けFAXモデムの初...
-
USBケーブルからウィルス感染し...
-
テプラを共有プリンタに設定す...
-
USB HUBでプリンタを共有出来ま...
-
imacのマウスが効かなくなりました
-
1台のプリンターを2台のPCで...
-
ipodのドライバってダウンロー...
-
プリンターの共有
おすすめ情報