dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Shoutcast+Winamp+OddcastV3にて音声配信しようと思っています。

127.0.0.1:8000を指定するとメディアプレイヤーでもWinampでも聞けるのですが、グローバルIPを指定すると繋がらないのです。

こちらで↓
http://genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
ポート8000番を確認すると、開放されていないようなので、それがエラーの原因だと思うのですが、

・ノートンアンチウィルス使用です。ファイアウォール設定は、プログラム制御でShoutcastを許可しています。
・ウィンドウズの(Vistaです)ファイアウォールは使用していません。
・ルーターはPR-200NEです。静的IPマスカレード設定で、TCP、変換対象ポート8000番指定、宛先アドレスには物理アドレスを指定しています。

集合住宅ではなく、一戸建てなので、2重にはなっていないかと。
どこが間違っているのか、対策があれば教えてください。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

ログを見る限りエラーはありませんね。


配信時のコントロールの設定かもしれません。
録音コントロールのステレオmix(再生リダイレクト、ステレオミキサー、ミキシング、ミックスアウトプット、Digital Mixer、Loop Back、Record Master、Record Mixer、Stereo Out、Sum、WaveOutMix、WAVE出力ミックス、What U Hearなどと名称が違います)にチェックは入れてますか?
http://www.atamanikita.com/sound_cont_04.html
http://www.atamanikita.com/sound_cont_05.html

相手はWindows Media Playerですか?
時々音が拾えないこともあるのでWinampで試し聞きをしてもらうほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メディアプレイヤーで聞こえないということでしたが、
Winampで聞いてもらったら、聞こえたそうです。
(メディアプレイヤーでも、本日再テストを行なったら、無事に聞こえたということでした)

どうもありがとうございました!
 

お礼日時:2007/07/18 20:26

こんばんは。


>グローバルIPを指定すると繋がらないのです。
自分でグローバルIPで聞こうとしても聞けないのが普通です。
誰かに聞いてもらってダメだったということでしょうか?

http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
ポート8000番を確認すると、開放されていないようなので、それがエラーの原因だと思うのですが~
SHOUTcast+Winamp+oddcastを起動して放送状態にしてポート確認しましたか?
これで失敗と出るようでしたらセキュリティソフトか、ルーター設定にミスがあるかもしれませんので見直しをしましょう。
http://www.akakagemaru.info/port/PR-200NE.html
http://www.ieee80211.net/article/40429678.html
http://www.yunayuna.net/server/rootpr200ne.htm

後、プロバイダでブロックされているなんてことはないですか?
光でぷららだとネットバリアーベーシックというフィルタ機能があります。
http://www.plala.or.jp/member/option_service/sec …

>・ノートンアンチウィルス使用です。ファイアウォール設定は、プログラム制御でShoutcastを許可しています。
 ・ウィンドウズの(Vistaです)ファイアウォールは使用していません。
VistaのFirewallの確認ももう一度してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>SHOUTcast+Winamp+oddcastを起動して放送状態にしてポート確認しましたか?

もちろんです><
それでも開放できてないので、設定ミスが原因なんだとやってみて、開きました。

ルーター側、静的IPマスカレード設定でのポートの開放ですが、
8000番の単独開放はしていましたが、
「WWWサーバ-80番」を開放していませんでした。
こちらを開放したら、ポート開放は「成功」になりました。

ですが、なぜかまだメディアプレイヤーでグローバルIPを指定してもらっても音声が聞こえてこないそうです。
127.0.0.1:8000とローカル指定だとちゃんと聞こえるので、マイクの問題ではないと思われます。


* ログは以下です(エラーなってない??) ********

Event log:
<07/16/07@17:17:49> [SHOUTcast] DNAS/win32 v1.6.0b1 (Feb 10 2000) starting up...
<07/16/07@17:17:49> [main] loaded config from C:\Users\Secondlife\Desktop\Shoutcast\sc_serv.ini
<07/16/07@17:17:49> [main] initializing (usermax:20 portbase:8000)...
<07/16/07@17:17:49> [main] No ban file found (sc_serv.ban)
<07/16/07@17:17:49> [main] No rip file found (sc_serv.rip)
<07/16/07@17:17:49> [main] opening source socket
<07/16/07@17:17:49> [main] source thread starting
<07/16/07@17:17:49> [main] opening client socket
<07/16/07@17:17:49> [source] listening for connection on port 8001
<07/16/07@17:17:49> [main] client thread starting
<07/16/07@17:17:59> [source] connected from 127.0.0.1
<07/16/07@17:17:59> [source] icy-name:Tsuruki_Test_SL ; icy-genre:none
<07/16/07@17:17:59> [source] icy-pub:0 ; icy-br:24 ; icy-url:http://www.oddsock.org
<07/16/07@17:17:59> [source] icy-irc:N/A ; icy-icq:N/A ; icy-aim:N/A
<07/16/07@17:17:59> [http:127.0.0.1] REQ:"/admin.cgi" ((Mozilla Compatible))
 

お礼日時:2007/07/16 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!