
先日、DVDをリッピングする方法について質問させて頂いたのですが、頂いた回答の中に「違法だと知りながら質問をすると捕まる、すぐ質問を締め切る様に」と書いてありました。
確かに、違法だと分かっていますと質問してしまいました。
パソコン事態あまり詳しくないので細かい事情がわかりません。
もしかして、私は、とんでもない事を質問してしまったのでしょうか??
リッピング事態は購入したDVDを家族も欲しいと言い、家庭内で楽しむ目的で使用するつもりでした。
すぐに問題の質問のは締め切りましたが心配でたまりません。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
< 家庭内で楽しむ目的 >
程度であれば、逮捕は、ないでしょう。
下記は、あるサイト(リッピングソフト関連)からの抜粋です。
よく読んで、ください。
これを読めば、今晩から心配せずぐっすり眠れますよ。
無料ソフト,フリーソフトウエア,定番ソフト
無料ソフトでは,日常生活で便利なソフト、定番ソフトなどを紹介しています。
サイトの見方ですが,左メニュー(赤矢印)では,無料で利用できるあらゆるフリーウエア(無料ソフト)や定番ソフトの紹介をしています。また,中には裏ソフトと呼ばれている無料ソフトも含まれています。裏と言っても違法と言うわけではありません。例えば,プロキシはインターネットの接続を高速にしたりできますが,プロキシの別の使い方は,匿名性を高めることができます。匿名性の高さを利用して掲示板に誹謗中傷発言をするなど他にもいろいろありますが・・・。このような行為から裏ツール,ソフトと呼ばれたりもします。便利なものには,もう一つの使い方があることは世の常で全ては使い方しだいと言うことです。
個人的に使う分には問題ありません。また,明らかに違法と言うソフトは掲載していませんのでご安心下さい。世の中に出回っている定番ソフトを紹介しています。
他にも区別はしていませんが海外のフリーソフトの紹介もしています。
下のミニメニュー(青矢印)では無料の体験版ソフトや使いやすいソフトの紹介をしています。
だから、心配しないで良いです。
今後は、気を付けてね。
No.13
- 回答日時:
一般的にCSSのコピーは、違法ではありません。
逮捕されません。しかし、SONYが開発したARccOSは、コピーすると、コピーしたのがばれると、逮捕されてしまいます。ほかのコピーガードも解除したりすると逮捕されます。
No.12
- 回答日時:
DVDプロテクトに関しては、暗号化はプロテクトで無いと言うのと、プロテクトである
と言う意見に2分してるのは事実ですのでその解釈は難しいところではあります。
しかしながら、仮にプロテクトとするなら、意図的にそれを解除する事は
私的利用目的であっても、現著作権法では認められていません。
と言う事は言っておきます。
で、違法と知りながら質問したら捕まるというのは完全なデマです。
今回の場合、著作権法と言うのが関係しますが、これは親告罪(ここがポイント)です。
つまり、著作権者が違法性を確認し、告訴しない限り警察が動く事はありません。
が、あまり公共の場で堂々と質問する事では無いのは確かです。
実際やって、告訴されて、罰を受ける、これは自業自得ですが、
コピーワンスとか導入されて迷惑するのはあなた以外の人です、
と言うのは常に意識してもらいたいところです。
No.11
- 回答日時:
ANo.5です。
ここら辺りで、整理しましょう。
< 違法だと知りながら質問をすると捕まる >
は、ありえません。
したがって、逮捕もありません。
参考:
「違法だと知りながら質問をすると捕まる、すぐ質問を締め切る様に」と回答した本人は、
このサイトでは、
☆利用規約の第7条の禁止事項に該当するので管理人に通報されると
質問を削除されたり、このサイトにログイン出来なくなったりしますよ。と 言いたかっただけなのです。
ただ、それをうまく表現出来なかっただけなのです。
また、リッピング行為そのものについては、ANo.2 さんのおっしゃるとおり(個人の私的利用の範囲内では大丈夫・・・詳細は、次のURLを参照してくださいね。http://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faq … )ですが、ひとつ間違うと著作権侵害で、訴えられることもありますから注意が、必要です。

No.10
- 回答日時:
市販のDVDコピーは違法、個人で楽しむ分なら違法じゃないと2種類の回答が出ていますが実際は「どんな目的でも」コピーしたら犯罪です。
DVDのプロテクトは解除しただけで著作権違反になります。コピーするにはプロテクトを解除する必要があるのでコピーは違法行為ということになるのです。コピーの目的や方法は関係ありません。プロテクトが掛かったDVDをコピーするという行為全てが犯罪なのです。
No.9
- 回答日時:
著作権を侵害するかどうかについてですが,条文を素直に読めば侵害すると解するのが自然だと思います。
http://www.hou-nattoku.com/special/ipr/06.php
DVDのガードを解除してコピーすることは私的使用でも著作権を侵害する行為であるとするならば著作権法の罰則が適用されますが,質問だけでは追求されることはないでしょう。
ただ,リッピング自体が即違法行為とはいえませんが,場合によってはコピーガードの解除等著作権を侵害する行為に関連するので,ここでの質問は禁止行為となっています。
No.8
- 回答日時:
NO,7の回答者が仰っている通りです。
コピープロテクトを外す行為自体が「違法」なのであって、「私的利用」の範囲だから「大丈夫」
ということにはなりません。
ですが、先の方も回答されている通り、その程度のことで「逮捕される」という可能性も低いです。
ですので、複製されたDVDを営利目的で販売するなど、著作権を著しく侵害する行為でなければ、
「逮捕」という結果にまでは至らないと思われます。
No.7
- 回答日時:
通常販売されているDVDは暗号化されています。
その暗号化を解く作業は違法で、それを行ってしまったのであれば犯罪者となります。
家庭内で利用するかどうかは関係ありません。
No.6
- 回答日時:
まぁ、その程度では逮捕はないでしょうけれど。
あっても、書類送検か事情聴取で罰金刑などでしょう。
大量複製して販売するなどしていれば逮捕もありえますが。
>購入したDVDを家族も欲しいと言い、家庭内で楽しむ目的で使用するつもりでした。
DVDの場合は、これでも違法となります。
おなじものでも、例えばパソコン上でそのDVDをディスクなしでも参照するために、
DVDディスクのデータをパソコンに取り込んでおくだけのソフト
(ソースネクストの携速などの仮想ディスクソフト)などで
複製物が作成できないものであれば、リッピングしていても罪に
問われることはないでしょうね。
この場合、複製が目的ではないからです。
むやみなDVDの複製はしないようにしてくださいね
No.4
- 回答日時:
と、いうより、そういうリッピング関係の質問はこちらサイトの禁止事項や利用規約の第7条の禁止事項に入ってるんですよ。
なので運営側に通報されれば質問は削除されたりします。
こちらをちゃんと読みましょう。
http://service.okwave.jp/cs/prohibition/index.html
http://service.okwave.jp/cs/terms/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのSSD換装
-
許可が必要でしょうか
-
数年前、オーディオテクニカのU...
-
これからのOSはどちらでしょう
-
無料ライティングソフトexpress...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
Smart Vision録画...
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
おすすめフリー会計ソフト
-
外付けHDDにソフトをインス...
-
e-taxで入力したのに送信できま...
-
ASPソフト使用料の勘定科目...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
県外やかなり遠方の税理士へ依...
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
勘定奉行(建設奉行)の仕訳処理...
-
財務基盤と経営基盤の違い
-
Prishwallというソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無料ライティングソフトexpress...
-
CD管理ソフト
-
3次元CAD SolidWorks のソフト...
-
パソコンのSSD換装
-
R版
-
Mac で転送ソフトをお使いの方
-
The Typing of the Deadのシリ...
-
読取革命の無料ソフトを探して...
-
パソコン管理台帳 for pcview
-
アルバム作成で「蔵衛門」とい...
-
勘定奉行や蔵奉行を勉強したい
-
これを使うと大変便利になるPC...
-
G.crew8のようなソフトありますか
-
販売管理と顧客管理が一緒にな...
-
DVD Decrypterでコピーしたもの...
-
「JavaScriptを有効にする」って?
-
アドビの独占状態がMSほど問題...
-
「百万石」のサポート受け入れ...
-
HDDプロテクション
-
PosgreSQLを無料のソフトでACCE...
おすすめ情報