
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
補足質問の件ですが、こういう意味です。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Application.EnableEvents = False
If Target.Address = "$B$2" And IsNumeric(Target.Value) Then
Target.Value = Int(Target.Value * 1.05)
End If
Application.EnableEvents = True
End Sub
このコードを以前の解説に従って貼り付けてください。
(注意)
この例では、B2セルに値を入れた場合のみ税率をかけるように
記述されています。
余談ですが、
もし、B列のどのセルでも税率計算したい場合は、
Target.Address = "$B$2"
の部分を、例えば
Target.Column = Range("B1").Column
に置き換えてください。
以下は、税率なども変数にした場合です。
興味があれば参考にしてください。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
On Error GoTo ErrorTrap
Dim TaxRate As Single
Dim Col As String
TaxRate = 5 '税率5%
Col = "B" 'B列に適応
If Selection.Count > 1 Then Exit Sub
Application.EnableEvents = False
If Target.Column = Range(Col & 1).Column And IsNumeric(Target.Value) Then
Target.Value = Int(Target.Value * (100 + TaxRate) / 100)
End If
Application.EnableEvents = True
Exit Sub
ErrorTrap:
Application.EnableEvents = True
MsgBox "エラー番号:" & Err.Number
Resume Next
End Sub
この度はとても親切に教えていただきまして
ありがとうございました。
結局B列に適応できるようにコードを貼り付けましたら
無事にできました。
本当に助かりました。
No.5
- 回答日時:
どなたも追加回答されないようなので、
横やりの私が回答します。
1)下のシート名のタブの上で右クリック
2)「コードの表示」をクリック
3)左側のプロジェクトエクスプローラーで、
VBAProjectの中に複数のシートがあると思いますが、
今、自動で税込価格を表示させたいシートをダブルクリック
(プロジェクトエクスプローラーが表示されていなければ、
上部の「表示」メニューから選択表示できます。)
4)右側にコードを貼り付けます。
実行は、税抜き価格を入力確定すれば自動的に行われます。
コードは#1のmshr1962さんのものをコピーされると思いますが、
#3のzap35さんの指摘のように、
Application.EnableEvents = False
処理の記述
Application.EnableEvents = True
を追加したほうが良いと思います。
これを記述しておかないとイベントが多重に発生し、
無限ループに陥る可能性があります。
この説明で分からなければ追加で補足してください。
この回答への補足
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
1)から4)までコードを貼り付けるところまではできたのですが、
その後に
Application.EnableEvents = False
処理の記述
Application.EnableEvents = True
の追加ですが、どの部分の後に記述すればいいのでしょうか?
処理の記述も入れるのでしょうか?
本当に何も知らないのにマクロを使おうとするものだから・・・
申し訳ありませんが、またよろしくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
回答は既に出ています。
質問とは直接関係ない余談ですが、
消費税は今後上昇する可能性があります。
税率5%は、変数(またはセル絶対参照)にしておいた
方がいいですよ。
No.3
- 回答日時:
>自動的に税込価格に変換されるようにする
とは入力したセルの値を直接1.05倍するのですか? それとも別のセルに表示するのでも良いですか?
後者であればA1に税抜き額を入力して
=ROUND(A1*1.05,0) 小数点以下1位を四捨五入
=ROUNDDOWN(A1*1.05,0) 〃 を切り捨て
で求めることができます
前者であれば#01さんの言われるようにマクロが必要になります。
ただ#01さんのマクロには、2行追加がいるかもしれません
Application.EnableEvents = False
処理の記述
Application.EnableEvents = True
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
入力したセルの値を直接1.05倍にするほうですので
マクロを使えばできるのですね。
でもマクロの使い方がわかりませんので
困っています。
No.1
- 回答日時:
VBAを使えば可能ですが...
例:B2に数値が入力されたら、消費税5%を付加するマクロです。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Address = "$B$2" And IsNumeric(Target.Value) Then
Target.Value = Int(Target.Value * 1.05)
End If
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 税込み98価格のお店があります。 税抜き98価格のお店はズルいなと思ったことはありませんか。 結局、 2 2023/03/08 20:10
- 相続・譲渡・売却 不動産譲渡益の計算 3 2022/08/04 13:17
- 飲食店・レストラン 飲食店で、税込価格も税抜価格も1円単位の端数がつく場合があります。 例 レストランのガスト 現金支払 5 2022/11/27 05:53
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- ディスカウントストア・ドラッグストア ある税込価格ドラックストアに行ったら、客人は中々居て、賑わっていました。 次に、すぐ近くの別のドラッ 1 2023/04/30 08:04
- その他(税金) 今って税込価格の表示が義務付けられていますが、未だに個人店など内税での表示があります。特に飲食店。 4 2022/07/28 12:36
- 運輸業・郵便業 クーリエ使用時のインボイスの貿易条件(NCV) 1 2022/10/20 15:24
- 一戸建て プロパンガスの残存価格について 3 2022/05/31 14:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
9月17日でサービス終了らし...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
ページが変なふうに切れる
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
他のシートの検索
-
エクセルの循環参照、?
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
【関数】不規則な文章から●●-●●...
おすすめ情報