プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今って税込価格の表示が義務付けられていますが、未だに個人店など内税での表示があります。特に飲食店。
税抜きとは書いておらず、例えばたこ焼き¥600と書いてあり会計時にレジに行ったら660円だった……みたいな。これって客側が「今は税込価格表記が義務だろうが!義務を怠ったのはお前ら店側だ!よって、税金分は払わん!」となったらやはり店側は不利ですか?

質問者からの補足コメント

  • 内税と外税打ち間違えました

      補足日時:2022/07/28 13:38

A 回答 (4件)

近所で、税抜き価格表示が目に付くのは、喫茶店が多いです。


チェーン店でもそうです。
少しでも見た目安く表示しての、客寄せなのでしょう。
苦情メールを送っても、一向に改善されません。

> 「今は税込価格表記が義務だろうが!…!よって、税金分は払わん!」
当然ながら、その主張は妥当なので、店側が不利になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってるのか知らないのか、確かに喫茶店多いですよね。私も客寄せにしか思えません。揉めたことはありませんが、税込だと思ってるとモヤモヤした結果になります

お礼日時:2022/07/28 12:55

飲食店でそうなるのには、十分な理由があります。



また、条件として、
税抜(外税)価格ですと、メニューや店内に
表記されていれば、何も問題ありません。

で、その理由ですが、
コロナ禍で回答者もすっかり忘れている
軽減税率8%のためです。
『持ち帰り』『テークアウト』が
できるお店では、軽減税率が適用される
可能性があるわけです。

コロナによって、外食が敬遠され、
持ち帰って、家や事務所や外で飲食する
機会が増えました。
また、その需要に応えないと、
店がやっていけなくなったわけです。
そうすると、持ち帰りの場合は
消費税は軽減税率が適用されるため、
8%になります。

600円のたこ焼きを持ち帰りにすれば、
税込648円になるのです。

だから、本体価格が提示されているのです。
また、その旨(店内化持ち帰りか値段が変わる)が
お店のどこかに表記されているはずです。

その条件を理解し、表示を見落としていれば、
あなたはモンスタークレーマーになってしまいます。

ご留意ください。
    • good
    • 1

>未だに個人店など内税での表示…


>¥600と書いてあり会計時にレジに行ったら660円だった…

それを内税とは言いません。
外税で税抜表示になっているだけです。

>客側が「今は税込価格表記が義務だろうが!義務を怠ったのはお前ら店側…

いくら客とは言え言葉遣いが乱暴すぎます。
しかも論理が違います。

「消費税について特に触れられていなかったら税込価格と解釈することになっています。したがって別枠で消費税を払う必要はありません。」

と言わなければいけません。

下記の一番目です。
------------------- 引 用 -------------------
例えば、次に掲げるような表示が総額表示として認められます(標準税率10パーセントが適用されるものとして記載しています。)。
11,000円
11,000円(税込)
11,000円(税抜価格10,000円)
11,000円(うち消費税額等1,000円)
11,000円(税抜価格10,000円、消費税額等1,000円)
11,000円(税抜価格10,000円、消費税率10%)
10,000円(税込価格11,000円)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 1

>未だに個人店など内税での表示があります



内税は「消費税込みの価格」ということで「総額表示」に準じます。質問の前提が成り立ちません。

ここでは「いまだに個人商店などで外税での表示があります」ということだとすると、

>「今は税込価格表記が義務だろうが!義務を怠ったのはお前ら店側だ!よって、税金分は払わん!」となったらやはり店側は不利ですか?

一般的には店側は不利ですが、店から強面のオジサンかお兄さんが出てきて「なんか文句あんのかい?」となると店が有利です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!