
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この勘定科目は「公租公課」で処理すればよいのでしょうか…
役所に払うものが何でもかんでも公租公課ではありません。
公租公課とは、経費となる税金と所属団体の会費などです。
この場合は「支払手数料」とか「消耗品費」などです。
>またこれは非課仕入に該当するのでしょうか…
コピー自体は役所以外のどこでもある仕事ですから、「国等が行う一定の事務に係る役務の提供」にはあたらず、「課税仕入」です。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/6201.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記についての質問です。 決算整理のところの問題で、コンビニで収入印紙1000円を現金払いで購入し、
- 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を
- 公共料金のお支払い名義人変更に関しましての質問です
- 地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について
- 公共料金の支払い方法(クレジット払い)の名義人変更手続きの仕方についての質問文です
- 労働者の給料は、労働者間で考えるべき
- 賃貸料の値上げ交渉について
- 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか
- NHKの受信料は月300円
- 結婚したらお嫁さんにクレジットカードを渡してこれでやってくれと言います。制限は月に25万かけます。ク
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
市役所でとった書類の勘定科目
財務・会計・経理
-
消費税が非課税の行政手数料とは
財務・会計・経理
-
法務局への支払(消費税)
財務・会計・経理
-
-
4
安全運転管理者講習の手数料について
財務・会計・経理
-
5
市役所と消費税
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
7
自治体の施設利用料の消費税は
財務・会計・経理
-
8
租税公課と支払手数料の使い分けについて
財務・会計・経理
-
9
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
10
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
11
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
12
登録料の勘定科目
財務・会計・経理
-
13
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
14
これは課税?ですか?非課税ですか?
財務・会計・経理
-
15
消火器のリサイクルシール
財務・会計・経理
-
16
アパート入居時・退去時の勘定科目を教えてください
財務・会計・経理
-
17
配送料、代引き手数料について
財務・会計・経理
-
18
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
19
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
20
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
市役所と消費税
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
運転代行の消費税について教え...
-
消費税の区分について
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
年賀状と消費税について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
-
自家用車両の借上料
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
被課税とは
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
税務調査 追徴課税500万! い...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
課税売上高ってどの部分を指す...
-
デザイナーの事業区分
おすすめ情報