
ちょっとした縁で、携帯の基地局が建っている土地を譲り受けることになりそうなのですが
こういった基地局の税金ってどうなってるんでしょうか?
建物の方は携帯会社が所有してるとのことですので、私にはかからないと思うのですが
土地は携帯会社に貸している状態とのことです
ですので、恐らく譲り受けたら私に税金がかかってくるとは思うのですが
例えば固定資産税がかかったとしても、携帯会社から精算(もしくはそれに準ずる何か)があるのでしたら、譲り受けてもいいかなとは思うのですが・・・
現在の所有者に聞こうと思ったのですが、忙しいみたいで中々連絡が取れず、上のような質問をさせていただいてます
判断材料が少ないとは思いますが、何かしら聞いた話とかでもいいんで、教えていただけたら幸いです
よろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通の借地の話ですね。
携帯会社から借地代が毎月支払われるはずですよ。
借地代は土地の固定資産税+αになります。
少なくとも、固定資産税以下になることはありません。借地代が固定資産税を下回るか同等になる前に通常は値上げします。相場であるにも関わらずもし、借地者(土地を借りている人)が値上げを拒否した場合は裁判になるでしょうが、まず負けません。
借地代(年間)の相場は地価(更地)の3~8%です。固定資産税や所得税を支払って、いくばくかの金が残るという感じです。一応、このあたりは多少、地権者(土地の所有者)が有利になるようになっています。
しかし、特別な契約(○○の代わりに、土地を20年間無償で使用できるとか)をしている可能性もあるので、携帯会社に認識を聞くのが一番でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税通知書と土地謄本の住所の連携がとれてない 5 2022/09/05 18:25
- 固定資産税・不動産取得税 遺産相続での土地権利について 9 2023/07/07 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
PTAと法人税
-
【収入印紙】5万得以上100万...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
インボイス制度について。 現在...
-
消費税10%!?税制改革どう...
-
このサイトを税理士の先生にす...
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
奉行21 アップグレードについて
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
使用貸借契約の印紙税
-
印紙税額を求める関数
-
私はこれが許せない
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
固定資産税の評価額
-
消費税の区分について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
印紙税額を求める関数
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
田を貸した場合の消費税について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
消費税の区分について
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
被課税とは
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
税金の無駄だなと思うことは何...
-
JPYで表記されている金額について
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
使用貸借契約の印紙税
おすすめ情報