dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとした縁で、携帯の基地局が建っている土地を譲り受けることになりそうなのですが
こういった基地局の税金ってどうなってるんでしょうか?
建物の方は携帯会社が所有してるとのことですので、私にはかからないと思うのですが
土地は携帯会社に貸している状態とのことです
ですので、恐らく譲り受けたら私に税金がかかってくるとは思うのですが
例えば固定資産税がかかったとしても、携帯会社から精算(もしくはそれに準ずる何か)があるのでしたら、譲り受けてもいいかなとは思うのですが・・・
現在の所有者に聞こうと思ったのですが、忙しいみたいで中々連絡が取れず、上のような質問をさせていただいてます
判断材料が少ないとは思いますが、何かしら聞いた話とかでもいいんで、教えていただけたら幸いです
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

普通の借地の話ですね。



携帯会社から借地代が毎月支払われるはずですよ。

借地代は土地の固定資産税+αになります。
少なくとも、固定資産税以下になることはありません。借地代が固定資産税を下回るか同等になる前に通常は値上げします。相場であるにも関わらずもし、借地者(土地を借りている人)が値上げを拒否した場合は裁判になるでしょうが、まず負けません。

借地代(年間)の相場は地価(更地)の3~8%です。固定資産税や所得税を支払って、いくばくかの金が残るという感じです。一応、このあたりは多少、地権者(土地の所有者)が有利になるようになっています。

しかし、特別な契約(○○の代わりに、土地を20年間無償で使用できるとか)をしている可能性もあるので、携帯会社に認識を聞くのが一番でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
詳しい説明ありがとうございます
携帯会社にも聞いてみます

お礼日時:2012/10/06 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!