
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>領収書は金額¥5000.(税500円)と書きました…
実際にいくらもらったのですか。
この領収証でははっきりしませんね。
というより、この書き方は消費税込みでもらったときに似ています。
本体価格 4,500円に 消費税 500円をもらった場合です。
もちろん税率が違いますから、誰も消費税だとは言いませんが、少なくとも
【5,000円のうちから払う何かの税金分 500円も一緒にもらった】
という解釈になります。
先方はこれを逆手にとって、
【実際に払ったのは 5,000円。ほかに源泉税 1割を預かっている。】
と解釈したのでしょう。
>私が書いた領収書から差額500円をもらう主張することは…
無理です。
あいまいな領収証を書いた方にも責任の一端があります。
今後はよけいなことを書かずに、実際にもらった金額だけを書くようにしましょう。
500円は勉強代です。
お返事ありがとうございます。
そうですね。勉強代と思ってあきらめます。
実はこの件はこの領収書をこう書いて、と公共施設でのバイトで言われたのです。信頼していた人だったのでショックでしした。500円を所得税の源泉徴収税額としてそう書いて、と言われそのとおりに書きました。内税表示で領収金額5000円(税500円)として税は徴収するから4500円ね、という話を言われました。
今後は4500円 のみ、領収と書けばいいのですね。
No.1
- 回答日時:
源泉徴収票に書いてある金額(税引き後の)は当然もらえます
請求権はあります
くれなければ税務署で確認してください
この回答への補足
実際に頂いた額は源泉徴収票の金額より500円すくない4500円でした。ただ、4500円しかもらってない、という証拠が先述の領収書です。やはりこの書き方だと5000円もらったように見えるんですね・・。税が500円含まれるというような内税表示は消費税とかでするのは知っていたので、こう書いて、といわれたときは疑いを持たずかいてしまいました。
補足日時:2007/02/22 22:39あれから話をして不足分を頂く事ができました。回答を頂いて安心できましたし、やるべきことがわかって助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 財務・会計・経理 個人に講演に対する謝金を支払ったときの源泉徴収の会計処理 3 2022/06/18 11:43
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 株の配当金が年間25万円ほどある年金受給者で受給している年金は毎月100,000円ほどで医療費は年間 4 2023/01/26 17:40
- 所得税 確定申告の収入金額欄、源泉徴収額の記入方法について 1 2023/03/12 23:03
- 確定申告 ホステスの源泉徴収税額について詳しい方お願いします。 3 2023/02/21 21:40
- 確定申告 ホステス報酬の源泉徴収 5 2023/01/11 16:49
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
PTAと法人税
-
【収入印紙】5万得以上100万...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
インボイス制度について。 現在...
-
消費税10%!?税制改革どう...
-
このサイトを税理士の先生にす...
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
奉行21 アップグレードについて
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
使用貸借契約の印紙税
-
印紙税額を求める関数
-
私はこれが許せない
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
固定資産税の評価額
-
消費税の区分について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
印紙税額を求める関数
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
田を貸した場合の消費税について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
消費税の区分について
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
被課税とは
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
税金の無駄だなと思うことは何...
-
JPYで表記されている金額について
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
使用貸借契約の印紙税
おすすめ情報