
いつもお世話になります。
先日LANDISKを購入し、各アプリケーションはそこに保存するようにしました。
ネットワーク上の.exeを起動すると、起動のたびに
「発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」
と聞いてきます。スタートアップに入れているのでかなり面倒です。
過去ログを検索して、レジストリキーをいじくることを行いましたが、
やり方が微妙にわからず、
Attachmentsというキーがなかったので作成⇒SaveZoneInformationという名前のDword値を作成⇒値を1 に設定
という作業をしましたが、状況は改善されませんでした。
OSはWindowsXP MCE SP2です。
レジストリの設定方法が間違っているのであれば正しい方法を教えていただきたいです。もしくは別の手段があればそちらでもかまいません。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IEのツール インターネットオプション セキュリティ内の
イントラネットを選択し サイトのボタンをクリック
詳細設定ボタンをクリックし イントラネットの画面で
次のイントラネットのサイトをゾーンに追加するに
LANDISKのアドレス を入力します。
例 file://192.168.1.3
追加のボタンをクリックしサイト欄に入ったらOKボタン
あとは画面全てOKで閉じてください。
念の為PC再起動してください。
信頼するホストとなりますので警告はでなくなります。
ありがとうございます。おかげさまで警告が出なくなりました。
本来の目的は当然ファイルサーバ化だったのですが、別のところで躓いてしまい、ずっと悩んでおりました。
大変助かりました。深謝いたします。
No.2
- 回答日時:
LAN上にあるアプリはローカルで取得したデジタル署名が関連付けされない(ネットワークセキュリティの制限を受ける=設定次第ですが)のでしょう。
以下の方法をお試しください。(ローカルのPC上で警告無しで動作していたアプリならデジタル署名そのものはあるでしょうし)
実行する(その警告が出る)アプリ選択し Alt+Enter (または右クリック) して
実行する(その警告が出る)アプリのプロパティ" ダイアログ を開きます。
全般タブの 「ブロックの解除"」ボタンを押してから、OK ボタンを押してください。
ご回答くださり、ありがとうございました。
No1さんの方法で解決したので試していないのですが、別の方法
(こちらの方法だとアプリケーションごとに設定するようですね)もあるようですね。勉強不足で申し訳ありません。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OKボタンが押せない
-
VBA=一定時間エクセルの入...
-
休止状態からのシャットダウン
-
IE-11 の全画面表示を通常表示...
-
bilibiliという動画サイトの動...
-
onenoteでノートブックを削除出...
-
ワード文書 B5→A4変換
-
VBE画面とシート画面を同時に...
-
特定のプロジェクトを削除するには
-
One Note 日付の非表示できます?
-
メールの印刷について
-
PDFファイルを順番通りに印刷す...
-
エクセルで右下に簡易計算結果...
-
Microsoft Office Visioの印刷...
-
決まったフォームの書類にPCで...
-
Accessで見えなくなったwin...
-
筆ぐるめの住所録のごみ箱から...
-
タイトルバーしか表示されない
-
用紙の設定の移行について
-
エクセルで一度作ったユーザー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OKボタンが押せない
-
VBA=一定時間エクセルの入...
-
[スタート] メニュー→「Run」と...
-
タスクバーの下に隠れたOKをク...
-
長いURLをうまく反転させる方法
-
Windows Messengerの・・・
-
ラジオボタンの使い方について。。
-
フロッピーディスクが取り出せない
-
エクスプローラーに「上の階層...
-
これは裏技ですか?。
-
保護者機能 解除の仕方
-
入力モードの変換ができません
-
音楽CDのトラックごとコピー
-
ウェブマネーウォレットのイン...
-
ナチュラルインプットに勝手に変換
-
.exeを起動するたびにセキュリ...
-
Word2007で図形頂点の変更
-
NXパッドを・・・
-
タイマーで自動的に再起動させたい
-
Classic Shellの上へボタンが消...
おすすめ情報