

保育園の5歳児を担任しています。
先日ある男の子(A君)のお母様から「うちの子が和式でうんちができるように教えて欲しい」と言われました。A君の家は洋式で、保育園でもうんちがしたくなったときは洋式でしています。でも来年から小学生になるので、学校のトイレのほとんどは和式ということもありお母様も心配になって相談されたのだと思います。
でも、私はまだ保育園に勤めて3年目で大きい子のクラスを担当してきたのでトイレの仕方をどう教えればいいか迷っています。A君がうんちに行くタイミングを見つけて教えるべきか、うんちがしたくないときでもいいのか、しゃがみかたや足の位置など細かいことをどのように教えたらいいのでしょうか?年長になっているのでうんちをするのを見られるのは嫌じゃないかなぁと思いますが、いい方法があったら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
知識も経験もないのですが・・・
書かせていただいてもよろしいでしょうか?
最近の小学生が、和式便所の使い方を知らずに困る・・・という話は
確かに良く耳にします。
小学校に入ってから覚えても良いのかもしれませんが、
覚える前に『失敗』してしまう可能性もあるでしょうから、
今の内に、A君に限らず5才児クラスの子全員に、
和式便所の使い方を教えてみてはいかがでしょう?
A君を特別扱いして指導するより、
色々な意味でやりやすいのではないでしょうか?
・・・ただ、いくらなんでも(本人が望まない限り)
実際にウンチをさせて練習するのはいかがなものかと思います。
恐らく・・・なのですが、
和式を使えない原因のほとんどが
『使い方を知らない』
『使い方は知っているけど、跨ぐのが怖い』
・・・の、どちらかではないかと思います。
知人のお子さんは、
『便器の中から手が出てきそうで怖い』と言っていましたが(笑)
(中には体勢が変わると踏ん張れない・・・等の
ケースもあるのかもしれませんが)
ですから、練習用のズボンとパンツを使っての下ろし方と、
ダンボールの模擬便器を使っての跨ぎ方、しゃがみ方を教えた後で、
実際の和式便座を跨ぐ練習などをすれば良いと思います。
方法がわかって、
跨ぐこと・しゃがむことを恐れなくなってから、
『じゃあ、今度からこっち(和式)を使いましょうね』で
良いのでは・・・?
(男の子の場合、ウンチの機会がなければ本番練習はできませんが)
下の方が仰ってますが、
確かに本当は親が教えることなのだと思います。
ただ、使い方を口で教えたり、
模擬便器を作って練習することができても、
現状、ほとんどの家庭には和式便器がありませんので、
怖さの克服と、本番の体験だけはできません。
不特定多数が利用する公共の施設や商業施設等には
確かに存在しますが、
そこでの練習は他の利用者の迷惑にもなりかねません。
(最終的な本番練習ならアリかもしれませんが、
跨ぐこと自体が怖い・・・な状態では、
後ろで切羽詰って順番待ちをしている方が困ってしまいます)
園内に和式便所があるのであれば、
A君だけでなく、他の子供達みんなで練習する機会があっても
良いのではないかと思うのですがいかがなものでしょうか?
返事が遅くなりましてもうしわけありませんでした。
他の質問で見たのですが、小学校へ入学して学校の授業の一つとして「(和式)トイレの使い方の指導」があるそうです。でもお答えいただいたなかにもありましたが、大きくなればなるほど実際にうんちをしたいときを狙って教えるのは、子どもが嫌がるなどいろいろと問題もでてくると思います。
<クラス全体で模擬体験を…
今のほとんどの家庭が洋式トイレで、なかなか和式を経験することができにくくなってきているようです。A君のお母さんのほかにも同じ悩みをもっている親御さんも多いと思うので、職員会議などで他の先生とも相談して見たいと思います。
何でも初めてのことって怖かったり不安だったりしますよね。ホラー映画などでトイレの話があると子どもはそれが本当あると信じやすいので、その気持ちも考えてあげたいと思います。
保育園では年長クラスの子どもたちが使うトイレは和式と洋式が半分ずつあるので、模擬体験で慣れてきた子どもから「練習してみよう」と声をかけていきたいと思います。具体的に教えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちの園にそんなお願いをしたら、やんわりと笑顔で断られそうです。
うちの園にも、和式トイレがあるのですが、小学校用の練習としてあるようで、年長になると、洋式は小さい子に譲り、和式を使うように言われています。なので年長になると先生から年長さんに一斉指導があるようです。
幼稚園の方から、保護者へのお願いで、今の家庭は和式が多いと思うので、できないお子さんは、スーパー・デパートなどの公共施設で、練習するように言われています。
教え方としては、便器の使い方を一通り教えます。
どっちの方向に向くのか、またいで、ズボンをおろして(どこまで下ろすのか)しゃがんでようをたすといった感じですよね。
最初は子供は怖がってしないと思いますが、小学校には和式しかないということを伝えると、納得して練習してくれると思います。
最初はしゃがんで静止するだけでも大変なようで、何かものにつかまっていないと後ろに倒れてしまうかもしれません。
でもこれを何度か練習するうちに、安定して姿勢を保てるようになれば、子供も怖がらずになり、ようをたせると思いますよ。
しゃがみ方や位置などはあまり細かくは教えませんでした。
習うより慣れろって感じですね。回数を重ねるうちに、子供はできるようになりますよ。
または、他のできる子供に、どうやってできるようになったか聞いてみるのもいいと思いますよ。子供の視線から得るものがあるかもしれませんからね。
アドバイスありがとうございました。
やはり保育園だけで進めていくのは難しいようです。いろいろと大変かと思いますが、お母さんにも協力してもらって機会を見てA君に教えてもらえないか聞いてみたいと思います。保育園でも他の子どもが和式でしているところを見せてもらったり(もちろん見せてもらう子に見せてもらっていいか聞いてからですが…)おしっこやうんちがしたくなったら教えてもらって一通り教えて(アドバイスをやってみようと思います)後は見守って慣らしていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
保育園の先生に頼むというのはどうなのでしょうね?
ふつう、親が教えるべきことだと思いますが。。。
担任されていたら、A君だけに時間をかけてあげられるわけないですよね。
その間、他のお子さん、放っておくことになりますよね。
私も春まで娘を保育園に預けていましたが、
相談はよいとしても、そこまでしつけるという義務を負わせるのは、
ちょっと、そのお母さん、勘違いしていると思います。
自分が同じクラスなら、その間子供が放っておかれる立場になりますから、
知られたら苦情が出そうです。
和式便器の形に慣れさせるだけなら、A君がおしっこのときに、
和式で立ってしてみー とか言って誘うこともできるでしょうが、
他の子がふつうの便器に入っているのに、なんでぼくだけ??となりそうです。
他の子も保育されている中、できることといえば、これぐらいしかないと思います。
他の子の養育を怠った、とならないよう、かしこく立ち回ればよいと思います。
今の保育園は親御さんからいろいろと相談されたり頼まれることが多いようです。年長さんは人数も多いので1人だけに時間をかけるのができるときとできないときがあるのは確かです。でもそれを理由にできませんと言うわけにもいきません。他の先生とも協力してできるかぎりやってあげたいと思っています。もう一度どうすれば良いかを考えてみたいと思いますありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 邦楽 音楽の著作権について 3 2023/02/14 23:36
- 会社・職場 正社員や派遣やパートなど正規非正規関係なく面接の時に「お子さまはまだ小さいですが、病気や保育園(学校 3 2022/08/23 14:39
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 子育て 和式トイレが苦手な娘。 小学3年生の娘の母です。 我が家はいまだに和式です。 うちの娘は毎回、トイレ 11 2022/08/28 16:28
- 事件・事故 近年、保育園や幼稚園での虐待、置き去りのニュースが多いように感じるのですが、皆さんは「昔はこんな事件 7 2022/12/05 00:13
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 どちらのこども園にするか迷っています 1 2022/11/28 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子同士の友達と野球拳してま...
-
おしっこしてる人が丸見えの男...
-
90歳以上の老婆が在籍している...
-
仕事中になかなかトイレに行け...
-
男子学生の方に質問です。 学生...
-
保育園 幼稚園のトイレ どう...
-
友人が「小学校の修学旅行で夜...
-
高校生女子です。 パンツの上か...
-
ウチの中2の息子はパンツはブリ...
-
どういう時にパンツにくっきり...
-
夫のパンツが妻のショーツより...
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
ズボン履いてると、中のパンツ...
-
パンツがアナルのところばかり...
-
中学一年生で写真のパンツはお...
-
H中にとてもトイレに行きたくな...
-
男子中学生はどんなパンツ履い...
-
このくらいのロングスカートで...
-
中2でこのミニスカおかしいです...
-
こんにちは。私は今生理です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おしっこしてる人が丸見えの男...
-
男子学生・男性の方に質問です...
-
ズボンのウエスト部分からおむ...
-
見た目は障害なさそうな成人が...
-
女性に質問です。 たまに外から...
-
お昼寝の途中でトイレへ行って...
-
90歳以上の老婆が在籍している...
-
友達に逆トイレトレーニングし...
-
おむつを替えてくれない保育園
-
この格好って重装備ですか? グ...
-
保育園 幼稚園のトイレ どう...
-
女友達のパンツが見えた時に「...
-
男子学生の方に質問です。 学生...
-
女子同士の友達と野球拳してま...
-
グループホームで画像のように...
-
おむつについて教えて下さい 男...
-
年少の子供が保育園でトイレで...
-
息子がおもらしします
-
なぜ OL の女性は 昼休み に人...
-
毎日重装備で学校に来たり、ず...
おすすめ情報