
カテゴリ違いでしたらごめんなさい。
先日あったスーパー銭湯での出来事です。
最近 自分のシャンプーやタオルなどを動員して洗い場の場所取りをする人が多いのですが、
その日もほとんどが場所取りによって洗い場がキープされていて、
キレイに空いている場所がありませんでした。
仕方なく 場所取りされていた洗い場で体を洗っていたら 湯船から戻ってきた人に、
「そこは私が使っていた場所です」
と ムっとした顔で言われてしまいました。
「場所取りは禁止されているし、他の方にも迷惑です」
と言う旨を伝えた所、
「これは場所取りではない、ただお風呂に浸かってただけだ!」
と言われ、最後には口論となってしまいました。
相手の女性は最後まで譲らず、最終的には私がどいたのですが。
(どく事自体にこだわってるわけではないです)
場所取りは禁止されているし、公共の施設では気持ちよく・・・
という事をわかって欲しかったのですが 私のした事はマナーの押し付けですか?
「あ、失礼」とさらっと 退くべきでしたか?
皆様ならどうされますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さまの対応で間違っていないと思います。
でも、そのぐらいで退くような人であれば、最初から自分の場所だと主張してこないでしょう。逆に「すみません~」などといって荷物を持って他の席にいかれると思います。
私であれば、洗い場がなく、荷物だけで場所取りしているような席だけしかなければ、お店の人を呼びますね。
銭湯ではなく、スーパー銭湯のようですので、脱衣所にインターフォンなども設置されていると思いますし、場所取りを禁止しているお店のようですので、「洗い場がなくて困るからどけてほしい」といえばお店の人も対応してくれると思いますよ。
個々人間で対応しようとしても言い合いになるだけですので、お店の人を間に入れて対処してもらったほうが、あとあと気分的にもいいかと思います。
せっかくお風呂でゆっくりしているのに、変なところで気を使っていては意味がないと思います。お店側の対応でできる範囲のことだと思いますし、お金を払って利用しているのですからきちんと言ったほうがいいと思いますよ。
そうですよね、それなら最初から場所取りなんてしないですよね。
>脱衣所にインターフォンなども設置されていると思いますし
なるほど~~~~!
お恥ずかしながらそれは思いつかなかったです。
ご意見箱に苦情を書いたことはありますが その後どう対応しているのか
実際分からないですものね。
その場で言えば そのお店の対応も分かりますよね。
皆様のご意見を伺って、今回は私が熱くなりすぎたと思いました。
お店の人に頑張ってもらうよう 努力します。
参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私も間違っていないと思います。
銭湯側に言っても張り紙が増える程度で、個々に注意して回ってくれるとは思えません。
個人のモラルの問題ですね。
そういう人は公衆浴場に来るべきではない人だと思います。
自分の行動が常識を逸脱している事すら認識がないのだと思います。
私などは、そのような場では洗ってから浸かるべき、と思っていますので、二重に腹が立ちます。
そのような人に限って、反対の状況なら、思いっきり怒って、置いているものを退けて堂々と座ってるような気がしますね。
とは言え、なかなか言えることじゃないですよね。
私なら根性がないので、「場所取りは禁止って書いてあるのに・・・」と捨て台詞を残すのが精一杯です、ご立派だと思いますよ。
横にいたら拍手していたかもしれません。。。
がんばれ常識人!!
>銭湯側に言っても張り紙が増える程度
そうなんです!そうなんですよ!
やはりお客さんにはきつく注意できないでしょうし・・・
銭湯に行くたびに イヤな思いをし、違うお店に行ってみたらまた同じで、、、
No.8の方もおっしゃってましたが 常識のない人ってのはどこにもいるので
その度に腹を立ててたら体がもたないんですけどね。。。
でもお風呂でゆったり癒されに行っているのに、この状態だと逆に
気分が悪くなってしまって 本末転倒だなーって思います。
>横にいたら拍手していたかも
私も根性なしです(笑) その場では味方になってくれる人がいなかったので
自分が悪いことしたかのように感じてしまったのですが
ここで皆さんのご意見を伺い元気が出てきました!
どうも有難うございました。 頑張ります。

No.8
- 回答日時:
理論的には貴女のおっしゃるのが正しい。
相手の女性の方がマナー違反であり、少なくとも公共の施設を使用する資格などありません。ただ世の中にはこの手の人間が多いです。
タバコのマナー、運転中のマナー、満員電車でのマナー ・・ 数え上げればキリがありませんが、人間、誰しも社会生活を送る上で嫌でも守らなければいけないルールがあります。 これは要の東西を問わず、また時間を超越した最低の基準です。
それが嫌なら、一人で山で生活するしか道はありません。
ところが最低の人間という種族がどの時代にも、どの社会にも生息しています。 特にこの日本という国では権利の主張が極端になりつつあるため古き良き習慣というものが失われてしまい、このクズのような最低の人間にも一人前の顔をして社会生活を送る権利が生じてしまっているわけです。
上に挙げたような最低のルールに対しても、守る意志など微塵も感じられない人間が多いと思いませんか?
たとえば車内でのマナー違反を指摘され逆切れして喧嘩となり、事件にまで発展したトラブルってよく聞きませんか?
実に悔しいですが 「君子危うきに近寄らず」 これしか無事に人生を送る方法はなさそうです。
マナー違反をしても平気な顔をしている人間、危なそうな車、これらには近づかない事が肝要です。 ムキになってはいけません。
ご質問の場合ですが、私なら空いた席を探すか、見つからない場合には空くまで待つ ・・ そして帰り際に店の責任者に思い切り文句を言うでしょうね。
本来は店員が頻繁に洗い場をチェックし、場所取りはさせないようにし、客同士のトラブルを予防するのが彼らの仕事だからです。
そのために高い入湯料を払っているわけです。
仰るとおりです。タバコ・電車・スーパー・職場・・・・キリがありませんね。
運転のマナーについては最近ではもう諦めています。
腹が立つこと・あきれる事が多すぎて いちいちムカムカしていたら
疲れるからです。
それと同じで、銭湯でも ある意味「諦め・スルーする」事も
必要なのかもしれないですね。 いちいち喧嘩してたら大変ですから。
>頻繁に洗い場をチェックし トラブルを予防するのが彼らの仕事
そうなんですよね。 でも、お店も、お客にはなかなかキツくは言えないようで
マナーのない人がむしろ増えている気がします。
とにかく今後はお店の人に頑張ってもらうようにします!
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
あなたは間違っていないとは思いますが、トラブルは避けたい物です。
やはり銭湯の係員に告げるのが無難だと思います。
ところで女湯はそんなに場所取が多いのですか?男湯はそんなに見かけませんが女性(特におばさん)の方がマナーに欠けているのでしょうか?
ごめんなさい!
間違ってない と断言してもらい元気が出てきているところです。
でも、確かにトラブルは避けたいし、せっかくのお風呂 気持ちよく入りたいです。
次回からはお店の人に頑張ってもらうことにします!
>女性(特におばさん)の方がマナーに欠けているのでしょうか
はい! 自分もおばちゃんのカテゴリに入ってます♪
この時の女性は20代ぐらいです。
おばちゃんでもマナーの良い人は沢山いらっしゃいます。
でも 基本的に女性はずうずうしいですよね。。。(同性ながら)
夫に聞いたら、やはり男湯で場所取りは見た事がないとの事でした。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>「これは場所取りではない、ただお風呂に浸かってただけだ!」
こういう方は自己中なので、言っても口論となるだけですよね。
帰り際に、スーパー銭湯の関係者に「マナー違反者に対しての改善をしてください」と言います。
今思えば、 私が熱くなりすぎてたようです。
(冷静に やんわりと言ったつもりでしたが)
小学生の子供でさえ、桶や椅子をきちんと片付けに行くというのに
大人になってマナーの無い人間に今更 若造が注意しても喧嘩になるだけですもんね。
次回もしまた何かあったら お店の人に頑張ってもらうようにしますね。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私だったら、多分「あ、そうなんですか」ってどくと思います。
立ち去った後に「何アイツ?!」とか思いますけど、関わりたくないからです。
大抵の状況の場合そうしますけど、その時の気分?気持ちにもよります。
あまりにもカチンときたら、質問者さんのように言うか、もしくは銭湯の人に言います。(こういう事があり、非常に不快な気分になったので今後、対策をとってくれと)
私もよく利用しますが、マナーの悪い人って多いですよね。
特に男風呂での中年の方は、体も洗わずにいきなり入浴する人がほとんどみたいです。聞いた話ですが。
銭湯だけでなくとも、マナー違反の人は色々と多い世の中です。
私が思うに、注意してあげる人は優しいなって思います。
そんな人にわざわざ注意して、自分の労力を削るなんてゴメンだと思っているもので。
そういう人達には、いつかどこかで必ず痛い目に遭うと思います。
後々 じっくり考えて見たら、回答者様が仰るとおり、 すんなりどけば良かったかな、、、
と思えてきましてね。。。
私も今までは 近寄らないようにしていたのですが(施設に苦情は経験アリ)
今回はそれこそカチン ときてしまって・・・
男性は場所取りないらしいですが 体洗わずにお湯に入る方多いらしいですね。
やさしいなんて言って頂いてちょっと嬉しくなっちゃいました!
でも確かに そんな人間にかかわったために自分の気分が悪くなるのも
バカらしいですよね。
参考になりました ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>私のした事はマナーの押し付けですか?
■あなたは間違っていませんよ。
マナーのない人がいるんですよね。まったく。
>皆様ならどうされますか?
■私なら、口論などになるのが面倒なので、たぶん、場所取りされている席にはつかないと思います。
あなたは、面倒なことになるかもしれないことを承知で、マナーを教えてあげようとしたのですからとても立派です。見習いたいです。
ただ、本当に傍若無人な人間っていますから、ご注意さなってくださいね。
間違っていないと言って頂いて安心している所です。
場所取りされてる洗い場には普段近寄らないのですが
この日は海シーズンで特別混雑していて
実際に洗っている人の場所以外は ほぼ場所取りで埋め尽くされた状態。。。
実際、荷物はあっても無人ですので 回転良く入りたいし、
サササっとシャワー浴びてたら 上の文句です。
>マナーを教えてあげようとした
ありがとうございます、、、というか、そんな優しい気持ちではなかったりして・・・!(頑固者で)
最後の忠告、胸に刻んでおきます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あなたが正しいと思いますよ。
湯船に浸かってただけって、それなら、銭湯だからみんなやってるよ。銭湯なんだからわだかまりなく入りたいですよね。良かった。。。自分の心が狭いだけかと思って自問自答してたんです。
これは場所取りですよ と言ったら
私のは場所取りではない、湯船に使ってただけ と返され、
いやいや、ソレが場所取りなんですよ と反撃したら
違います!!場所取りなんかしてません!!! と言い切る。。。
>わだかまりなく入りたいですよね。
本当、そうです。
裸で口論・・・見苦しかったかもしれませんね(汗汗汗)
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 昨日、銭湯で鼻血が出ました。洗い場で鼻をかんだら出てしまい3秒おきにポタポタ。止まったかと思い柔らか 4 2022/12/24 23:20
- 一戸建て 男性が洗面所でおしっこは、あまり大きく言えないけど経済的ですよね? 同じくしている男性いますか? ト 4 2022/11/02 17:46
- 運転免許・教習所 駐停車禁止場所ではない場所に路駐してトラブルになりお巡りも来たのですが、何か問題なんですかね? 16 2023/04/25 11:04
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 電気ケトルは必需品ですか? 先日、料理上手な方から「電気ケトルは場所取るし、綺麗に洗ったり管理が面倒 5 2022/09/19 20:37
- 子育て 子供が漏らしたパンツを他人の家の洗面所で洗うのは普通ですか? ママ友がトイレトレーニングはじめたばか 7 2022/07/16 08:09
- 知人・隣人 銭湯に時々いる文句をつけてくる人 4 2022/05/13 06:44
- 片思い・告白 相手がどう思っているか、皆様のお声をお聞かせください。 職場の同期女性との関係性についてです。 先日 2 2022/06/25 20:48
- 分譲マンション 法律にお詳しい方!分譲マンションの補償について 9 2023/01/20 13:40
- その他(住宅・住まい) コンビニなどのトイレで手洗いの場所でおしっこをしている人いますか? 40歳過ぎると、癌の可能性も高ま 2 2023/03/22 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
☆嫉妬ですか??☆
-
こちょこちょがきく人って感じ...
-
ユニクロの試着室で買わない商...
-
今20代ですが、大阪府で歳を...
-
リモートデスクトップ接続が頻...
-
死後5時間ほどのウナギは捌いて...
-
幸せな場所 フランス語
-
すき家について
-
ローマ数字について
-
学校とは、子どもの心に人間性...
-
思い出の街を離れたくない心理...
-
40.歳男性です。 公認会計士試...
-
いいラブホの見つけ方を教えて...
-
「場所」と「ところ」の違い
-
道でゲロ踏んだら泣きますか?
-
あなたの帰る場所
-
デートコースを選ぶとき元カノ...
-
Charles TrenetのFideleについて
-
カップル喫茶とは
-
近年、蝶々が少なくなりました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報