
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2のasyuです。
差込印刷に使うエクセル側には項目行が必要です。
1行目から 001 とナンバーを入れず空欄か「番号」などの項目名を入れてみてください。
印刷部数3部とは、試しに 001から003 まで印刷しようとしたということでしょうか?
差込印刷は差込に使ったエクセル側のデータの数だけ印刷されます。
印刷設定部数は1部のままで良いと思います。
テストされるのでしたら、エクセル側のデータを少なくしてください。
ありがとうございます。
なるほど、何とかなりそうです。
試しに001~003まで、3枚ほど印刷と言う意味でした。すみませんでした。
No.3
- 回答日時:
わざわざエクセルに文書を戻し(作り直し)差込み印刷も気が進まないかと思います。
現実のページなどに連番を振る、ページ番号は有名なのですが、バーチャルに、複数印刷の都度連番を振るのは、仕組みがないように思いました。短時間ですがWEBなど調べましたが。ただ無いとまで、私のレベルで断言はできません。
ーー
そこで、乏しいワードVBAの知識を動員し、下記をテストしましたのでお勧めします。
(1)1マス(1セル)の表を挿入する。適当な大きさに。
1マスでも表ですから、罫線をなしとか色づけ、罫線太さ、フォントなど自由に設定できます。
位置は右上第1行目にしました。
番号003
町内会の招集の件
日時 7月30日
・・・
といった感じで、番号003は空白でよい。
ーー
ツールーマクローVBE-挿入ー標準モジュールで出る画面に下記を
コピーー貼り付けします。
Sub test01()
For i = 1 To 3
ActiveDocument.Tables(1).Range.Cells(1).Select
Selection.TypeText Text:="番号" & Format(i, "000")
ActiveDocument.PrintOut
Next i
End Sub
ーー
For i = 1 To 3
テストのため少数の3枚ためし印刷してます。
満足したら、3ー>100(半角数字)とかに変えてください。
:="番号" & Format(i, "000")
のところの:="番号" は、番号の前に来る不動文字で、何にでも変えてください。続き番号、抽選番号、複写第とかでも良いです。
後に来る文字は
:="番号" & Format(i, "000") & "番"のようにします。
Format(i, "000")は番号に¥の編集なので、エクセルの表示形式の
ユーザー定義の知識を頼りに、テストしてみてください。
ーー
実行は上記コード群の中にカーソルを置き、実行ーSub/ユーザーフォームの実行か、F5キーを押してください。
小刻みにやるなら
For i = 21 To 30 のようにすれば21から30までの10枚印刷して、止まります。続きはコードをFor i = 31 To 40に書き換えて実行します。
もっとユーザー向けにサービス精神に沿ったVBAコードも作れますが、初めてかもしれないので、最小限にしてます。
思わぬ障害が現れないことを祈りつつ。
この回答への補足
ありがとうございます。
調べていただいた上、テストまでしていただき大変恐縮です。
VBAはまったく分からずですが、コピーして、最初のテスト(3枚ほど)ではうまく行ったのですが、設定したワードを一度閉じた後、プリンターの設定を変えて、2度目のテストをしようとしたら(ツール→マクロ→マクロ名を選んで→実行)、「このプロジェクトのマクロは無効に・・・」と出てくるようになりました。セキュリティーレベルを変えてみたのですが、やはり同じです。
もう一度、簡単な物を新規に作ってやってみますが、何かお気づきの点などありましたらよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
エクセルで必要な分の番号データを作り、それをワードに差込んで印刷する「差込み印刷」の方法が良いと思います。
これにしますと、チラシが1枚でしたらワード側の文書も1ページですみます。
ページ番号を使いますと、たくさんのページを作る必要がありますので。
こちらはワード2002なので、2000とは差込み印刷の方法が違うようですので、詳しい手順はお教えできません。
こちら、参考になりますでしょうか?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kazama-c/yaku/yaku02 …
http://www.miyazaki-cci.or.jp/nichinan/pc/case9. …
ページ番号ですが、ヘッダーとフッター以外からも設定できます。
メニューバーの『挿入』→『ページ番号』で用紙の右端中央・左端中央なども選択できます。
またヘッダーとフッターの画面でヘッダーとフッターを無視してお好きな位置にテキストボックスを作り、
その中にカーソルを出してヘッダーやフッターでページ番号を出す時と同じように設定をしますと、
その位置にページ番号やページ数を自動で表示することが出来ます。
この回答への補足
ありがとうございます。
取りあえずエクセルのA1~A20の001~020として、主にご紹介リンク、下のサイトを参考にやっては見てるのですが、
テストに3枚ほどを印刷しようとしましたが、最初の番号がなぜか002になってたり、印刷枚数を3部と設定してもプレビュー画面での印刷枚数が30枚となったりします。
ワードが悪いのか?エクセル側が悪いのか?・・もう少し試行錯誤してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- Word(ワード) office365のWordの印刷範囲が勝手に狭くなっています。 4 2022/07/18 16:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- Excel(エクセル) Excel VBAプルダウンの値を変えながら2枚ずつ印刷する方法? 4 2022/05/27 13:04
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Excel(エクセル) エクセルのマクロで複数シートを両面印刷するには? 2 2022/12/08 23:23
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 WIN10で「切り取り&スケッチ」が上手く使えません。 1 2022/09/01 22:56
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページの印刷 1 2023/04/17 14:01
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
999で始まる電話番号から着信が...
-
至急お願いいたします! ゆう...
-
81・・・・・から始まる電話...
-
すべて「ひとつ・・・」ではじ...
-
pcでGoogleアカウントを作ろう...
-
if関数を使って割引率をだす
-
823で始まる電話番号
-
フリーダイヤルのけた数
-
同じ商品なのに、JANコード...
-
自宅の固定電話に前使用者宛に...
-
MS Wordで図表番号を1から振り...
-
至急 「+81 87 867 8422」この...
-
MOVFAX インターネットFAXについて
-
企業への電話、内線へかける場...
-
電話番号 +817673467911という...
-
固定電話着信履歴 181 ・・・・...
-
KADOKAWAの問い合わせフォーム...
-
体育の時の4列横隊ってどーやっ...
-
昔のスマホのLINEからプッシュ...
-
ウーバーイーツの問い合わせ番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
999で始まる電話番号から着信が...
-
電話をかけるのに、違う番号を...
-
至急お願いいたします! ゆう...
-
81・・・・・から始まる電話...
-
同じ商品なのに、JANコード...
-
固定電話着信履歴 181 ・・・・...
-
電話番号 +817673467911という...
-
フリーダイヤルのけた数
-
P/Nとは?
-
1から5までの番号が1つずつ書か...
-
MS Wordで図表番号を1から振り...
-
FAX番号の英語表記とは?
-
携帯番号変える時は、それなり...
-
謎の電話番号
-
すべて「ひとつ・・・」ではじ...
-
エクセル ADO Filterでは一気...
-
823で始まる電話番号
-
if関数を使って割引率をだす
-
銀行で番号札は?
-
不気味な番号
おすすめ情報