
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
私の実家でトイプードルを飼っているので ズバリ!トイプードルをお勧めしたい気持ちです
毛がほとんど抜けないので室内で飼うには本当に楽でいいですよ
ただ、純血種は雑種と比較したときに、特定の病気にかかりやすかったり、頑丈でなかったりします
くわえてプードルであるなら トリミングが必要です
更にワクチン接種などにも費用がかかります
一人暮らしで、寂しくなった時、犬がいたらいいなぁ、と思う気持ちはわかります
しかし、一人暮らしでは質問者さんがお家でできる仕事に就いているのではない場合、仕事の時はおうちに居なくなってしまいますよね
その時、わんちゃんはひとりぽっちで家に居ることになるのですよ?
また、仔犬をお求めかとおもうのですが、仔犬をひとりぽっちで家においておくだなんて…とちょっと考えてしまいます
また、自分の給料から わんちゃんの健康を保つために医療費やトリミング代、くわえて自分の時間の中からお散歩など捻出できますか?
さらに、わんちゃんが幸せに生活できるために、しつけなどもやっていく必要もあるかとおもいますが、それが自分で出来ますか?
以前、ラジオで獣医がゲストで出る番組がありました。
獣医さんがいらしているからこの際になんでも質問どうぞ、とパーソナリティーはリスナーに呼びかけました
そこにこんな質問が来ました
「わたしはもうすぐ学校を卒業し、社会人になり一人暮らしをはじめます。一人はさみしいので、犬を飼いたいと思うのですが、社会人になりたてなのであんまりお金もあんまりありません。犬は大好きですが今まで飼ったことはありません。初心者のこんな私におすすめな犬種ってなんですか?」
獣医はこうこたえました
「そうですね~サボテンとかがいいんじゃないですか?新社会人で、お金も時間もないあなたが生き物を飼う資格はありませんよ。」
この回答はもっともだと思います。
質問者さんがこの質問をしてきたリスナーさんと同じとは考えませんが、一人暮らしでのワンちゃんの飼育に対してもう一度よく考えていただけたらとおもい書かせていただきました
一人暮らしで動物を飼っている方は沢山いらっしゃいます
だからといって、飼われているすべての動物が幸せに暮らしているかどうかと問われたなら、疑問が浮かびます
無責任な飼い主が最近多いなと 常日頃感じるのです
大切な命を責任を持って、幸せにするためには多大な覚悟が必要と考えます
先日、母が車を運転していたところ、首に赤いスカーフをした白のチワワが道路をうろうろしていて、慌てて車を停めて 近くに居た人と保護しようとした(けれど結局路地に入っていってしまい保護できなかったそうですが)と言っていました
動物は目を離したときに、一体何をするかわかりません
ですから、きちんと責任を持って 動物を安全に飼育するという覚悟と実践が必要と思います
サボテンは言い過ぎかもしれませんが、もし質問者さんが昼間はお仕事で外出される方で、夜帰宅される方であるなら、ハムスターなんかいいんじゃないかな?とおもいます
ケージの中で飼えますし、彼等は夜行性です
犬に負けず劣らずとーーってもかわいいですよ
また、もし質問者さんがお家で仕事をされるなど、外出することが少ない方でしたら、この書き込みは失礼以外の何者でもないですよね
もうしわけありませんでした
回答ありがとうございます。
この回答を見て、たくさん考えさせられることがありました。
私は現在14歳で、もうすぐ高校生です。
ですから、犬を飼いたい、というのはまだまだ先のことで、どんな職業に就くかもわかりません。(将来の夢を実現させることができたなら、ほとんど家に帰れない職業に就くことになりますが)
それから、以前犬を飼っていた経験があります。
貰ってきた犬だったのですが、とても小さく可愛くて、始めは散歩に行ったり餌をあげたり、色々したがっていました。
けれどその子は秋田県の雑種だったので、どんどん大きくなり、去勢手術をしたりワクチンをしたりとお金も要り、散歩にも労力を必要とするようになってきて、私は世話を怠るようになりました。
散歩はお母さんやおじいちゃんが行ったりしていて、私はたまにしか行かなくなってしまったんです。
ある日見かねた母親が、叔母の知人で犬を飼いたいと言っている人に譲ってしまいました。
私は泣きましたが、母親に「あんたが責任を持って育てなかったからよ」と言われ、動物を飼うということは、可愛いだけではなく、最後まできちんと飼う責任感が必要なのだ、と実感しました。
そういう経験があるので、そのラジオ番組の獣医さんの言葉にも納得できます。
それから、私は過去から現在を通して、リスを含め6匹のハムスター達を飼育してきました。
一番初めはリスの雄と雌を二匹。次はゴールデンハムスターのメスを二匹、次はジャンガリアンの雄を一匹、そして現在はジャンガリアンの雄を一匹飼っています。
ハムスターやリスの世話はとても大変でしたがとても可愛くて、虜になっていましたが、彼らが死ぬたび胸が張り裂けそうな思いになりました。犬も同じです。死んでしまった彼らを見るのは、本当につらいです。それは、今までかけてきた愛情に比例するのですね。この文章を読ませていただき、いろんなことを感じました。動物を飼うことを、もう一度きちんと考えてみます。どうもでした。
No.5
- 回答日時:
私はトイプードル、♂を飼っています。
周囲の、マルチーズ、トイプーを見て思ったことを書きます。
プードルは元々水猟犬だったためか、とにかく、やんちゃで快活、脚力も抜群、ジャンプしたり走り回ったり行動的です。
悪く言えば、オス、メスに関わらず、落ち着きがない犬です。
うちの犬はもうじき4歳ですが、ようやく少し落ち着いてきました。
アジリティ(犬の障害物レースのようなもの)でも、大活躍する犬種です。
見た目より、運動(散歩)が必要です。
それと比較して、落ち着いているのはマルチーズだと思います。
あなたがゆったりと落ち着いた1日を過ごしたいのなら、マルチーズの方が良いかもしれません。
個体差もありますが、犬種によって性格は違います。
例えば、シーズーは、とても落ち着いている良い犬ですが、アジリティに出たら多分ビリです。
プードルは躾けがしやすいですが、その反面、No.3さんがおっしゃるように知能犯的なイタズラをします。
人間の行動をよく観察していて、裏をかかれますから、人間も負けてはいられません。
人懐っこい反面、特に♂は、「飼い主命」の子が多いです。
うちの犬は、ストーカーのごとく、私に付きまといます。
これを、可愛くて可愛くてどうしようもないと取るか、“ あぁ、鬱陶しい ”と取るか?
あなた次第です。
あと、プードルの面白さはトリミングです。
カットの種類が豊富なので、トリミングしだいで全くの別人、いや、別犬になります。
一緒におしゃれを楽しめますよ。
毛が抜けにくい分、放っておくと伸びてしまい、目も隠れますから、定期的なトリミングが必要です。
私は、全身カットは一ヶ月に一度、部分カットは二週間に一度、トリマーさんにお願いしています。ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
>犬のことは全然詳しくありません。
◎初めて犬を飼われるものとして回答させて頂きます。
「マルチーズ」は、明るく活発で遊び好き、繊細で賢く、飼い主や家族には忠実で愛情深い性質を持っています。但し、被毛は「毛玉」が出来安く、その手入れにはプロの手を借りなければなりません。また罹り易い病気が多く、「吠える犬」に育ってしまう子も多い犬種です。罹り易い病気としては「先天性水頭症」「低血糖」「増幅弁閉鎖不全症」「外耳炎」「歯の病気」などです。
「吠える」という事に関しては、躾け方次第です。
「トイ・プードル」は、明るく活発で遊び好き。従順で人懐っこく、愛情豊かです。感覚が鋭く、利口で躾けにもよく応えてくれます。
この犬種も「マルチーズ」ほどではありませんが、定期的なトリミングが必要です。また「マルチーズ」よりは「吠える」という事は少ないようです。
罹り易い病気としては「前足の骨折」「結膜炎」「涙腺炎」「外耳炎」「会陰ヘルニア」などがあります。
どちらの犬種も一長一短があり、結局は質問者さんが決めるしかない訳ですが、個人的には「トイ・プードル」をお勧めします。
但し、決して「ペットショップ」では購入しない事。人気犬種ですので、かなり無理な繁殖が行われています。先天的・遺伝的疾患を抱えている仔犬が多数います。「トイ・プードル」と言われて購入したのに「ミニチュア・プードル」になってしまった、なんて事はザラに起こっている事です。
どちらの犬種を選ばれるにしても、必ず「信頼の出来るブリーダーさん」から購入される事をお勧めします。
No.3
- 回答日時:
一人暮らしペット可マンションでトイプーと暮らしています。
他の犬は飼ったことないので経験談を書きますね。
トイプー(というかウチの子)は大変元気でこちらが驚くほどイタズラも頭脳的です。
十分遊んであげないと体力があまって部屋中を暴走します。
毎日、朝晩の散歩をそれぞれ30~45分。
夜ご飯を食べて落ち着いたら、1時間くらい部屋でおもちゃで遊んであげて、ようやく満足してくれる感じです。
毎月、病院はかかりますし(病気ではありません)、美容室は月2回行き、日常は自分でブラッシング、歯磨き、耳掃除なども必要です。
小型犬であれば、抜け毛の心配を除けばどの犬種でも差はないと思います。
ただ、どの犬種にもあてはまるのは、散歩に連れていってもらえない子は、まず吠えると考えてもらえばいいです。
散歩は絶対とたっぷり遊ぶという愛情があれば、どんなワンちゃんでも良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
一人暮らしで犬を飼うということはとても大変なことだと思います。
(だめといっているわけではありませんが、二人暮らしでも結構大変です。幸い二人揃って仕事で帰れないとか宿直勤務だとか飲み会だとかが重なるといったことはないのでフォローは出来ていますが)ネコと違ってお散歩も必要ですし、毎日の手入れもそのタイプの犬はそれなりに手間暇かかると思います(私のところはパピヨンなので毛は落ちますが比較的犬本体の毛の手入れは楽)
そして出張など連れて行けない外泊があればペットホテル代もかかるでしょう。
ネコを飼っている知人もいますが一泊程度は普通にお留守番できるそうですし、散歩もいらず犬と違って楽といっていました(その分いろいろなところに一緒に行く楽しみはないとも)
まずは犬を飼うということについてもっと知りましょう。お金も結構かかります(子犬を飼い始めた年は特に。健康優良児でも初年度は複数回のワクチンに登録に狂犬病にフィラリア予防にとお金がかかる。その上子犬は病気しやすいので突然の出費もあるかも。あと希望の犬種だとトリミング代も結構なものに。人間の美容室代よりかかるかも)
No.1
- 回答日時:
最終的には質問者さんが決められる事ではあるんですが・・・
どちらも毛は抜けません。
が、伸びては行きますのでカットが必要です。
そして毎日のブラッシングも必要です。
どちらも毛玉が出来やすいので、自分でシャンプーは難しいものがあるかもしれません。
ただ、どちらかというとマルチーズの方が乾かしやすいと思います。
しかしそれも念入りに乾かしてあげないと、毛玉になってしまいます。
性格は・・・・どちらも育て方次第で吠えるか吠えないかが変わりますし、
咬むとか咬まないとかいたずらをするというのも育て方、しつけ方によってどの犬種も変わってきます。
要は、どういう犬種を飼うにしても、まずその犬種の勉強からされるのをお勧めします。
と同時に犬の病気、人間にも移る病気なども勉強される必要があります。
どちらの犬種がいいのかと問われましてもどの犬にも長所・短所はありますので、
ご自分の性格・住む場所によって決められるのが一番いいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 チワワの換毛期について。チワワとマルチーズのミックスの子犬を飼っています。今はちょうど5ヶ月です。ネ 1 2022/06/29 08:27
- 犬 パピヨンを飼いたいと思ってるんですが、どこのペットショップもチワワとトイプードルばかりで、パピヨンは 8 2022/03/27 09:40
- 犬 犬飼っている人セレブだなと思いませんか? 4 2022/10/01 07:29
- 犬 トイプードルについて。 私はこの犬種について違和感を感じます。 トイプードルの起源は、16世紀どこに 22 2023/04/18 23:33
- 犬 一人暮らしで犬を飼う 5 2022/08/06 14:57
- 犬 パピヨンて可愛くて頭も良いのに何で人気ないんでしょうか? うちのパピヨンは昨年18歳で老衰で息を引き 3 2022/04/26 21:44
- 犬 トイプードルを飼っています。 一人暮らしをしていて犬も一緒に置いてるのですが、 ドライのドッグフード 2 2023/03/16 15:24
- 知人・隣人 近所の犬と飼い主がうるさくて困っています 3 2023/06/17 22:17
- 犬 相手がペットと一緒に暮らすことを将来的に望んでいます。 9 2022/10/10 21:41
- 片思い・告白 30代後半で男性で1人暮らしで犬飼ってるって彼女か嫁いますよね? まだその人のこと気になってない時に 1 2023/07/19 14:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝起きた時に犬が興奮して出し...
-
毛色が両親と違う?!
-
鼻ぺちゃの犬種の中で1番かわい...
-
トイからミニチュアに
-
赤いチンチンが引っ込みません。
-
先住犬が後住犬にマウント行為
-
トイプードルのショータイプとは?
-
うちのダックスはミニチュア?...
-
トイプードルの大きさ
-
我が家には6ヶ月のトイプードル...
-
ミニチュアダックスの毛色について
-
犬のおやつについて
-
マルチーズとプードルの違い
-
この犬の写真はトイプードルと...
-
プードルの鼻の色の退色について
-
変わった犬種は病気になりやす...
-
ティーカッププードルって?
-
2匹のトイプードルを購入しまし...
-
短足のプードル
-
犬(ミニチュアブルテリア)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coo&RIKUの評判が悪いようです...
-
赤いチンチンが引っ込みません。
-
我が家には6ヶ月のトイプードル...
-
トイプードル2匹飼っています ...
-
毛色が両親と違う?!
-
マルチーズとプードルの違い
-
ヒロミが拾ったビーグル犬
-
トイプードル、マルチーズ、飼...
-
トイからミニチュアに
-
トイプードルについて。 私はこ...
-
先住犬が後住犬にマウント行為
-
トイプードルの体臭についてお...
-
朝起きた時に犬が興奮して出し...
-
ティーカッププードルって、出...
-
ブラックタンとブラッククリー...
-
ペットショップで気に入ったト...
-
安すぎる値段・・
-
トイプードルの大きさで・・・
-
フランス語で・・・
-
兄弟犬の多い子の大きさ。
おすすめ情報