dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

布ナプキンを使ってみようと思っている者です。

使用済みナプキンって、「ジップロック+耐水ポーチ」、で持ち運んでいますか?
その場合、一回使ったジップロックって、どうしていますか?
また使うんでしょうか?
…布ナプキンがどのくらい汚れたら取り替えるのかも分かっていないので、
「一回ごとにジップロックが汚れて捨ててたら、結構たいへんだなー」と思ってます。

また、これ以外の方法で持ち運びされてる方、いらっしゃったら、教えてください。

まずは軽い日に使って自分で考えれば…とは分かっているのですが、
なにぶん不安や疑問だらけなので、お手数ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

布ナプ歴5年です。


私は量が多い日に外出する時は、思い切ってケミナプを使うようにしています。
量の少ない日や外出時間が短い日には、
プレーンの4つ折りタイプをつけていくと、それ1枚で綺麗な面に変えながら過ごす事ができます。

No.1の方へのお礼を見たのですが、
>使用済みのものはベタベタで、密封袋に入れなきゃいけない、と…
>水につけていなければ、そのままポーチなどに入れても大丈夫
>ってことでしょうか?
使用済みのものですが、布ナプの生地にもよると思いますけど
比較的さらっとしていますよ。
手で触るともちろん汚れますけど、そんなにベタベタしてる感じはないと思います。
ベタベタっていうよりしっとり濡れてるというような??

量が多い日だと、ずっしり血を吸って重たくなってるので、これはジップロック等の袋に入れたほうがいいと思います。
ジップロックが汚れるのが嫌なのであれば、まずは捨ててもいいようなビニール袋(スーパーで貰えるような)に入れて、それをジップロックに入れるとかはどうでしょう?

軽い日ならジップロックに入れる必要はまずないでしょうが、念のためビニール袋にポイッと入れておいた方がいいかもしれませんね。

あと、カラカラに乾くと汚れが落ちにくくなる事は確実です。
そのため水で濡らしてジップロックに入れる方が多いのですが・・・私も濡らさずに持って帰る事がほとんどです。
汚れた部分に石鹸(純石鹸)をこすりつけて、水を張った容器(ミニバケツ等)に放り込んでおくと、それだけで結構落ちますよ。
あと、石鹸水の中に放り込むのもいいです。
(石鹸水=バケツに水を入れ、中に石鹸を入れてぐるぐる回して軽く溶かしたもの)

あんまり無理しすぎると続かないので、面倒なときはケミナプを使うようにしてみてください。
私はかなり適当に布ナプ生活を送ってます(笑)
面倒なときもありますが、ケミナプを使ったときはとても不快でたまらないので、やはり布ナプはもうやめられないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5年の先輩!orangebeさん,ありがとうございます

>面倒なときもありますが、ケミナプを使ったときはとても不快でたまらないので、やはり布ナプはもうやめられないと思います。

布ナプ使用者の方の大半が,こういう感想をお持ちのようですね
わたしもそう思えるようになったら,心にも体にも環境にも,優しいなーと楽しみになります.

使用済みのものについては,ちょっと悪く考えすぎていたみたい。
しっとり,という感じですね!ホッとしました
あと,無理しすぎないこと,多い日はケミナプでもいいじゃないか,て
考え,すごく賛成です。まずはできそうな所から始めてみて,徐々に自分のスタイルを作っていこうと思います.

本当にありがとうございました

お礼日時:2007/07/30 15:22

私は万が一つけおき水が漏れたらいやなので


水につけて持ちかえることはしていません

もしも洗える場所があれば水洗いしてビニール袋(このときはジップロックみたいなもので)に入れ、コップ袋(内側防水なので)とかポーチに入れてもってかえります
洗えないときはそのまま小さくたたんでもって帰ります

もしジップロック使うとしたら、何度も使うと思います
何回かが限度かもしれませんけど

透明じゃないタッパとかにしてはいかがですか?


交換する頻度としては、経血量はそんなにまで多いほうではないので
多いときでも2,3時間ぐらい
少なくなってきたら昼間はそのまま1まいだけで(折り変えてきれいな面を出しながら)使ってます
あまり多くて不安なときや旅行のときなどはケミカルナプキンを使っています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!

わたし、勘違いしていたみたいです。
使用済みのものはベタベタで、密封袋に入れなきゃいけない、と…

水につけていなければ、そのままポーチなどに入れても大丈夫、ってことでしょうか?
(あ、もちろんどの程度で替えるかにもよると思いますが。)
…それだとラクですね

あと、なるほど、小さめのタッパはいいですね!

使用者の方の意見は本当にありがたいです、感謝します!

お礼日時:2007/07/25 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!