
車で福岡市内から鹿児島市内まで、高速道路を使わずに、一般道(国道3号線を南下)を使った場合、どのぐらいの所要時間になるでしょうか?
gooのルートマップでは約10時間とでているのですが、連れが「早朝出発(朝5時)だから、そんなにかからない。5時間ぐらいで到着する」
と、言い張って高速利用を聞き入れません・・・。
高速道路でようやく5時間といってもガンと聞き入れず。
本人の根拠は福岡から熊本・阿蘇まで一般道で2時間ちょいで行けるのだから、という事らしいのですが。
実際の所、一般道で鹿児島市内まで行くとしましたら、どのぐらいかかるものでしょうか?
ちなみにその日の予定は
福岡発~鹿児島市内(水族館、シロクマを食べに)~指宿(宿泊)です
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鹿児島市内在中者です。
10時間はかからないと思いますが、8時間以上は絶対にかかる思います。
早朝に出発したとしても、天候によって違うだろうし上り坂がとても多いような気がします。
なので、、、高速道路を使用されることをお勧めします。
そして指宿宿泊なら尚更。。。
鹿児島市内から指宿まで40~50分ぐらいかかりますからね~
疲れの度合いが違いますよ(ーー;)
水族館は夏休みシーズンなのでとても多いと思いますよ。
白熊は、天文館むじゃきで食べるのでしょうか???
色んな種類がありますけど、王道をお勧めします。
只、帰る時は体の中と外から冷え切ってしまいますので御覚悟をば!!!
楽しい旅行になるといいですね(^^ゞ
ありがとうございます。
8時間ですか・・・気が遠くなりますね。
何とか高速をと頑張って説得してみます。
白熊は元祖のお店で食べる予定です。
おお、体の中と外から冷え冷えですか!
これまた楽しみのようであり、怖いようでもあり(笑)
情報ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
鹿児島市から一般道を走って(328号経由出水で3号に合流)熊本の菊池まで、コンスタントに4.5時間(途中での休憩を抜いたら4時間)掛かってます。
夜中に走って3時間でいけるかな?といったところ。
5時間は、そっちを夜の12時出発なら現実的。
この回答への補足
まとめてになりますが、回答ありがとうございました。
結果は、途中までは国道を走りましたが、やはり平均時速50kmhのペースでは到着できないと判断、
結局八代から高速にのり、5時間で鹿児島市内に到着とあいなりました。
やはり高速利用しかないようですね。
幸い、3号線沿いのルートならば、途中から高速に入る事も可能ですし
何とか連れを説得したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
高速だと#2さんが言われるように280km弱ですから3時間ちょっとで着きますね。
更にETCが付いていてカードが3枚あれば?岡IC~植木IC、植木IC~人吉IC
人吉IC~鹿児島ICまで6時から9時まで通過すれば全て半額になります。
私は年会費永久無料のカードを3枚持ってますのでいつもこうやって300km弱を移動しています。
下道移動は金額だけの節約よりも疲労や事故などの確率もグッと増しますから
たった数千円のためにそんな苦労をするのは考えものですね。
ご友人が言われる下道で5時間など絶対に不可能ですね。
それほどひどい渋滞がない大分市内から宮崎市内まで10号線で5時間以上かかるんですよ。
やはり皆さんが言われるように8時間から10時間近くみていて方がいいでしょうね。
これだけかかったら鹿児島に着いたときに白くまを食べる気力が残ってないですね。
当方も仰る通りだと思います。
数千円を節約するより、時間と安全と燃費の為にも高速利用を何とか説得したいと思います。
ETCだと割引がきくのですよね。
ただ、残念ながら車にETCを付けてないので、残念ながら今回は無理のようです。
>それほどひどい渋滞がない大分市内から宮崎市内まで10号線で5時間以上かかるんですよ。
・・・実は、日程に宮崎市内から別府市内まで、まさしく10号線で上がる予定を組んでいたりします。
5時間以上ですか・・・トホホ。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どうもこんにちは!
以前、福岡⇒鹿児島を下道で行ったことがありますが、距離的には約300km、時間的には
8時間近くかかったと記憶します。
早朝5時に出ても、どこかで渋滞にかかるのは目に見えていますし、市街地を抜けたり、片
側一車線の道路も多いですから、ノンストップで行っても6時間は切れないと思います。
どんなに順調に行っても、平均時速50km以上というのは難しいでしょう。
太宰府IC⇒鹿児島ICの普通車の高速料金が5,850円ですから、往復11,700円はちょっと痛
いかも知れませんが、下道を通れば当然、高速に比べて燃費も落ちますし、何より時間的に
も肉体的にも高速利用の方が良いように思います。
もし、どうしても下道を選択されるなら、出発時間を夜中の2時位にして、朝方には鹿児島市
内に入るスケジュールにされてはいかがでしょうか。
もし早く着き過ぎたら仮眠や朝食も取れますし、朝イチで行けば水族館にも余裕で入れると
思いますが…
ご参考まで
おお!実体験された方がおられるとは。ありがとうございます。
やはり8時間近く掛かりましたか・・・
早朝スタートでどこまで距離を稼げるかがキモになりそうですが、
ハンドル握らせると人格変わる連れなので、なんとか安全第一で高速利用を説得したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 熊本フェリーの予約時間 5 2023/07/07 10:39
- ホテル・旅館 紀伊半島の旅行について 3 2022/05/25 08:07
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- 九州・沖縄 2泊3日九州旅行の交通手段はレンタカーか電車どちらが良いかについて。 7 2022/12/29 04:22
- 九州・沖縄 母娘で初九州旅行ですが 6 2023/02/13 23:06
- その他(国内) 静岡市の都会度が100だとしたら 次の市の都会度はいくつぐらいになりそうですか? 1栃木県宇都宮市 3 2022/11/26 19:05
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 新幹線 新幹線の函館発って札幌まで開業しない限り需要拡大ってありませんよね? 2 2022/07/01 02:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
コンボボックスにリストが表示...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
ふぐを食べて舌がしびれること...
-
「うっかかる」って。
-
九州の人は、なぜ出身地域や住...
-
これは九州の方言?
-
鹿児島の女は気が強い??
-
小倉駅周辺の駐車場教えて下さい
-
今まで食べていたアサリはほと...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
小倉から阿蘇へ日帰り旅行
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
北九州の治安
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
今熊本に仕事の都合で、住んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「来+地名」の言い方
-
神奈川から見た他県の方位
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
「~かもわからない」という表現
-
鮮魚を送る方法
おすすめ情報