
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
想像でお答えしますがANo.3さんもおっしゃっているように何か専門の機器の一部分なのかも知れません。
次のことを確認したいのですが
1、ファンの直径は・・・25センチですか?
2、本体にコンデンサが付いているか・・・無ければ外付けコンデンサが必要かも知れません
3、テスターをお持ちなら本体部分と三本の線のいずれかに導通があるか測ってください
4、換気扇に定格などが書いてありませんか・・・書いてある物すべてを公表してください
5、赤青黄の相互間の抵抗値を知りたいです
以上よろしく
お礼が遅れて申し訳ございません。
ファンは25cmタイプです。
ご指摘通り外付けコンデンサで解決しました。
お陰さまで死夜で着ます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>各線は100Vにしても細い位いの線ですので200Vではないと思います…
あら、電圧が高くなれば電線は細くなるんですよ。
しかし、三相 200V用なら電線は切りっぱなしになっています。
コネクタなど付いていません。もちろんプラグも。
しかも、ふつうは黒白赤の三色です。
>線の1本は多分アースだから2本結線すれば…
100V用でアース付きなら黒白緑です。
百歩譲っても黒白赤です。
赤青黄の電線を使い、コネクタが付いているということは、特殊な用途専用の品です。
たとえば、冷凍室とか塗装の乾燥室とかで、制御装置からつながなければならないものです。
たぶん、家庭用の 100Vを単純につないだだけで回るものではないと思いますよ。
ご回答いただき有難うございます。
当方全くの素人で専門お方には感服しています。
いろいろ教えていただき感謝しています。
参考になりました,有難うござました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
おそらくですが、強・弱・共通線の3本かもしれません。
だとすると、別途スイッチとその3本用のコンセントが必要になります。
メーカー等不明なので憶測です。
参考までに三菱の取説張ります。
参考URL:http://www.request.co.jp/rsnavi/d2webdata/C/FAN/ …
御礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
コンデンサを繋いでご指摘通り強弱で使用するタイプでした。
ご親切に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
起動用のコンデンサが必要とか、3相200V用の機器だとかっていうことはないですかね?
V-25PHだけではメーカー名などの詳細がわかりませんので、購入者に聞いてみてもいいのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- その他(ホビー) SG230オートチュナ接続方法(アマチュア無線) 1 2022/05/18 12:23
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHクッキングヒータと上にある換気扇(金属)を同時に触るとビリビリ感電する 2 2022/10/25 19:01
- その他(生活家電) 換気扇が動かないのです 6 2022/12/17 14:59
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- 環境・エネルギー資源 380V 3相4線式の220Vを220V 3相3線式につなぐ方法 3 2022/10/05 06:19
- カスタマイズ(車) ミエーテレのスイッチ交換の方法を教えて頂きたいです。【車/電装品/DIY/カスタマイズ】 2 2023/03/30 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スターデルタ結線のスター結線
-
スターデルタ起動の不具合について
-
スター結線という名称の由来を...
-
USBケーブルの接続方法について
-
シャンデリアの結線について
-
スターデルタ回路で直入れ起動...
-
かってにスイッチ WZ6687
-
EEスイッチの結線
-
スイッチの構成情報が不明
-
Windows Linux USBデータリンク...
-
結線図が描けません・・・
-
イヤホンの逆結線
-
LANケーブルのAタイプとB...
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
イヤホン端子に何を塗るかによ...
-
電圧低下の原因
-
電気スイッチ回線(3線)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スターデルタ結線のスター結線
-
スターデルタ回路で直入れ起動...
-
スターデルタ起動の不具合について
-
【パイロット付きスイッチ】片...
-
かってにスイッチ WZ6687
-
換気扇の結線方法
-
【キーエンスPLC】MWSシリーズ...
-
Windows Linux USBデータリンク...
-
スター結線という名称の由来を...
-
三相交流のV結線がわかりません
-
三相同期発電機の等価回路(電...
-
イヤホンの逆結線
-
電熱ヒーター結線方法と電流は?
-
NC機とPCの接続設定
-
LANケーブルのAタイプとB...
-
PLAは
-
100Vのはずが40Vしかないのは何...
-
XLRの結線で1番ピンとプラグ自...
-
SATA電源変換ケーブル どちらが...
-
高速カッターのスイッチの配線...
おすすめ情報