
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アマゾンなどのネット書店を利用するという方法もあります。
http://www.amazon.co.jp/
アマゾンで先ほど「空山基」で検索したら、品切れのものも合わせて16件ヒットしました。
この情報をもとに、書店に注文してもいいのではないでしょうか?
また、アマゾンでなく、e-hon(書店受け取り)やセブンアンドワイ(セブン・イレブン受け取り)ならば、書店に注文するのとほとんど変わらないようにも思います。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/
http://www.e-hon.ne.jp
なお、空山氏の作品集で一番新しいものは、昨年(2006年)に出版されているようですから、そのときに書店店頭で見かけたことがあるかもしれません。現在でも、都内の大型書店(丸の内丸善、池袋ジュンク堂、新宿紀伊國屋、神保町三省堂、八重洲ブックセンター、渋谷BOOK1st、渋谷大盛堂など)では、実物を見ることができるかもしれませんが、未確認です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョジョ8部の主人公四人の要素...
-
このアイコンの人よく見かける...
-
写真集を売る
-
坂本龍一と大貫妙子が同棲して...
-
ラバーポールについて
-
写真集をBOOK・OFFで売る
-
ダリ。
-
ワイ素人の絵はどうですか? タ...
-
カリウムの項が載ってない
-
荒川弘先生の顔写真について
-
ジブリの絵柄は好きですか?
-
時間旅行による影響の考え方~...
-
荒木経惟『センチメンタルな旅...
-
優しい人と、面白い人のみ回答...
-
ワンピースの大ファンの方へお...
-
本田望結はかわいいですか?
-
最近絵の具売ってるお店が少な...
-
色紙の保護に使うスプレーにつ...
-
坂本龍一の資格
-
製作者ですが、商品にネーミン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都内で洋書の専門書の品揃えが...
-
東京の大型書店心理学、精神分...
-
東京都内で一番大きい書店
-
ジュンク堂の本を丸善に取り寄...
-
NHK3か月英会話テキストのバッ...
-
出版社に企画書送付後、編集者...
-
ラベンダーの花の上にナメクジ...
-
大阪に有る22:30以降も開いて...
-
最新の刷・版の調べ方
-
志賀直哉の「蝕まれた友情」に...
-
アリスのティーパーティーで
-
文芸社の自費出版について
-
出版社に褒められました
-
電子書籍に興味があります。
-
自分で書いた本を海外で出版す...
-
買った電子書籍の移動はたやすいか
-
「不思議の国のアリス」のアリ...
-
鏡の国のアリスとふしぎの国の...
-
自費出版のメリット、デメリット
-
古本の探し方
おすすめ情報