dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらに落ち度がない点に関して、取引相手からマイナス評価を頂きました。
なので、落ち度がない点に関してそのような評価をするということに対して、相手にもマイナス評価を付与しました。
そうしたら、報復評価はやめてくださいとの返答がありました。
これって、報復評価になるんですか?

報復評価とはマイナス評価に値するような行為がないにもかかわらず、マイナス評価に対してマイナス評価を付与し返すことであって、マイナス評価に値するような行為(今回の件で言えば、落ち度がない点に関してマイナス評価を付与する行為)があれば報復評価にならないと思っていたのですが、違うのですか?
それとも評価とは、商品や取引手続きに関することだけに対して付与するものであって、それ以外、例えば根拠のないマイナス評価を頂いたとしてもこちらはマイナス評価をしてはいけなかったのでしょうか?

A 回答 (9件)

質問者様には落ち度が無く、報復評価にもあたらないとおもいますが、このまま放置すると、(今回の前半のやり取りのように)外から見ると、どちらが悪いか判断が付かない状態になります。



落札者が、商品送付後に「要らなくなったので返品したい」と言ってきて、それを受け入れなかったために「マイナス評価」をしてきた。

ということが、分かるようなコメントを残すべきです。
今は気軽に新規登録できるので、オークションを通販などと同じように考えるような方が増えてホントに困ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに第三者にもわかるようにしておかないとダメですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/01 10:07

質問者さんの場合は客観的に見て、報復評価には当たらないと思います。


返品お断りの記載がされているのに、いらなくなったから返すというのは非常に悪質です。通販とオークションは違いますし。

本来なら質問者さんの方から、悪い評価を入れても良い位のパターン
だと思います。むしろ相手の方が報復評なのでは。相手の評価内容
に取引の経緯をきっちり入れておきましょう。

ちなみに、相手の評価内容はどうでしょう?この手の人は同様のトラブル
を何度も起こしているような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の評価は一桁ですが、すべて「非常に良い」になっています。
経緯を返答欄に書き加えようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/01 10:06

理由は判りました。


評価欄に具体的に経緯を書きましたか?
評価欄は当人同士だけでなく他の利用者が入札、落札の参考として見ています。
今回の場合も出品者側に落ち度は無く落札者の勝手な考えからの評価です。
見ている方は評価数「悪いがあっても」ではなく内容を重視します。
又、通常新品をリサイクルショップに持っていっても購入価格の8割程度以下の買取です。(発表発売直後、人気商品)
今回も個人オークションですね。
>、「通販では未開封なら普通返品できる。」
<通販ではないので未開封でも普通返品できない>です。
オークションでは出品者が店舗で購入して出品しています。
ヤフーショッピングや店舗で出品している訳ではないので返品など応じられる訳がありません。
(必要もありません)
落札者の勝手な勘違いです。
評価欄のコメントに落札者に対してではなく他の閲覧者に判って頂く為に経緯を記載された方が良いでしょう。
評価の変更は落札者次第です。
残念ながら・・・。
説明し納得頂ける相手なら良いですが。
落札者の他の方への取引対応、評価はどうなっていますか?
評価欄から確認してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相手の評価は一桁ですが、すべて良いです。
経緯を返答欄に書き加えようと思います。

お礼日時:2007/08/01 10:05

こんにちは。

参考になるか分りませんが・・・

>とある新品商品を出品したところ、商品送付後に  「要らなくなったので返品したい。商品は未開  封。」と連絡が来ました。
「商品に欠陥があった場合を除き返品は受け付けられない、と記載してあったはず。また仮に記載がなくとも、そのような理由での返品には応じられない。」と返答したところ、「通販では未開封なら普通返品できる。」とマイナス評価をつけられました。


このようなやり取りの上、落札者様からマイナス評価を頂いたのであれば、出品者様に落ち度は無いように思います。今回の落札者様は、多分、オークションと通販の違いを知らない方だったんですね。通販はある程度の期間内の未開封商品なら返品できたりしますが、オークションは通常、ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルがルールだと思います。今回も、質問者様は「欠陥があった場合を除き・・・」と書いてあったのであれば!?なお更だと思います。
 
ネットオークションはお金のかかわった立派なお取引ですが、色んな価値観の人同士のお取引なので、自分では誠実・丁寧に対応したつもりでも、落札者さんにとってみれば、何か気に入らなかったり(対応に限らず、梱包、商品が写真と違うなど。。。)どうしても、こんな感じで価値観の違いが出てしまうんですよね。精一杯対応しても、相手が何かに不愉快と思えば、悪い評価をもらう事になってしまいます。私は出品も落札も両方やった事がありますが、出品に関する手間はもちろん、相手にとても気を使いますね。一生懸命対応しても、ワンランクしたの評価を頂いたりすると「何が悪かったんだろう!?」と凹んだ事もありましたが、今は、価値観の違いだから気にする必要は無い!と気分を割りきれるようになりました。

今回のマイナス評価は、落札者様がオークションを一般の通販のルールと勘違いしているように思います。コメントの欄に、「通販では未開封なら普通返品できる。と返品を要求され、お断りをしたらこのようなマイナス評価を頂いてしまい残念です。」みたいな事を書いておけば、周りの人はどっちに落ち度があるか一目瞭然ですよ。マイナス評価が付いてしまった事で落ち込んだり、腹が立ったりするとは思いますが、もう忘れるようにするしか無いと思います。

次回からは(例えばですが・・・)

・新品(未使用)ですが自宅保管品ですのでUsed扱いで出品します。 とか
・通販のような完璧な商品・梱包・サービス等をご希望の方は、ご入札をお控え下さい。 

など、の注意事項を少し載せておくと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回のケースでは価値観以前の問題だとも思いますが、今後は注意書き等も付け加えてみます。

お礼日時:2007/08/01 10:04

まあ、貴方が自分を正当化するために自分に落ち度が無いと思っている”だけ”の可能性もありますからねー。



上記説明文だけでは報復評価の可能性も十分考えられますよ。
あと「報復評価」じゃ無かったとしても、相手が「報復評価」だと感じたなら結果的には報復評価になると思います。

この辺のすれ違いは良くある事ですので諦めるしか無いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事情は以下のとおりです。
このような場合、私(出品者)にも落ち度があるのでしょうか?
相手が「報復評価」と感じるのは自由ですが、客観的にも「報復評価」になってしまうのか疑問でした。

とある新品商品を出品したところ、商品送付後に「要らなくなったので返品したい。商品は未開封。」と連絡が来ました。
「商品に欠陥があった場合を除き返品は受け付けられない、と記載してあったはず。また仮に記載がなくとも、そのような理由での返品には応じられない。」と返答したところ、「通販では未開封なら普通返品できる。」とマイナス評価をつけられました。

お礼日時:2007/07/31 09:39

具体的事情を語っていただかなくては、いくら貴方が「こちら側に落ち度がないことは、火を見るより明らかです」といっても信用できません。

このような質問の回答が一番難しいです。
私もyahooオークションでは500オーバーの実績を持っていますが、このように「やられたらやり返す」というケースや、相手が評価してくれないことを逆恨みして悪い評価をつける人も悪質です。
まずここで「具体的事情」を公開していただきたく思います。
それがないとすべてにおいて推測で回答せざるを得ません。

この回答への補足

取引相手の存在もありますので、「こちら側に落ち度がないこと」を前提として回答していただけると助かったのですが、より正確な回答をいただきたいので、事情を一部公開いたします。
とある新品商品を出品したところ、商品送付後に「要らなくなったので返品したい。商品は未開封。」と連絡が来ました。
「商品に欠陥があった場合を除き返品は受け付けられない、と記載してあったはず。また仮に記載がなくとも、そのような理由での返品には応じられない。」と返答したところ、「通販なら未開封なら普通返品できる。」とマイナス評価をつけられました。
このような事情なのですが、私(出品者)にも落ち度があるのでしょうか?

補足日時:2007/07/31 09:35
    • good
    • 0

相手の方に対して不満な点は有りましたか?


(悪い評価を付けられた以外に)
マイナス評価を付けられただけの理由でマイナス評価を仕返すのはどうかと思います。
あくまでも取引に関しての評価をするべきです。
相手側に不満な点が無ければマイナス評価を付けるべきではなかったでしょう。
評価は変更できます。
マイナス評価をなぜ付けられたのか、こちらの落ち度は何だったのか、取引ナビ、連絡掲示板、評価欄(まずは「どちらでもない」を付ける)などから連絡し理由を尋ねてから評価した方が良かったと思います。
落ち度が無いといっても中には「何で?」という事に不満を持つ方もいます。
例えば、送る際、記載の住所、氏名の文字が間違っていた(1部、細かい部分など、梱包用の箱が新品でない、などその他色々言う方もいます。
自分では落ち度は無いと主張しても相手側はどう思っているか判りません。
今からでも「今後の参考にします」とか連絡し理由を尋ねてみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪い評価をつけられた点以外には、マイナス評価に値するような行為はありませんでした。
もちろんマイナス評価をつけられて当然の事情があれば、こちらからマイナス評価をつけ返すことはしません。
ただ、納得できない理由でマイナス評価をつけられたので、そのような理不尽な評価をつけたという点に関して、こちらもマイナス評価をつけました。
このような場合には、マイナス評価をつけるべきではなかったのでしょうか?

お礼日時:2007/07/31 09:28

落ち度がどうと仰ってるからには、相手と何かトラブルになりましたか?


もしくは貴方がつけられた、悪い評価の根拠はご存知でしょうか?
その点に関して双方でコンセンサスを得ていない場合は、はっきり言って
落ち度の無かったお取引とは思えません。

また、理由も無く悪い評価を付けられたのでしたら、その事を相手の評価欄に
追記しておくべきです。
「問題の無いお取引だったと思いますし、貴方から頂いた悪いという評価にも
当方の問題点等、理由が記載されていません」
「商品や対応に問題があったのなら、その点をご連絡ください」という感じです

また悪く勘繰ると相手は、自分の悪い評価を誤魔化すために「報復評価をやめてください」と
返答している可能性がありますので、かなり悪質な利用者と考えられます
そう書いてあれば、あとで「心無い出品者に覚えの無い悪い評価を付けられた」などと
誤魔化せますよね

ただ、相手側に落ち度は見られなかったが、理由無く悪い評価を付けられた場合に
その真意も問わず悪い評価を付け返したのは、良くなかったかも知れませんね
まずは何が問題だったのか?落ち着いて問い合わせて見ましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに結果的に相手側は私に落ち度があると考えているのでしょう。
でも、こちら側に落ち度がないことは、火を見るより明らかです(具体的な事情は伏せます)。
にもかかわらずマイナス評価をされたので、「(故意か過失かはともかく)落ち度がない点に関してそのような評価をした」ということに対して、こちらからもマイナス評価をしても良かったのか疑問でした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/30 18:29

>こちらに落ち度がない点に関して、


取引相手からマイナス評価を頂きました。

相手は落ち度はないとは思っていないので
はないでしょうか。
質問者様のなんらかの行為に対して不満が
あり、マイナスの評価をつけたのではない
でしょうか。

そのあたりはお互いの感性の問題ですから、
世の中なかには大変かわった考え方の人も
いますから……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的事情は伏せますが、こちら側に落ち度がないことは議論の余地がないほど明らかです。
にもかかわらずマイナス評価をされたので、こういう場合にこちらからもマイナス評価をしても良かったのか疑問でした。

お礼日時:2007/07/30 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!