
お世話になります
毎日パソコンを利用しているのですが最近夕方4時くらいになると
パソコンが重くなって使えなくなります
インターネットを開いたりメールを開いたりするのも
なかなか開けません
文字を打ったりコピーしたりするにもすごく時間がかかります
6時ごろ電源をおとすのですが翌日になって午前中やお昼過ぎは
さくさくと問題なく動きます
インターネットオプションのファイルの削除やパソコンの
最適化をしてみましたが改善されませんでした
OSはXPです
メモリは512MBです
ディスクの空き容量は4分の3以上あります
この質問を打つのにもかなりの時間がかかりました
御忙しい中お手数をお掛け致しますが対策をお教え下さい
よろしくお願いいたします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
廃熱ファンは動いていますか?
ある程度時間の経過とともにということなので、
熱暴走などが考えられないでしょうか・・・。
hallo_haro様
御忙しい中回答頂き本当にありがとうございます
なるほど…熱が原因というのは考えられると思います
弟に組み立ててもらったパソコンを使っているのですが
ファンを2つあるうち1つしか稼動させていませんでした
クーラーをつけない暑い部屋で使用しているので
気温が上がってくる昼からの負荷で夕方調子が悪くなってくるのかも…
早速もう一つのファンの動かし方を弟にメールで聞いています
これで解決すると嬉しいなあ…
ご指導頂き本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
1.例えば、ウィルスソフトなどで定期実行をスケジュールしてはいないでしょうか。
2.また、6時ごろに電源を落とすとの事ですが、4時になる直前にパソコンを再起動してみてはいかがでしょうか
まずは上記を確認してみてください。
1.はスケジュールを解除するだけです。
2.は長時間パソコンを起動しているといろいろと重たくなったりします。
ですので、重たくなったら再起動すれば軽くなります。
それでダメな場合に考えられるのは
I.何か知らないソフトが常駐していて、スケジュールされている
II.ウィルス
I.はURLの方法でよく分からないものが負荷の原因になっていれば、それが原因です。
II.に関してはインターネット上で、フリーで検索できるようなものもありますので、そちらを試してみれば分かるかもしれません。
ex. mwav など
以上を確認してみてください。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/030cp …
cigue様
御忙しい中ご丁寧な回答を頂き本当にありがとうございます
スケジュール設定の方は大丈夫でしたがウイルスの方は気になります…
ウイルススキャンをここ最近実行していなかったので
今日早速してみます!
お教えいただいたURLの方法はこういう機能があることすら知らなかったので
非常に感動しています。早速試してみます!
動作が遅くなってる時にした方がいいのかなあ…?
パソコンって知らない機能がまだまだいっぱいあるんですね!
ハードディスクが壊れかけてるのかとすごく心配だったので
みなさんのアドバイスを頂いて少し安心しました
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
質問です。
-
困ってます泣パソコンに詳しい...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
IDE>USBに変換する便利...
-
skysea
-
ポート135の閉じ方
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
MACアドレスを偽装したい
-
接続できないウィンドウズ11...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
もしかして、これってウィルス...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
explorerの異常動作
-
シャットダウン時の イベントI...
-
ノートパソコンのカバー開閉時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
システムイメージ作成時と現在...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
私の両親はパソコンをしょっち...
-
デスクトップPCで前でハード...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
WIFI環境の電源
-
困ってます泣パソコンに詳しい...
-
SDカードはパソコンの電源を切...
-
ガレリアのRT5を使っていてそこ...
-
電源のマークについて
-
特打式パソコン入門word編のフ...
-
使えないパソコンを買ってしま...
-
パソコンが起動しない(モニタ...
-
パソコン スリープ デュアル電...
-
iPhoneをパソコンに繋いでも認...
-
ウイルススキャン(ノートン)...
おすすめ情報